【夏限定御朱印】「七夕と幸せを呼ぶネコ」「紫陽花に雨」 秩父伝統の和紙「細川紙」を使用した夏の限定御朱印です。
詳しくみる
新田義貞旗揚げのやしろ、といわれている神社です。 以前NHK大河ドラマ「太平記」でクローズアップされ、今でも義貞ゆかりの神社にお参りに来る方は多いようです。
静かな境内。 歴史上の人物...
三十六不動の第九番がすぐ近くだったので行ってみました。 周りにそこそこ家はあるんですが静かなお寺。 すぐ側を東武桐生線が走ってるせいか、時々聞こえる踏切の音がまた良い♪
北関東三十六不...
半年くらい前に行ったところ、コロナで御朱印休止中の貼り紙あり。 醫王寺や東雲寺と同じ町内なので偵察ついでに寄ってみましたがまだ復活しておらず。
新田地区で御朱印出してる神社はおそらく生品...
さて太田の寺院回りを始めたものの、やはり寺院数が多く何かテーマがないと回りづらいので、とりあえず地味に巡礼中の北関東三十六不動のお寺に行ってみることにしました。
創建は1645年と歴史ある...
福厳寺に預けていた御朱印帳を引き取りに行ってきました。 一応今回も本堂・観音堂・水掛不動は拝んだのですが、写真は撮らなかったので福厳寺の投稿に御朱印だけ追加。
さて、その福厳寺で預かって...
渡良瀬川の南岸、栃木群馬県境の群馬側にあるお寺で、上州七福神の大黒天ということで行ってみました。 わりとよく通る道の近くだったのですが、一歩入ったところにこんな良いお寺があるとは知らなかった(...
醫王寺の近くにもう一軒お寺があり、Google Mapにたくさんのお坊さんが集まって法要を行ってる写真があったので、この寺は良さげ!(゚∀゚)と思って行ってみました。
着いたところ、新田百...
次の場所に向かう途中、古墳上に立つ神社と広い境内が見えたので寄ってみることに。 亀山古墳という古墳で、神社は天神社でした。
太田市というと東日本最大の太田天神山古墳がありますが、金山北西...
走行中、カーナビに変わった名前の神社が飛び込んできたので思わず脇道に入ってみたところ・・・ん?鳥居しかない、廃神社か?(?_?) ・・・と思ったら、その先の建物の陰に石祠が2つだけありました(...
ダイダラボッチ伝説のある小山に建つ薬師堂
太田の金山と、その北にある薮塚温泉のある山(八王子山っていうのかな?)の間に、丸山というその名のとおりまん丸な小山があります。 その特異な形から、ダイダラボッチの落としたキセルの灰が山になった...
群馬県のすべての神社お寺(2,385件)
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
お参りしたい神社お寺は見つかりましたか?
ホトカミでは、現在地やご利益などからも神社お寺を探せます。さらに無料登録すると、気になる神社お寺を「行きたい」として保存できます。
あなたのお参りに、ぜひホトカミをご活用ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
地図