御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

黄檗宗

達磨寺のお参りの記録一覧
群馬県 群馬八幡駅

わかちこ
2024年02月19日(月)
215投稿

達磨発祥のお寺である黄檗宗少林山達磨寺へ。

カーナビで本堂裏の大駐車場を案内されたので、車を停めて一旦総門のある方へ。かなり急勾配な石段を降りたのちに再度登ります。(良い運動ダァ)

達磨寺と言うだけあって、本堂には奉納された達磨が山積みに。
中には防衛大臣や中山のヒデちゃんのものも!井森美幸さんのは見つからなかったー。

その後観音堂にもお参りしてから寺務所で御朱印拝受。
一筆写経すると、寺務所窓口の達磨大師像に向かってご祈祷をあげた後に御朱印を授けていただけます。
確かに御朱印ブームの影響か、中には参拝せずに御朱印だけもらおうとする人もいるようなので、こういった機会に御朱印についてきちんと教育してくれるのは良い機会だと思います。挟み紙に書いて渡すところもありますが、やっぱり面と向かって直接説かれたほうがインプットされやすいですしね!

初めて黄檗宗のお寺を参拝しましたが、他の宗派と違って建物や垂れ幕などが中国色の強いもので新鮮でした。

達磨寺(群馬県)

総門前の達磨の看板

達磨寺(群馬県)

山号標

達磨寺(群馬県)

御由緒

達磨寺(群馬県)

総門

達磨寺(群馬県)

総門を抜けて石段横に不動明王が。

達磨寺(群馬県)

ひたすら登ります

達磨寺(群馬県)

鐘楼を兼ねた渡り廊下
カラフルな垂れ幕(正式には何と言うのでしょう?)が中国っぽい

達磨寺(群馬県)

御神泉

達磨寺(群馬県)

本堂

達磨寺(群馬県)

本堂前には特大達磨

達磨寺(群馬県)

奉納された達磨の数々。これがぐるりと本道を埋め尽くしてます。
推しの芸能人のもあるかも??

達磨寺(群馬県)

観音堂
十一面観音が祀られてます

達磨寺(群馬県)

観音堂の説明書

達磨寺(群馬県)

達磨さんと一緒に

達磨寺(群馬県)

写経後にご祈祷していただいて拝受します。
事前に写経したものでも良いそうです。

もっと読む
Laddu
2023年09月22日(金)
368投稿

群馬の旅最後はとっても楽しみにしてた達磨寺へ!
もうね、高崎インター下りてからの道中、其処彼処にダルマ。推しが強い。
お寺に到着して階段上ると納められたダルマがどっさりです。御線香をあげて拝礼してダルマ達を見ます。達磨堂もじっくり拝観しました。
寺務所へ伺って持参した写経をお納めすると、お坊さんから、お願い事を書いてくださいと筆ペンを貸していただきました。お願い事ってコレといったのが思いつかなくて、いつも通り暮らせれば良いんです…と相談したら、「そういう場合は、家内安全または平穏無事という言葉が良いですよ」と教えてくださいました。なるほどね!そして名前の読み方を確認されて、そしてなんと!達磨大師さんにその場で御線香あげて読経、そこで私の名前とお願い事も読み上げてくださいます。えースゴイ!感激!!一人一人にこんなにやってくれるの??すごい!来て良かった!!
寺務所内の机には、十文字写経をするスペースが設けられてて、1行でもアリなのね〜。柔軟に対応していただけるみたいです。
御守り等の授与品も達磨の可愛い物ばかりで、御朱印帳もほしいし、アレコレ求めたかったけど我慢…。

達磨寺(群馬県)
達磨寺(群馬県)
達磨寺(群馬県)
達磨寺(群馬県)
達磨寺(群馬県)
達磨寺(群馬県)
もっと読む
ハルク41
2022年06月26日(日)
65投稿

高崎縁起だるま発祥の地行ってきました。
星★★★★☆

達磨寺(群馬県)

参拝記念の等身大だるま‼️

達磨寺(群馬県)
達磨寺の建物その他

なんと、群馬県観光大使である中山秀征さんのだるまが🤣

達磨寺の絵馬

もちろん絵馬もだるま😄

達磨寺の建物その他

森七菜さん、中村倫也さん、国分太一さん、U字工事さん、平野ノラさん、ガレッジセールさん、、、有名人が沢山参拝してましたよ。

達磨寺の建物その他

達磨堂。中は📷禁止‼️
流石群馬県、過去総理大臣の大達磨等あり。

達磨寺の建物その他

招福の鐘

達磨寺の建物その他

達磨石

もっと読む
yumi
2021年09月12日(日)
36投稿

達磨寺(だるまじ)は、群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院である。山号は少林山。だるま発祥の寺でもあり「高崎のだるま市」で有名な寺です。

