御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
結神社ではいただけません
広告

むすぶじんじゃ

結神社
岐阜県 東大垣駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

結神社について

織田信長公が長篠の合戦を控えて家来に命じて結大明神に七日間の戦勝祈願をさせ、その折に信長公から朱印状と槍が奉納されています。
照手姫と小栗判官小次郎助重との愛と信仰にまつわる伝説も残っています。

岐阜県のおすすめ3選🌸

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(24件)

歴史

結神社の歴史は古く、平安時代末期の嘉応年間(1169年頃)に創建されたと言われていますが、一説には、奈良時代より以前に創建されたとのいわれもあります。
また、結神社の御祭神は、万物の生産・生成を掌る神と言われており、加えて、「むすぶ」は物事をまとめる和合円満の意味があります。したがって、「生産の神」「縁結びの神」「和合円満の神」として崇められています。
縁結びのパワースポットとして由縁は、中世のロマン伝説、照手姫の物語があります。照手姫がこの結神社に祈りをささげたことで願いがかなったという伝説です。そして、願いを込める絵馬や縁結びの赤い糸といったものもあります。

歴史をもっと見る|
8

結神社の基本情報

住所岐阜県安八郡安八町西結697-2
行き方

・JR東海道本線穂積駅からバス牛牧穂積線で23分+徒歩10分
・樽見鉄道横屋駅から徒歩22分
・JR大垣駅南口2番のりばから名阪近鉄バス「岐垣線・岐阜聖徳学園大学」行き乗車22分、結バス停下車し、徒歩20分
・JR穂積駅バスのりばから名阪近鉄バス「安八穂積線・安八温泉」行き乗車13分、「プラント6口バス停」下車し、「歴史の道 鎌倉街道」を徒歩20分
・安八スマートインターチェンジから15分

アクセスを詳しく見る
名称結神社
読み方むすぶじんじゃ
通称結大明神(むすぶだいみょうじん)
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0584-62-5414
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://musubujinja.jp/
お守りあり
絵馬あり

詳細情報

ご祭神天之御中主神
高御産巣日神
神産巣日神
猿田彦命
創建時代嘉応年間(1169年頃)
ご由緒

結神社の歴史は古く、平安時代末期の嘉応年間(1169年頃)に創建されたと言われていますが、一説には、奈良時代より以前に創建されたとのいわれもあります。
また、結神社の御祭神は、万物の生産・生成を掌る神と言われており、加えて、「むすぶ」は物事をまとめる和合円満の意味があります。したがって、「生産の神」「縁結びの神」「和合円満の神」として崇められています。
縁結びのパワースポットとして由縁は、中世のロマン伝説、照手姫の物語があります。照手姫がこの結神社に祈りをささげたことで願いがかなったという伝説です。そして、願いを込める絵馬や縁結びの赤い糸といったものもあります。

体験絵馬お守り武将・サムライ伝説

Wikipediaからの引用

概要
結神社(むすぶじんじゃ)は、岐阜県安八郡安八町にある神社。
歴史
歴史[編集] (撮影:2007年) 平安時代の嘉応年間(1169年~1171年)創建。一説では奈良時代ともいう。 明治36年(1903年)、揖斐川の河川改修の為、現在地へ移転。このころ、「結大明神」から「結神社」に改称。
引用元情報結神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%B5%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98765742

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