てぢからおじんじゃ
手力雄神社からのお知らせ一覧
公式岐阜県 新加納駅
てぢからおじんじゃ
公式岐阜県 新加納駅
本日は節分。
自宅に柊鰯をつくり門口に飾ります。
柊の棘で鬼を刺し鰯の臭いで鬼を避けるといわれます。
以前の奉職先で節分祭に大量に作っており、数日鰯の臭いが取れない思い出があります。
この臭いには流石の鬼たちも参る👹でしょう。
ついでに豆(魔滅)もまかれる鬼たちは・・・。
寄りつかないこと間違いなし❗️
日本の面白い風習ですね。
神社では厄祓祈祷を承っております。
平日要予約。
土日予約不要。
9:30〜16:00までの時間内。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
如月一日月次祭を斎行いたしました⛩
今月も無病息災、健康安全に過ごせますように。
◎厄祓を受付中です。
9:30〜16:00まで
平日要予約
土日は予約不要
◎2月の御朱印も頒布はじめました。
切り絵御朱印もあともう少しです。お早めにどうぞ。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
モチノキの実が真っ赤についています🔴
冷え込みと共に睦月が終わり、如月を迎えます。
明日は月次祭を斎行いたします。
月が変わり御朱印も新しくなります。
一日参りに合わせてどうぞ。
①織田信長公特別御朱印(白)
② 織田信長公特別御朱印(黒)
③祈年祭特別御朱印
④如月特別御朱印
⑤冬の切り絵御朱印(無くなり次第終了)
⑥手力雄神社(通常)
⑦境内社龍神二社(通常)
⑧境内社稲荷社(通常)
厄祓を受付中です。
9:30〜16:00まで
(平日要予約)
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#切り絵御朱印
2023年02月01日(水) 〜
【2月の特別御朱印のご案内】
寒波によって寒さも厳しさを増してきました。
2月それぞれの祭りに合わせての特別御朱印のご案内です。
『祈年祭』の御朱印
2月17日には五穀豊穣を祈る祈年祭を斎行いたします。
感謝と祈りの誠を捧げます。
『如月』の御朱印
南天が境内に咲いています。
難を転ずるとして厄祓の象徴とされています。
古式にならい厄祓を斎行しております。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
残雪わずか❄️
穏やかな日が続きますように。
本日は文化財防火デーの立ち入り日でした。
市文化財課・消防・電力会社とともに文化財保護のため防火設備の点検確認をいたしました。
防火の意識を高め、今後とも永く文化財を守るために全国で行われている文化財防火デー。
当社では、本殿他、文化財7点を保有しており常に気を使うところでもあります。
地域の歴史と文化を内在する神社を大切に守り伝えていきたいです。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
本日は兼務社奉仕です❄️
宮司として兼務するお社のご奉仕です。
前渡北町北野神社は創建より250年。
一人奉仕の神社ですが、250年の節目を祝い朝日舞を奉納させていただきました🌿
氏子の方々も『そんな歴史知らなんだ〜』と。
氏子家々が大切につないでいただき今があります。
神社係の方は子供たちが幼稚園でお世話になった先生。節目にご奉仕でき、数々のご縁をいただきますご神縁に深く感謝いたします。
創建250年の節目に由緒などまとめました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
前渡北町鎮座 北野神社
【祭神】菅原道真公
【創建】安永2年(1773年)
【例祭】1月25日
【神徳】学業成就 芸能成就 国家安泰 武運長久 五穀豊穣
【鎮座地】前渡北町2丁目38番地の1
【由緒】
時は室町時代後期、坪内藤左衛門藤原頼定が諸国浪々中織田家に仕え、濃州松倉の里の知行主となります。
その末裔は代々武功を顕し、慶長6年坪内嘉兵衛の時に、知行所を前渡に居を定め、安永2年(1773年)12月に坪内家の守護神として邸宅に隣接する現在の処に一宇を建立し、知行所の村人と共に国家安泰、武運長久、五穀豊穣を祈願しここに北野神社が創建されました。
正徳年間より毎年1月25日を例祭日として、坪内家より白米三斗を饌米料として奉献する様になり、願望成就の霊験著しければ、前渡村本郷総氏子として文武豊作を守護いただく氏神として信仰を深めるに至ります。