今から200年ほど前、天明3年に浅間山の大噴火があったり天変地異が多く起こり、大飢饉となってしまいました。
この惨状を見かね、生活の苦しかった付近の農民救済のため9代目の住職東嶽とうがく和尚は、開山心越しんえつ禅師の画かれた「一筆達磨坐禅像」をもとに木型を彫り、張り子のだるまの作り方を豊岡村の山縣友五郎に伝授しました。
そして正月七草大祭の縁日に掛け声勇ましく売られるようになったのが縁起だるまの始まりです。

縁起だるまの特徴
まゆ毛は鶴が向かい合い、鼻から口ひげは亀が向かい合った鶴亀の顔で、顔の両側には家内安全や商売繁盛などの願いごとが記され、お腹には大きく福入りと書かれているため、縁起がいいことから縁起だるまと呼ばれています。

達磨寺の建物その他

招福の鐘

達磨寺の庭園

池には鯉がいました。

達磨寺の手水

手水舎

達磨寺の建物その他

さぁ階段を登りますよ。

達磨寺(群馬県)

階段を登り切るといよいよ本堂です。

達磨寺の建物その他

霊符堂とは本堂の事です。

達磨寺の建物その他

本堂の左右にはいっぱいのだるまです。

達磨寺の建物その他

願いが叶いますように…

達磨寺の建物その他

達磨堂の中では御朱印帳やいろいろだるまグッズ、ここでしか買えないものがあります。

達磨寺の像

2m位のビッグだるまです。

達磨寺の建物その他
達磨寺の末社
達磨寺の建物その他

大講堂

達磨寺の御朱印

御朱印を頂く時に写経をします。
写経を納めたあとにお経を唱えて貰い御朱印を頂けます。
写経なんて始めてやりました。

もっと読む
惣一郎
2021年06月20日(日)
1269投稿

達磨寺(だるまじ)は、群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院。山号は少林山、院号は鳳台院。本尊は十一面観音・北辰鎮宅霊付尊神。「高崎のだるま市」で知られる。また、昭和の戦前にドイツ人建築家・ブルーノ・タウトが当寺で2年を過ごし、助監督時代の黒澤明が脚本化した映画「達磨寺のドイツ人」の舞台となった。また、「上毛かるた」で「縁起だるまの少林山」として「え」の札に採用されている。

創建は江戸時代前期の1697年、前橋城主の酒井氏が、城の裏鬼門を守るため、水戸光圀が帰依していた中国僧・心越禅師を開山に迎え開創。その後、水戸徳川家から三葉葵の紋を拝領。江戸時代中期1782年からの天明飢饉の際に9世東嶽和尚が農民救済のため、張り子の達磨像を副業として作らせ、七草大祭(毎年1月6日、7日に開催する星祭の縁日)で売り出したのが縁起達磨の最初。七草大祭は、現在まで300年以上続いている。

当寺は、JR信越本線・群馬八幡駅の南方1kmの碓氷川南岸の高台にある。境内は広く、整備された林の中に見どころが散らばっているため、自然を満喫しながら散策できる。

今回は旅国情報サイト<じゃらん>で人気の寺院として参拝することに。参拝時は週末の午後で、家族連れを中心に、けっこうな人数の人々が参拝に訪れていた。

※当寺の御朱印は、写経を納めた証しとして拝受する。写経を持参しなかった場合には、その場で般若心経の十文字を写経し、祈願内容と氏名を記載して提出すると、坊主さんが読経の上、祈願文を読み上げる。その後、御朱印を拝受できる。

達磨寺の山門

境内入口の<総門>。黄檗宗らしい中華風の寺門。北側に面している。

達磨寺の建物その他

総門をくぐると、170段近くのまっすぐ伸びた<大石段>が待ち受ける。これを回避する迂回路として、右側に<女坂>がある。

達磨寺の仏像

大石段を少し上がった左側にある<不動尊>。境内案内図に書いてあるが、小さいので見過ごすかも...

