三津厳島神社の日常(31回目)|愛媛県三津駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
投稿日:2020年10月17日(土)
碁盤から飛び降りる時
なかなか踏ん切りがつかないお子様に
おじいちゃんが助け舟を出していました。
その後は上機嫌に鼻歌を歌っていました♪
七五三のご祈祷を受けられた方に碁盤の義を執り行っています。
お子様の成長や自立、開運を願って碁盤の南面に飛び降りてもらいます。
誠におめでとうございます。
なかなか踏ん切りがつかないお子様に
おじいちゃんが助け舟を出していました。
その後は上機嫌に鼻歌を歌っていました♪
七五三のご祈祷を受けられた方に碁盤の義を執り行っています。
お子様の成長や自立、開運を願って碁盤の南面に飛び降りてもらいます。
誠におめでとうございます。
すてき
投稿者のプロフィール

三津厳島神社607投稿
愛媛県松山市の港町「三津」に鎮座する、1400年以上の歴史を持つ神社です。全ての災いを防ぎ福を招く神様として、厄除け・交通安全・子育て・勝負の御利益を願われる方々等に広くご参拝いただいております。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。