御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
達磨寺ではいただけません
広告

黄檗宗

達磨寺

群馬県 群馬八幡駅

投稿する
027-322-8800

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印・御朱印帳

御朱印(1種類)

達磨大師の納経印

志納

真ん中に達磨大師と書かれ、右上に第一義の印、真ん中に佛法僧寳の三宝印、左上に上州高崎黄檗禅刹の文字、左下に少林山の字と少林山達磨寺の印が押されています。
少林山達磨寺は黄檗宗(おうばくしゅう)という禅寺で、達磨大師の教えを受け継ぐ縁起だるま発祥の寺として有名です。
第一義とは、仏教において究極的な最高の真理を意味し、達磨大師と梁の武帝の問答の中に出てきます。

御朱印帳(2種類)

達磨寺の納経帳は2種類。 
霊符堂の納経帳が2色、縁起だるまの納経帳が2色あります。

霊符堂の納経帳

2,800円
銀、銅

表面は霊符堂(本堂)がデザインされ、左上に納経帳の文字、裏面は上部に北斗星と北斗七星、三つ葉葵紋が入り、下部に三体の縁起だるま、縁起だるま発祥の寺 少林山達磨寺の文字が入っています。
達磨寺の霊符堂(本堂)には、北斗星を神格化した本尊北辰鎮宅霊符尊(ほくしんちんたくれいふそん)をお祀りしています。

縁起だるまの納経帳(黄色)

1,500円
約16×11cm

黄色の地に、表面は赤い縁起だるまが描かれ、上部に三つ葉葵紋、左上に納経帳の文字が入り、裏面は上部に丸に水の徽章、下部に黄檗宗少林山達磨寺の文字が入っています。
少林山達磨寺は、水戸徳川家から三つ葉葵の紋と丸に水の徽章を賜い、永世の祈願所とされました。
縁起達磨は、9代目東嶽和尚が天明の飢饉で苦しむ農民救済のために、開山東皐心越禅師が描かれた一筆達磨札をもとに木型を彫り、張り子だるまの作り方を伝え、縁起物として縁日で達磨が売られるようになったことが始まりです。

縁起だるまの納経帳(紺色)

1,500円
約16×11cm

紺色の地に、表面は金縁の赤い縁起だるまが描かれ、上部に三つ葉葵紋、左上に納経帳の文字が入り、裏面は上部に丸に水の徽章、下部に黄檗宗少林山達磨寺の文字が入っています。
少林山達磨寺は、水戸徳川家から三つ葉葵の紋と丸に水の徽章を賜い、永世の祈願所とされました。
縁起達磨は、9代目東嶽和尚が天明の飢饉で苦しむ農民救済のために、開山東皐心越禅師が描かれた一筆達磨札をもとに木型を彫り、張り子だるまの作り方を伝え、縁起物として縁日で達磨が売られるようになったことが始まりです。

授与場所・時間

納経印・納経帳ともに、瑞雲閣でお受けできます。

納経印の受付時間は9時~17時。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

御朱印をもっと見る|
54
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(46件)

達磨寺の基本情報

住所群馬県高崎市鼻高町296
行き方
アクセスを詳しく見る
名称達磨寺
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号027-322-8800
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.daruma.or.jp/
絵馬あり

詳細情報

ご本尊十一面観世音・達磨大師・北辰鎮宅霊符尊
宗旨・宗派黄檗宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー