御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

三津厳島神社の日常(372回目)愛媛県三津駅

【7月15日の言葉】疫病と夏祭り

投稿日:2023年07月15日(土)
「新型コロナウイルス感染症」も第一類から第五類に移行され、
各神社の夏祭りも通常通り盛大に行われる所が多いようです。

全国各地で行われる夏祭りですが、実は疫病(伝染病)と大いに関係があります。

古くから日本人は、いろいろな疫病に苦しめられてきました。
今のように医学が発達していない時代、身内の誰かが疫病(伝染病)にかかれば、家族や一族すべての生死に関わる重大な事態でした。
ですからそのたびに、疫病を鎮めるために疫病退散の神様「スサノオノミコト」をお祀りしてきたのです。

祇園神社や素鵞神社、八坂神社など「スサノオノミコト」をお祀りする神社は当時流行していた疫病を鎮めるために建立されました。

夏祭りの由来も疫病と大いに関係があります。
京都では今から約1100年前の平安時代に疫病が流行して大勢の方々が亡くなりました。
祇園祭は祇園社(八坂神社)に66本の鉾を作って疫病退散を祈願したのが始まりです。
博多の祇園(ぎおん)山笠(やまがさ)も770年前の江戸時代に当時流行(はや)っていた疫病を鎮めるため、
臨済宗の僧侶、聖一国師(しょういちこくし)が施餓鬼棚(せがきだな)の上から祈祷水をまいたのが始まりと言われています。

いつの時代も私達日本人は、自分では防ぎようもない疫病や災害に出会う度に、神様をお祀りして祈りを捧げてきた訳です。
今回のコロナ騒ぎで自粛生活がいかに大変か、私たちも身にしみましたが、
当時の人々は想像以上に大変な生活を余儀なくされてきたことでしょう。

当社の夏祭り十七夜祭は広島の安芸の宮島の「管弦(かんげん)祭(さい)(6月17日)(船の上で雅楽を奉納して神様の御心を慰め奉るお祭り)」にちなんで月遅れの7月17日に行っておりますが、疫病退散の願いとともに、地域の皆様がこの夏を元気で過ごせますように神様のご加護をお祈りするお祭りです。
ともに祈りを捧げて、暑い夏を乗り切りましょう!

また、8月31日まで夏詣を行っております。
残る半年の平安を願いながら、また新たな気持ちで生活していきましょう!

物は積み重ねるほど、増えていく。
経験は積み重ねるほど、人生が深くなる。

今日も良い一日を!
三津厳島神社(愛媛県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三津厳島神社のお知らせをもっと見る515件

三津厳島神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