達磨寺の庭園

階段を登り切ったところにある<庭園>。真ん中に<放生池>があり、石と草木で見事に構成されている。

達磨寺の建物その他

左を見ると<大講堂>。

達磨寺の建物その他

右を見ると<瑞雲閣(寺務所)>。御朱印はこちら。

達磨寺の建物その他

振り返ると<鐘楼>。大石段を登り切る時にこの下をくぐってきたことになる。鐘楼が大講堂と瑞雲閣を繋いでいる、面白い建物の造り。

達磨寺の建物その他

放生池庭園の左側をさらに70段近く登る。

達磨寺の手水

参道左手に<水屋>。

達磨寺の本殿

階段を登り切ると正面に<霊符堂(本堂)>。

達磨寺の本殿

本堂正面。<霊符堂>の扁額。年季が入っている。

達磨寺の建物その他

願いが叶うとだるまを納めるのか、霊符堂の両側には大量のだるまが。(高崎発祥のホームセンター、カインズの大だるまが気になる~♪)

達磨寺の建物その他

霊符堂の左隣には<達磨堂>。右半分は、洒落たグッズを販売する授与所になっている。

達磨寺の建物その他

霊符堂から右方向に進むと、一段下がったところにある<観音堂>。藁葺屋根に、褪せた漆黒の躯体、刺し色の朱色と、年季と重厚感とが半端ない。めちゃくちゃ自分好みのお堂。一目惚れ。

達磨寺の本殿

<厄除観世音>と書かれた扁額。

達磨寺の建物その他

観音堂から少し下るとストーンサークルのような<百庚申>。

達磨寺の建物その他

さらに下ると、無数の<庚申>と刻まれた石群が。

達磨寺の建物その他

百庚申の石群の間を下って来ると、観音堂の階段の下、瑞雲閣(寺務所)の前に出てくる。

達磨寺の体験その他

寺務所で御朱印をもらおうとすると、お坊さんに写経を持参したか聞かれる。持参していない旨を伝えると、納経の意味を説明され、10文字の写経をするよう勧められる。これを納めると、一人ひとり、願い事を含め、お坊さんが読経してくれる。すごく新鮮な気持ちになる。

達磨寺の建物その他

寺務所から、放生池庭園、大講堂の前を通って、境内東側に向かう。大講堂前にある<中曽根夜荘歌碑>。
中曽根夜荘って誰?と思ったが、調べると群馬県+中曽根といえば、故中曽根康弘元首相とのこと。「初市や 紐たして背負う 大達磨」とある。

達磨寺の末社

境内案内図に<稲荷大明神>とあるので、大きな社殿を想像したが、実物はかなりかわいい社殿。

達磨寺の建物その他

稲荷大明神から少し下ったところにある<洗心亭>。大正時代に別荘として建てられた、六畳・四畳半二間の木造平屋の建物。ドイツ人建築家ブルーノ・タウトが夫人とともに1933年から2年余りを過ごした住居。日本文化を研究し、世界に発信したとのこと。

達磨寺の建物その他

ブルーノ・タウトの碑。1934年。

達磨寺の建物その他

洗心亭から少し下ったところにある<筆塚>。

達磨寺の建物その他

<総門>近くにある駐車場まで戻る。門の手前の橋は<少林橋>。

達磨寺の建物その他

境内北側を走る<少林山通り>には、大きなだるまの看板が。西側から来て、この看板に気付いた時にはすでに通り過ぎているという不思議な看板...(^_^;)

もっと読む
すず
2021年04月02日(金)
149投稿

御朱印をお願いすると、自分の願いと一行のお経をなぞり書きするようになっている納経用紙と筆ペンを渡されます。
書き終えて提出すると『ご一緒に手を合わせて下さい』と言われ、御住職が達磨大使様に願意を伝え短いお経を唱えて下さいます。
その後、簡単な説法をいただいた後、御朱印を拝受する事ができました。
初めての体験でした。😳

達磨寺の体験その他

初めての写経😳

達磨寺の御朱印

真ん中に達磨大使と書かれてるようですね😧

達磨寺の手水

手水写

達磨寺の建物その他

長〜い階段を登ると…

達磨寺の建物その他

観音堂があります。
少林山最古の建物らしいです。
茅葺き屋根が目印です。

達磨寺の本殿

奉納された達磨さんが沢山いました。

達磨寺の感染症対策
達磨寺の庭園

紅白の鯉がいました。

達磨寺の像

さすが少林山。大きな達磨ですね。

もっと読む
花散里
2020年12月30日(水)
676投稿

高崎のダルマ市のニュースをみて、縁起ダルマ発祥のお寺さんへやって来ました。
なるほど境内のあちこちにダルマさん。絵馬もダルマさん。そして眺めがとてもいいんです。
高崎の市街はもちろん、赤城山・榛名山・谷川岳から日光連山までよく見える…らしいです。
暮れにしては暖かくて、霞んで山々は見えませんでした。

