むすぶじんじゃ
結神社のお参りの記録一覧
結神社(ムスブジンジャ)に参拝させてもらいました。 銀幣社の一社です。名前に惹かれ調べてみると、様々な事が分かり誘われる様に伺いました。 手水鉢に菊の花が浮かべられていて、感激しました。境内も綺麗に管理され、静かな心地よい空気感に包まれて暫し佇んでいました。 本殿裏に回ると「子宝之神」が祀られています。 二の鳥居前に数台止めれる駐車スペースが在り、神社の北東に広い駐車場も在ります。
一の鳥居
扁額
二の鳥居横の社標
二の鳥居
扁額
二の鳥居からの参道
手水舎
手水鉢の菊
拝殿
拝殿の彫り物
本殿
境内の社標
子宝之神
イスノキ
移動経路の近くだったので、寄り道してお参りしてきました。
社号標と正面の鳥居です。
参道はまっすぐ拝殿まで続きます。
木々は綺麗に手入れされています。
手水舎の吐水口は龍。
拝殿正面の様子。
この後雨が降ってきたので急いで帰ることに。
古くから、生産、縁結びにご利益があるといわれていた。近年は恋愛の神社として知られている。
鎌倉と京都を結ぶ「鎌倉街道」沿いにあり、かつては結大明神として、美濃国の歌枕として古くから知られていた。十六夜日記の阿仏尼や、一条兼良らが詠った和歌に「結ぶ神」として表されている。
織田信長は、天正3年(1575年)、長篠の戦いの際、7日間の戦勝祈願を行ったとのこと。
過去2回「おおがきマラソン」を走った際、近くは通りましたが、今回初めて参拝させて頂きました。
御朱印は西側にある大平工業(株)の事務所で頂けます。大平工業の営業日のみの対応なのでご注意を!
鳥居
社号標と鳥居
結城址
ここから700mの地に高田二郎兵衛の館があったらしい
手水舎
御手洗水鉢
越前鯖江藩主の間部詮勝が寄進
本殿
本殿の裏にある「子宝之神」
彼岸花がひっそり咲いていました!
「小栗判官 照手姫」の伝説ゆかりの神社です。照手姫が小栗判官と再会できるよう結大明神に七日間祈願して、結神社の前の大悲閣観音堂で再会し末永く幸せに暮らしたと言われています。私の祖母はとても信心深くて毎日朝晩、仏様と三ヶ所の神様にお参りしていました。アメリカの研究で患者を二つのグループに分けて、一方のグループに患者には知らせずに他の人から祈りを送って貰ったら、そちらのグループの方が10%回復が早かったそうです。また毎日祈りを捧げている人は祈らない人よりずっと長生きしたそうです。祖母も103才の大往生でした。家族の幸せを願うことでオキシトシン。自分も嬉しいからドーパミン。心が安らいでセロトニン。幸せホルモンがいっぱい出ていたと思います。読経は肺も鍛えられるし脳も活性化されて認知症予防にもなっていたと思います。おばあちゃん、いつも私たちの幸せを祈ってくれてありがとう。お陰でとっても幸せです。お彼岸にいい供養になりました。
一の鳥居
二の鳥居
拝殿
子宝の神様
イスノキ
由緒書
手水舎
信長公が戦勝祈願されました。
結城があったようです。
御祭神
さざれ石
平日じゃないと御朱印がお分かちしていただけないので、やっと今日が!
昭和63年10月吉日建立の木鳥居⛩
磐境神事 神籬神事 と右側
平成8年2月吉日建立
ようやく時間ができたので、御朱印巡りをすることにしました。まずは安八町にある結神社にお邪魔しました。こちらは名前通り縁結びの神社として有名です。
一の鳥居です。創建は平安時代とされています。最初は扁額のように「結大明神」と呼ばれていました。
ニの鳥居です。明治36年に揖斐川の河川改修のためにこの地に移転されました。この時に「結神社」に改称されたそうです。
さざれ石です。結構あちこちにありますね。
御祭神です。生産・増産の神、縁結びの神です。
参道です。綺麗に整備されています。
出ました! 信長公の信仰心は凄いですね。
白い椿。
赤い椿。
手水舎です。水鉢は文政9年(1826)製。柄杓はなく、蛇口から少しずつ水が出ています。
狛犬さん。
拝殿です。重厚な感じです。
瓦や、彫刻が素敵です。
こちらでお参りです。今年はいい縁に恵まれました。ありがとうございました🙏
各所の彫刻が素敵です。こちらは正面の扉。
扉の上の彫刻。馬が生き生きしています。
柱の上。獅子と獏ですかね。
後方の本殿です。こちらも彫刻がありそうですが、これ以上は見れません。
昨年植樹されました。まだ頼りないですが、何年後かには立派な木に育つことでしょう。
名前のとおり縁結びで有名な神社。
むすび守りが欲しくて訪れました。
周りは田んぼが多くて、とても静かな所です。
御朱印は、すぐ隣の太平工業(株)の事務所で頂けます。すべてハンコで押されますが、事務所の方がゆっくり丁寧に押してくれたのでとてもキレイな仕上がりです。
周りの紅葉が綺麗でした🍁
狛犬の雄。左手には鞠を持ってます。
狛犬の雌。仔犬が無邪気な様子でとても可愛いです。
令和2年12月29日には、月次祭が行われるそうです。
頂いた御朱印。”むすび”の神と読みます。
右下の金印のねずみが可愛いです。
欲しかったむすび守り。中には男女の人形が。
初穂料は500円。
実はだいぶ前から知ってはいたのですが、訪れる機会がなくて今日までお参りできませんでした💦
名前の通り、縁結びの神社として有名です❤️
何しろ「むすぶ」ですしね✨
静かな雰囲気で一息つけるような穏やかな空気の神社でした!
ちなみに御朱印やお守りなどは神社の裏にある工場の事務所でいただくことができますよ✨
一の鳥居
由緒書き
二の鳥居の前にさざれ石がありました✨
二の鳥居
参道
手水舎
拝殿
二本あるところが縁結びの神社らしくてよいですね!
本殿の裏にあります!
結神社の御朱印です!
地名にちなんでその名も結神社。
岐阜県きっての縁結びの神社です。
長い参道
本殿
右上のハートは枠から取り外して持ち帰り。願いが叶えばハートを元に戻しに来るそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0