明治時代には、11代坪内嘉兵衛昌壽の実弟資織は京都北野天満宮宮司(養子入りし吉見資胤(よしみすけたね))として奉仕し北野天満宮千年祭に尽力。崇敬篤く、帰郷の際には必ず参拝したといわれ、北野天満宮千年祭萬燈記念の油皿、和歌等を寄進したと伝わります。
14、15pに【吉見資胤】について詳細があります。
↓↓
各務原市『かかみがはら百科』
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/923/no1.pdf
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨日の雪もお天気でご奉仕できました。
残雪が残る境内
拝殿の格子絵も立派です。
神使の牛さん
昨日の寒波にて神社は雪化粧です。
今はお天気になり暖かくなって雪がなくなってきました。
残雪は名残惜しい感じが嫌いじゃないです。
岐阜でも積雪の多い地域と違い今年は初雪。
季節ごとで神社の景色は違いがあり楽しめます。
神主の独り言。
お正月には『ホトカミ見ました!』をいただきました。
ありがとうございます。
発信元は一人なんですが、受け手、手段は様々な時代ですのでリアクションをいただけるのはとてもありがたいです。
中の人はワンオペですので、全ての方にお返事できないのが心苦しいですが。
少しでもお伝えできればと今年もできることから続けたいですね。
左義長が終わり少しづつ落ち着きましたが。
2月は厄祓や町内各社の祈年祭が続きます。
3月に入ると稲荷社の初午祭や観桜会、例祭の準備。
4月には、岐阜祭、那加祭、例祭と続きます。
5月までは無休で頑張ります。
田舎神主あるあるで、すべてワンオペ。
4月までの予定と夏に向けての準備をしながらの1月後半です。
そろそろ2月の御朱印を準備しないと。。。
本日、境内社秋葉神社例祭、左義長神事を斎行いたしました。
火防の神様である秋葉神社。
一年の火防を祈念いたしました。
また、一年間お守りいただいた御守・御札、歳神様をお迎えした注連縄、注連飾りを感謝の念を持って焼納し、一年間の無病息災を祈る神事です。
大変多くの方々にご参拝をいただいました。
午前中までにお受けいたしましたものを祓い清め無事左義長神事を納めることができました。
これ以降は、神社で受けられた御守・御札のみのお預かりとなります。
神社では【手でお分ちしたものは手で受ける】納め箱等はありません。
会館にてお預かりしております。
また、外授与所は本日にて終了いたします。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
1月8日
少し朝は寒いですが、お天気に恵まれました。
今日も朝からスポーツチームの必勝祈願でスタートです🐇
一年間怪我なく栄えある年になりますように!
名鉄ウォーキングが2日目です🚶🚶🚶
交通安全でご参拝お待ちしております。
低学年の子供から顔を合わすたびに『禰宜さーん!』って。
親も周りの大人も「え!?」ってなるw
そう、神社に来た時ちゃんとお話しを聞いててくれた子たちが覚えてくれてました。
周りの大人に「禰宜さんって言うんだよ」って自慢気に教えてる姿が微笑ましい正月の一コマ。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
朝は穏やかです。
1月2日
授与所は8:00〜19:00までです。
お昼以降は混み合う傾向があります。
ご祈祷・御朱印の受付、直書きは会館にて
9:30〜16:00までとなります。
ご参拝お待ちしております。
本日納めの大晦大祓・除夜祭を斎行いたしました。
今年一年の感謝と次の年への祈りを込めて。
来年まであと少し。
午前0:00より拝殿にて歳旦祭を斎行いたします。
元日の授与所は0:00から21:00です。
ご祈祷・御朱印の直書は行っておりません。
ご注意ください。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
【正月期間の授与所について】
御札、御守をお分ちする授与所の開所時間につきまして、以下の通りとなっております。
◆時間◆
1日 0:00〜21:00 (午後混み合います)
2日 8:00〜19:00 (午後混み合います)
3日 8:00〜19:00 (午後混み合います)
4日 9:00〜17:00
〜15日の左義長まで9:00〜17:00
(悪天候や平日は会館での受付もあります)
16日以降は会館にて通常通り
9:30〜16:00
【ご祈祷の受付】
2日より会館にて受付いたします。
◆時間◆
9:30〜16:00
5日は仕事始めにて午前中は団体祈祷の予約で埋まっておりますのでご注意下さい。
