じゅとくじ|真言宗豊山派|田子山
壽徳寺 じゅとくじ
公式福島県 上戸駅
やらなければならないことが
たまっている時に限って、
さらに新たな課題が降ってくる。
ということありませんか?
結構あるんですよね。
私だけでしょうか…。
忙しい時に限って…。
まさに今。
オンラインイベント登壇、
外部講座の準備、
読まねばならぬテキスト、
書かねばならぬレポート、
他に関わる諸々のお役目。
そしてご葬儀のおつとめ。
余裕がある時に、
準備をしていない自分への戒めを
いつもいただいております。
有り難く、
精一杯おつとめさせていただきます。
______
一気に課題が降りかかると
頭がパニックになりますが、
項目を書き出ししたりすると、
頭がクリアになったりします。
深呼吸して、一旦落ち着こう。
先を考えても、
これまでのことを考えても、
不安になるなら、
考えるのを手放し、
目の前の課題をひとつひとつ、
納めていきましょう。
みなさんはこんな時に
どうされてますか?
______
#落ち着こう #深呼吸
#手放す #考えない #目の前の課題に取り組む
#マインドフルネス
#まいにちインスタ #まいにちコラム #毎日更新中
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#ご縁 #壽徳寺 #寿徳寺
#グリーフケア
#終活カウンセラーのいるお寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple
密厳院(東京・江戸川区)ご住職、
真言宗豊山派布教研究所所長、
豊山流大師講(ご詠歌)詠匠、
『気にしない練習』など
多数のベストセラー作の執筆もされている
名取芳彦(なとり ほうげん)先生
名取先生が描かれた
すべて手描き直筆の日めくりカレンダー
壽徳寺のトイレに置いてあります。
名取先生は、
壽徳寺住職にとって
御詠歌の師であり、布教の師でもあります。
______
仏教的生き方を伝える名取先生
紡ぎ出される言葉は、
わかりやすく、心打つ内容です。
この日めくりカレンダーに
お地蔵さまと共に書かれた言葉も、
そうだよな、と
どれもうなずける内容。
さて、本日22日の
日めくりカレンダーは
どんな内容が書かれているでしょうか?
お寺にいらした時に
見つけてみてください。
______
#お地蔵さま #地蔵菩薩 #仏教
#布教 #伝道 #日めくりカレンダー
#名取芳彦 #気にしない練習 #ベストセラー
#まいにちインスタ #まいにちコラム #毎日更新中
#福島 #会津 #猪苗代 #猪苗代のお寺
#ご縁 #壽徳寺 #寿徳寺
#グリーフケア
#終活カウンセラーのいるお寺
#fukushima #aizu #inawashiro #temple
大きなイチョウの木に囲まれ、自然豊かなお寺様です🎵
住職は女性の方らしいのですが、当日はご不在のようで、お母様だと思われる方に書き置きでしたが、直筆御朱印をいただいて参りました🙏🙏
お母様とお話ししている時間は、懐かしい気持ちになり、昔おばあちゃん👵と過ごした記憶が蘇りました。
大きなイチョウの木は色づいたら金色になりそう☺️
住宅地に溶け込むようなお寺様です。少し迷いました😅
本堂は自由に拝観出来ます😃
素晴らしい彫刻です。
六地蔵様 こんにちは😃
【郵送対応】
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、福島県猪苗代町の壽徳寺様に写仏を納経し、御朱印を郵送していただきました~。
ありがとうございます😄
納経させて頂いた写仏は「迦陵頻伽」。
ゴールドペンでなぞってからの色鉛筆でヌリヌリ。
猪苗代湖から少し離れた、ホントに静かな場所にありました。
集落の奥にありました。大変静かな場所で、見慣れない車が入って来たなぁと不審がられそうです。
六地蔵
本堂
扉を開けてお参りさせて頂きました。
内部
欄間が美しい!
色々なお知らせがあります。「おてらおやつくらぶ」と言う活動に参加していらっしゃるようです。
おみくじの横に、お手製の顔出しパネルなんて用意されていて、笑っちゃいましたが、使わずにはいられませんでした。
見事な銀杏の木です。
御朱印は女性のご住職に書いて頂きました。
あれ?どっかで見たことがある、、、
ホトカミにアップするとき、気付きました、、
あ〰あ、ホトカミ見てますって言って、もっとお話しすれば良かった( ; ; )
顔出しパネル
吹き出しパネルもあるよん。
11
4