御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
日吉神社ではいただけません
広告

ひよしじんじゃ

日吉神社

福島県 郡山駅

自由参拝

社務対応 9時~16時

投稿する
024-922-8451

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

北の参道から入ると10台程度の駐車場があります
神社裏に広大なスペースあり

おすすめの投稿

サンダー
2023年12月07日(木)
1405投稿

郡山神社巡り⑥ 郡山にいくつかある日吉神社の一社です。よく間違えられる方も多いようで、こちらは戦国時代伊達政宗が佐竹・蘆名連合と戦った窪田合戦の際、本陣とした山王館跡に鎮座しています。この合戦の際正宗の身代わりとなって戦死した伊藤肥前守重信を称えるために四代伊達綱村公が肥前の曽孫に立てさせた碑があります。伊達藩が参勤交代の際には必ず立ち寄ったと伝えられています。神社裏には土塁の形跡があります。御祭神は大山咋命・大巳貴命・少彦名命の三柱です。ナビに従っていくと神社裏手のある空き地(駐車場?)に到着。改めて石段を下りてから参拝しました。いくつかの鳥居がありますが、山王鳥居はありません。又神猿(まさる)の表情の豊かさにはびっくりします。頭巾やら赤い衣装を着せられていて、遠目からはミイラのようにも見えました。境内社も数社ありますが、戴いた案内図にも記載がなく、更に調べても不詳の社もあります。

日吉神社(福島県)

社号標

日吉神社(福島県)

一の鳥居

日吉神社(福島県)

参道

日吉神社(福島県)

二の鳥居

日吉神社(福島県)

北鳥居

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

社号標

日吉神社(福島県)

参道

日吉神社(福島県)

神猿

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

境内社 伊豆・箱根神社

日吉神社(福島県)

神猿

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

手水舎

日吉神社(福島県)

手水鉢

日吉神社(福島県)

境内社鳥居

日吉神社(福島県)

鳥居扁額

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

境内社

日吉神社(福島県)

境内社鳥居

日吉神社(福島県)

境内社 若宮八幡宮

日吉神社(福島県)

拝殿

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

本殿

日吉神社(福島県)

境内社 

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

境内社 山王天満天神宮社号標

日吉神社(福島県)

境内社

日吉神社(福島県)

石祠群

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

境内社 蚕養神社

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

鳥居

日吉神社(福島県)

境内社 日吉稲荷神社

日吉神社(福島県)

伊東肥前の碑

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

伊東肥前の碑説明書

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

神楽殿

日吉神社(福島県)

灯籠

日吉神社(福島県)

手水舎

日吉神社(福島県)

三の鳥居

日吉神社(福島県)

石段上から

日吉神社(福島県)

注連柱

日吉神社(福島県)

文化年間奉納の灯籠

日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)日吉神社(福島県)

石造塔婆 説明書

日吉神社(福島県)

石造塔婆

日吉神社(福島県)

神猿

日吉神社(福島県)
もっと読む
🌻向日葵🌻
2021年09月17日(金)
948投稿

ようやく見つけて初めて参拝しました!
住宅地に、鳥居を見つけて階段を登ったら、なんと驚くほどの境内でした‼️
空気感が神の域だと肌で感じました‼️

社務所のインターホンを押すと、品格のある老婦人が現れ、畳の広間に通して下さり、いろんなお話をしていただきました。
暑い日でしたので冷たい麦茶までいただきました🙏

17年間目が見えなかった女性が、見えるようになったお話、伊達正宗が本陣とした場所だったなど、興味深いお話を頂戴し、貴重な時間を有り難うございました🙏🙏

以下はネットから検索した文面です。
💻💻💻💻💻
延歴年間、時の征夷大将軍坂上田村麻呂が奥州討伐の途、近江国(現在の滋賀県)日吉大社より当山王舘に分祀して祈祷した事が始まりです。

この地は、戦国時代の天正16年、伊達政宗が佐竹・芦名氏等と戦った窪田(久保田)の合戦の際に本陣とした舘跡であり、この合戦において身代わりとなって戦死した伊東肥前守重信を称えるため4代目綱村公が肥前の曽孫に建てさせた碑(郡山市指定重要文化財)があります。
また、神社境内には鎌倉時代建立の石造塔婆16基があり、県重要文化財に指定されてます。

日吉神社の本殿日吉神社の鳥居

住宅地に現れた鳥居❗

日吉神社の狛犬

神猿🐒まさるさまです

日吉神社の狛犬

赤ちゃん猿🐵を抱いているからお母さんかな⁉️

日吉神社の手水

手水舎

日吉神社の歴史日吉神社の建物その他

鎌倉時代建立の石造塔婆16基があり、県重要文化財に指定されてます。

日吉神社の鳥居日吉神社の本殿

階段を登ったら広い境内‼️

日吉神社の本殿日吉神社の建物その他

神楽殿

日吉神社の本殿

本殿

日吉神社の建物その他日吉神社の末社

境内社の天満宮

日吉神社の狛犬

凛々しいお顔の撫で牛さまです❗

日吉神社の末社

またまた境内社

日吉神社の歴史日吉神社の建物その他

伊東肥前の碑

日吉神社の本殿

厳かな本殿です

日吉神社の末社

お稲荷様発見。

日吉神社の末社

日吉稲荷大明神‼️

日吉神社の鳥居日吉神社の末社日吉神社の建物その他

またまた境内社

日吉神社の末社

古い祠が鎮座しております。

日吉神社の手水

境内にある手水舎です。

日吉神社の末社日吉神社の鳥居

広い道に面した鳥居にたどり着きました❗
こちらから入ると駐車場が有りました!

日吉神社の狛犬

大きめの神猿🐒様

日吉神社の狛犬日吉神社の御朱印

直筆で御朱印を書いてくださいました。

もっと読む
投稿をもっと見る(20件)

日吉神社の基本情報

住所福島県郡山市富久山町久保田山王館4-1
行き方

JR東北本線郡山駅から徒歩約20分
郡山駅西口より 福島交通バス「富久山循環福原先回り」乗車 久保田下車 徒歩2分

アクセスを詳しく見る
名称日吉神社
読み方ひよしじんじゃ
参拝時間

自由参拝

社務対応 9時~16時

参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号024-922-8451
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神大山咋命
大己貴命
少彦名命
体験御朱印武将・サムライ

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー