みついつくしまじんじゃ
公式愛媛県 三津駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ご祈祷受付時間:午前9時~午後4時半 平日、土日、祝日も受付しています
母子ともに健康にご出産されるよう神様にお祈り致します。腹帯をお持ちの方は印を押して、御神前にてお祓い致します。(最近ではコルセット型の腹帯が多いです)妊娠五ヵ月目の戌の日に行う方が多いですが、年間を通して御祈祷しています。初穂料によって記念品がかわります。
赤ちゃんが生まれて一月以上経過したことに感謝して長寿・健康を願い、神様の前でご祈祷をするものです。生まれてから初めて神様にお参りする大事な儀式です。
3歳・5歳の男児3歳・7歳の女児の成長を神様に感謝し、健やかに育つよう祈る儀式です。3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」7歳は大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」という儀式の名残りです。元々は別々にお祝いをしていたようですが、それが合わさって子供の成長を祝う七五三としてお祝いするようになりました。
かぞえ年(満年齢+1歳)で男性は24・25・26歳、41・42・43歳、60・61・62歳女性は18・19・20歳、32・33・34歳、36・37・38歳、60・61・62歳が厄年に当たります。厄年は「前厄」「本厄」「後厄」の3年間お祓いをお受けいただくのが良いとされています。
新車・中古車の購入時のお祓い。思わぬことが続いた後など、交通安全の御祈祷を致します。
家内安全・病気平癒・合格祈願・必勝祈願などご相談に応じてご祈祷致します。
三津 厳島神社公式サイトの問い合わせフォームからもご予約できます。
089-951-1471
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.