御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おんせんじんじゃ

温泉神社~磐梯熱海温泉~
公式福島県 磐梯熱海駅

24時間参拝できます

授与所はありません

おすすめの投稿

🌻向日葵🌻
🌻向日葵🌻
2021年08月28日(土)
1296投稿

毎年8月開催の萩姫まつりで、萩姫が舞を奉納する神社のようです。
JR磐梯熱海駅より徒歩5分の磐梯熱海温泉街に鎮座しております。

湯泉(ゆせん)神社は、以前は「湯泉権現」という名で呼ばれていたそうです。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の建物その他

緑の中で朱色の橋が映えます。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の鳥居

社号標と鳥居には「熊野神社」と「湯泉神社」が刻まれています。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の建物その他

鳥居をくぐると狛犬さんが橋の前で迎えてくれます。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の狛犬

狛犬さん、こんにちは。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の狛犬
温泉神社~磐梯熱海温泉~の本殿

御神燈が何基も有ります。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の手水

手水舎

温泉神社~磐梯熱海温泉~の本殿

拝殿。お賽銭箱は設置されておらず、入り口戸の開口部より入れました。

温泉神社~磐梯熱海温泉~(福島県)

こちらも「熊野神社」と「湯泉神社」が刻まれています。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の本殿
温泉神社~磐梯熱海温泉~の建物その他

境内は整備されております。

温泉神社~磐梯熱海温泉~の末社

古い祠がいくつか拝殿後方に鎮座してました。

温泉神社~磐梯熱海温泉~(福島県)
温泉神社~磐梯熱海温泉~の建物その他

投稿表題が「温泉神社」になってますが、番地が同じなので投稿します。

もっと読む
投稿をもっと見る(13件)

例祭・神事

1月1日 0時元旦
4月9日 春祭り
8月9・10日 萩姫まつり
10月第2土曜日 秋祭り

例祭・神事をもっと見る|
1

歴史

一つの御本殿に温泉神社(おんせん)と熊野神社(くまの)の2社を合祀し、現在正式には「温泉神社」(おんせんじんじゃ)と申します。

はじめに創建されたのは「温泉神社」であり、第106代正親町天皇(おおぎまちてんのう)の世、永禄元年(西暦1558年)に当所の住民、阿部家他九戸の氏神として勧請されたと残されています。

歴史的にも古く、御祭神の勧請・由緒も諸説見受けられますが、不詳であります。

「熊野神社」は元々別の場所に鎮座していましたが、後にお遷しされ、現在では同じ御本殿にお祀りされています。

神社の呼び名は神仏習合の影響もあり時代と共に変遷がありました。
地域の方から、湯泉・湯前さま(ゆぜんさま)や湯泉神社(ゆせんじんじゃ)と呼ばれるのは当時の名残であります。

創建当時の社殿の大きさは縦1尺5寸×横2尺(45Cm×60Cm)の小さな祠でありました。
現在では、温泉の神さまとして崇められています。

もっと読む
歴史をもっと見る|
4

温泉神社~磐梯熱海温泉~の基本情報

住所福島県郡山市熱海町熱海四丁目129
行き方

郡山駅より磐越西線に乗り換え、磐梯熱海駅下車して徒歩5分
磐越自動車道、磐梯熱海インターより10分

アクセスを詳しく見る
名称温泉神社~磐梯熱海温泉~
読み方おんせんじんじゃ
通称湯泉神社(ゆせんじんじゃ)湯前(ゆぜん)さま
参拝時間

24時間参拝できます

授与所はありません

参拝にかかる時間

約10分

トイレなし
御朱印なし
電話番号024-984-3316
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスn.ito310+jinja@gmail.com
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神【熊野神社】
・熊野大神・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
【温泉神社】
・大穴牟遅命(大国主命)・伊弉諾命(いざなぎのみこと)
創建時代西暦1558年(永禄元年)
ご由緒

一つの御本殿に温泉神社(おんせん)と熊野神社(くまの)の2社を合祀し、現在正式には「温泉神社」(おんせんじんじゃ)と申します。

はじめに創建されたのは「温泉神社」であり、第106代正親町天皇(おおぎまちてんのう)の世、永禄元年(西暦1558年)に当所の住民、阿部家他九戸の氏神として勧請されたと残されています。

歴史的にも古く、御祭神の勧請・由緒も諸説見受けられますが、不詳であります。

「熊野神社」は元々別の場所に鎮座していましたが、後にお遷しされ、現在では同じ御本殿にお祀りされています。

神社の呼び名は神仏習合の影響もあり時代と共に変遷がありました。
地域の方から、湯泉・湯前さま(ゆぜんさま)や湯泉神社(ゆせんじんじゃ)と呼ばれるのは当時の名残であります。

創建当時の社殿の大きさは縦1尺5寸×横2尺(45Cm×60Cm)の小さな祠でありました。
現在では、温泉の神さまとして崇められています。

神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