あかぎじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
赤木神社について
安積國造神社の境外末社となっていますが、元は赤木神社の場所に安積國造神社があったとのことです。
御朱印は赤木神社にお参りした後、安積國造神社でいただけます。
おすすめの投稿
![🌻向日葵🌻](https://minimized.hotokami.jp/WkzCfEhoVRGWwH03aLuwjzykbq6acEEbdvrqGY130Cs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220108-090949_aG55b42HMJ.jpg@webp)
郡山市赤木町住宅地の一角に鎮座する赤木神社⛩️久しぶりの参拝です😃(📷2025/1/11☀️)
安積国造神社の旧社地に祀られています。
明治5年(1872)まで、この地に(現・安積国造神社)が鎮座していたとの事です。
安積國造神社にて御朱印を直書きしていただけます😃以前、拝受した御朱印が手元に有りました😊
🔵郡山総鎮守安積國造神社之末社 赤木神社
🔵【御祭神4柱】 和久産巣日神 •天湯津彦命• 比止禰命 •品陀和気命
以前、安積国造神社にて書いていただいた御朱印です(o^-^o)
![ドリルうさぎ](https://minimized.hotokami.jp/Uw78PfWrn9NcrP-49LaCkT6nD3Sayvzd7O4g9vtuDto/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191228-155100_nFkFGq2SWs.jpg@webp)
古墳がある赤木山に鎮座する小さな神社ですが、安積國造神社は明治時代までこの地にありました。
清水台に遷った際に、この地が赤木神社となり安積國造神社の境外末社となったそうです。
御朱印は本務社の安積國造神社でいただけますが、本当にお参りしたのかどうか聞かれます。
小規模なお社です。
扁額。
石垣は古いもののようです。
階段は真ん中が窪んでアーチ状になっているので、写真を撮ると魚眼レンズのようです。
手水舎。水はありませんでした。
一の鳥居。左手の大きなお宅が社務所ですが、授与品はありません。
二の鳥居は背が低いです。貫が新しいので東日本大震災で倒壊し、脚を切って再建したと思われます。
名称 | 赤木神社 |
---|---|
読み方 | あかぎじんじゃ |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 024-932-1145(安積國造神社) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 和久産巣日神・天湯津彦命・比止禰命・品陀和気命 |
---|---|
創建時代 | 成務天皇5年(西暦135年) |
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0