2月限定「金文字と観音さま」 聖徳太子没後1400年を記念して全国の皆さまと共に造立した聖徳太子の観音さまの御朱印です。
詳しくみる
◯4月〜11月 [平 日]午前10時〜午後4時 [土日祝日]午前9時〜午後5時
◯12月〜3月(冬季間) 午前10時〜午後4時
不定休で、急遽変わることがございます。 また、平日(主に月曜日)は、神職以外の者が対応してることがありますので、直書きの御朱印が対応できないことがございます。 あらかじめご承知おきください。なお、ご祈願については、ご予約ください。 通常参拝は24時間365日可能です。
0242-62-2160
土日の日中を中心に社務所を開けており、インスタグラムとフェイスブックで開けている時間など発信しています。お正月、桜の開花期間中、紅葉の時期などは平日も社務所を開けております。外祭などの場合は不在になります。御祈祷は事前にインスタなどのメッセージ、メールなどでご予約ください。
0242-62-4109
0242-66-2733
0242-66-2624
0242-73-2320
0242-66-2332
0242-65-2853
0242-62-2560
024-983-2723(連)
024-982-2670
いつでも参拝可能です、夜は灯りがないのでとても暗いです。
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
会津磐梯山の大神で、会津藩祖の保科正之公が信仰した延喜式内社、正一位、会津総産土神の社です。会津五桜の一つ...
土津(はにつ)神社 陸奥会津藩初代藩主・保科正之を祀っている。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
地図