2日〜4日、6日以降随時ご案内できます。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#岐阜初詣
今日はお天気も良く風も無かったため大行燈を設置いたしました。
この字は先日、岐阜東高校藝術書道部に奉納揮毫いただきました干支です。
行燈に掲げた状態で見るのはまた見え方も変わり迫力があります。
設置風景を見ていただくと大きさも分かると思います。
ぜひお参りの際にご覧ください。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
1月15日9:30より頒布始めます。
無くなり次第終了です。
冬の切り絵御朱印
今年の切り絵御朱印は日の出と昇龍を干支のうさぎが拝んでいます。
お正月で縁起の良い御朱印です。
皆様のご参拝お待ちしております。
2023年01月01日(日) 〜
【正月期間中の御朱印対応】
正月期間中は下記の通りの御朱印対応となりますのでご注意ください。
1日 直書き対応はありません。
・正月特別御朱印(書き置き特別紙)のみ頒布
2日以降
9:30〜16:00受付
・正月特別御朱印(書き置き)
・手力雄神社(直書き、書き置き)
・境内社龍神社(直書き、書き置き)
・境内社稲荷社(直書き、書き置き)
15日のみ
・織田信長公特別御朱印(書き置き特別紙)
15日から
・冬の切り絵御朱印(書き置き特別紙)
皆様のご参拝お待ちしております。
(写真にある後ろの金色の台紙はついてきません。)
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
正月特別御朱印
初穂料500円
1月1日〜31日
(書き置きのみ)
本日は干支揮毫奉納式を執り行いました。
この度ご神縁をいただき、田中美琉(琉紅 Instagram@_ruku_822 )様に干支揮毫の奉納をいただきました。
神前にてお祓いの後ご参拝いただきました。
勢いのある書に可愛いうさぎが来年を伝えています。
うさぎは『家内安全』『飛躍』の象徴とされており干支にあやかり栄ある年になるよう願うばかりです。
1月中拝殿内にて飾りますのでご参拝の際にご覧ください。
諸芸益々栄えますように祈念いたします。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#干支
#揮毫
#干支揮毫
【令和5年左義長神事のご案内】
■日時■
令和5年1月15日9:00〜12:00まで
境内に鎮まる秋葉神社は火防の神として鎮まります。
一年間の地域の火防を祈念いたします。
また合わせて左義長神事を斎行いたします。
昨年受けられた御札・御守やお飾りなど、感謝の念を込めて忌火によって焚き上げ、一年の無病息災を祈る神事です。
毎年多くのご参拝をいただいております。
午前中までですのでご注意ください。
左義長神事終了後は、お飾り等お預かりしておりませんのでご注意ください。
【左義長に関する注意】
以下の点ご協力お願いいたします。
当社では、手でお授けしたお札、お守は手でお受けしておりますので納札箱等置いておりません。
左義長までお預かりしておりますので、時間内に職員にお納め願います。
一、仕分けをいたしますので、神社職員に必ずお渡し下さい。
一、仏具、人形、お餅、陶器、金属、みかん、ビニールはお受けできません。
一、注連縄等で燃えないお飾り、針金は取り外してからお持ち下さい。
一、袋はお持ち帰りください。
一、左義長神事終了後はお預かりできるのが、当社の御守・御札のみとなります。
ご注意ください。
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#jinjya
#jinja
#gihu
#kakamigahara
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#厄除
#左義長
#どんど焼き
昨日は正月奉仕者の説明会を行いました。
神前にてお祓いを受けた後、
・拝礼作法
・境内の説明
・神社由緒
・奉仕の心構え
・授与所での対処
・言葉遣い
・授与品について
と多くの説明をいたしました。
はじめて奉仕される方もいる中で、健康に注意して協力しあってご奉仕いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
#北海道神道青年協議会
の奉仕者の栞が助かります。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#巫女
#正月奉仕者説明会