達磨寺の本殿

御本堂。

達磨寺の建物その他

御本堂の廊下にまでダルマさんが。

達磨寺の本殿

御本堂前は善男善女がひっきりなしにお参りしていきます。
人生七転び八起きだぁ〜

達磨寺の歴史

案内図とご縁起

達磨寺の手水

お手水は筧型。
とてもきれいなお水でした。

達磨寺の絵馬

絵馬もダルマさん。

達磨寺の像

からっ風に吹かれる達磨さん。

達磨寺の建物その他

ずらりとね。
樹脂製で、きっと夜は灯りがともるのでしょう。

達磨寺の建物その他

こちらにも。

達磨寺の像

なかなか男前だと思うんですが

達磨寺の景色

旧な石段をくだると碓氷川、国道18号線へ。

達磨寺の庭園

ちいさな御池もあります。

達磨寺の景色

御本堂でのお参りを済ませ、寺務所に向かいます。

達磨寺の建物その他

御本堂下の寺務所。
御朱印、御守りはこちらで。

達磨寺の建物その他

こちらで御朱印いただけ…ますが、かんたんにはいきませんよ。
まず御朱印のイミをお坊さんが教えてくださいます。
次にお写経をお渡しする…お写経がない場合はお写経用紙と筆ペンを渡され、書くように言われます。
「摩訶般若波羅蜜多心経」だけです。心をこめて書きましょう!
書き終えたら、きちんとご祈祷し、朗々たるお声でお経を唱えてくださいます。
なんか、こう、グッときます。
その後、御朱印をてわたされます。
御朱印かくあるべし。

達磨寺の建物その他

あら、左に見えるのはワタクシの大好きなガチャポンでは!
こちらは1回400円。

達磨寺の授与品その他

黄色いダルマさんだぁ!
こりゃ来年も商売繁盛だワ。

達磨寺の授与品その他

ガチャポンだってお背中にちゃんとお寺さんの名前が書いてあるんですよ。

達磨寺の御朱印

ありがたい御朱印です。
あらためて御朱印の意味を確かめることができました。

もっと読む
くし
2020年12月03日(木)
1450投稿

だるま市で有名なので観光的なお寺かと思ってたのですが、実は結構ガチ寺でした。
もちろん山号から連想されるように、木人と戦わされたり三十六房の頂点を目指すよう求められたりはしませんがw

まず階段、すげぇ登り・・・(;´Д`)
一応イージーモードのつづら折りの道もありますが、これも修行と一歩を踏み出す。
上に着いたと思ったらそこには僧房と寺務所がある場所に過ぎず、本堂や観音堂に上がるためにはさらにレベル2の階段がΣ(´Д`;)

運動不足も祟ってますが、上に着いた時には12月なのに汗だく+息も絶えだえ・・・ヽ(´o`;

さらに受印するには一行だけですがちゃんと納経を求められます。 初めての体験なので結構楽しかったですがw
“〆(^∇゜*)♪

その後、お坊さんから「御朱印てぇのは本来経を納めた証であってスタンプラリーやない。そこんとこよろしく!」という軽い心得を受け(もちろん丁寧語+ありがたい話方式でw)
名前入りの諸頑成就のお祈りをしてもらい、やっといただけました。

納経料は「お気持ちで」形式。
お盆を見たら千円が多かったのと、ここまでやってもらったのだからということで自分も千円置いてきました(^^;

達磨寺の御朱印
達磨寺の像
達磨寺の歴史
達磨寺の建物その他
達磨寺の建物その他
達磨寺の山門

 ( Д ) ゚ ゚

達磨寺の庭園

過酷な登りに美しい景色もほとんど目に入らず(。>д<)

達磨寺の庭園

・・・まだ続くのか(;´Д`)

達磨寺の本殿
達磨寺の本殿
達磨寺の本殿

写真ではわかりづらいですが、ちょうど中央の穴から観音様の御尊顔が拝める計算された演出。

達磨寺の体験その他

人生初の写経体験♪

達磨寺の建物その他
達磨寺の建物その他
達磨寺の末社

謎の結界を危うく踏みそうに!?Σ(´д`ノ)ノ゙
よく見たら落ち葉と小石で作っただるまのようです(*´ω`*)

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