もせうしじんじゃ
妹背牛神社のお参りの記録一覧
![エゾシカ](https://minimized.hotokami.jp/vjRlzF44Yjs1wzIK7U4AXh9vLmScWk-TGpi20Ygq-NQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240208-100830_P4ZdvzxTF6.jpg@webp)
先日深川市の大國神社で御朱印を拝受していたので、今年中に行きたいと思っていました。
昨年の10月以来の参拝。
社殿から伸びている装飾の片方は、数年前の雪で破損したとのこと。
落ち着ける空間だと思います。
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
好きな神社巡りとウォーキングを一度に楽しもうと、「御朱印ウォーク」を企画しました。その記念すべき第1回目として妹背牛・深川ウォークを計画しました。
まずJRで妹背牛駅まで行き、妹背牛神社を目指しました。10分も歩かないうちに妹背牛神社に到着しました。鳥居の前には大きな木がそびえていて、鳥居も目立ちません。
鳥居をくぐると境内にも林が広がっており、神社特有の気が満ち溢れていました。
拝殿前にある狛犬は、大正5年8月と銘打たれていました。しかし阿形の狛犬は顔が半分ほど欠けており、ちょっと痛々しく思えました。
参拝を終えて社務所に向かいます。拝殿に近い方の入り口は鍵が掛かっていました。もう一つの入り口の方にはインターホンが2つついており、両方とも押すように注意書きがありました。
どうしようかと迷っていると、室内にいた宮司さんがこちらに気づいてくれて、そのまま安心して中に入りました。
宮司さんはちょうど来客中のようでしたが、快く引き受けてくれました。その後、別室にいる奥さまに御朱印帳を渡し、奥さまが書いてくれました。
どこから来たかと問われ美瑛からと答えると、美瑛神社はきれいな神社だという話になりました。帰り際、御朱印帳を受け取ると「狩野くん(美瑛神社の宮司さん)に会ったら、妹背牛は元気でやってたと伝えてください」と伝言を託されました。これを伝えにまた美瑛神社を参拝しなきゃ。そんなミッションを与えられた参拝でありました。
社号標と鳥居
手水舎
拝殿と狛犬
狛犬
拝殿
境内社
![8R3](https://minimized.hotokami.jp/DAo5AQtlPw4taG-sB5SYu5xXHWGznWf7_NkhPBnu2Vk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221002-065332_xKjVSrZAb4.jpg@webp)
妹背牛神社⛩️参拝です😊
諦めかけていた御朱印が大國神社で
頂けるとの事で四度目の参拝ですが
何度来ても心が落ち着く神社です
ん?😳何か?違う?
おや?片方が雪で折れたのでしょうか?😳
御朱印のご案内が貼ってました
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0