昨日は宮当番による正月準備を行いました。
門松や幟立て、注連縄を各所に取り付けいよいよ正月をお迎えする準備が進んでおります。
午前中には雪もちらつき大変寒い中、宮当番の皆様方には一日ありがとうございました。
#正月準備
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
昨日は干支揮毫の奉納式を執り行いました。
岐阜東高校藝術書道部の皆様による干支揮毫、また当社の歴史に因んだ書道パフォーマンスを行っていただきました。
岐阜東高校藝術書道部はコロナ禍で学生生活が制限される中、昨年創部されました。
頑張る学生の活躍する場を創出できればと思い、毎年正面に掲げる大行燈を書いていただくことになりました。
これまでたくさん練習をしていただいたとのことで素晴らしい作品となりました。
関係者皆様のおかげに感謝申し上げます。
揮毫いただいた干支は年末から1月末まで正面大行燈として掲げますのでぜひご覧ください。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#書道パフォーマンス
#干支揮毫
【縁起物のご案内】
破魔矢、鏑矢、熊手、福箕、福俵、干支置物、干支みくじを頒布はじめました。
御守、御札様につきましても頒布しております。
縁起物は数量に限りがありますのでお早めにお受けください。
#破魔矢
#干支
#福箕
#熊手
#福俵
#干支みくじ
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
本日は手力雅楽会として地元小学校にて『雅楽をきく会』で演奏させていただきました。
昨年からお声かけいただいておりましたが、新型疫病の蔓延によりやむなく開催を見送り、今年初めての開催となりました。
平調音取、越殿楽を演奏した後、楽器紹介。
笙・篳篥・龍笛、琵琶・楽箏、太鼓・鞨鼓を見てもらい、どんな音が出るのか聴いてもらいました。
その後は、みんな聴いたことがある曲として君が代を演奏。
サッカーW杯が行われたばかりで、昨年神社に来てさざれ石を見ているので、君が代を知っている子が多かったです。
最後にテンポの良い陪臚を演奏し子供達の感想をいただきました。
初めて聴いた、笙の音が感動した、衣装がすごかった、などたくさんの声をいただきました。
地域の子供達の音楽学習の一助になれたかと思います。
手力雅楽会は、昨年発会したばかりですが、演奏会や学校での雅楽演奏など関係皆様のご厚意によりまして多くの機会をいただきますことを厚く御礼申し上げます。
これで本当の吹き納めです。
来年も3月25日の観桜会に向けて1月末から会の練習会はスタートです⛩
限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#雅楽
#君が代
#雅楽を聞く会
#音楽の授業
昨日はJR東海のさわやかウォーキングのコースに入り多くのご参拝をいただきました。
【隣接するもう一つの手力さん】
当社各務原市と岐阜市には隣接する地域で手力雄神社が鎮座しております。
かつては大総代の行き来があったり、祭典でのご奉仕をさせていただいたりと縁のある神社です。
2社巡りパワーをいっぱいいただいて交通安全のウォーキングを続けていただければ幸いです。
駅から近くはない距離ですが、皆さんサクサク歩いており感心していました。
JRでは初めてのコースということで、予想を超える御朱印をお受けいただきました。
時間帯によっては混雑しお待たせいたしました。
季節違えば、また社叢の雰囲気が変わります。
またのご参拝をお待ちしております。
#JR東海
#さわやかウォーキング
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
朝から澄み切ったお天気です⛩
今日は地久節にて皇后陛下の御生誕日です。
皇室の弥栄を祈念いたします。
那加地域の各町内では、御札様、お初穂料のお願いをしております。
御札様は、各町内でお申込み時期が様々ですのでご注意ください。
今年のうちに新しい御札様をお迎えして新しい年をお迎えしましょう。
また町内では奉賛帳が各ご家庭にまわっております。
古代より連綿とこの地域で続けられてきた祈りと歴史的文化財を多数有しております。
日本人の大切な心、形を伝えるためにご奉賛いただきますようにお願い申し上げます。
ご奉賛いただきました芳名は神前に奉納し、一年の安泰をご祈念いたします。
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#お伊勢さま
#神棚