野田・流山の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![櫻木神社のその他建物]()
![櫻木神社の山門・神門]()
![櫻木神社の御朱印]()

櫻木神社様御朱印を頂きまして誠にありがとうございます。とてもステキなご縁をいただきまして誠に有難う御座います。
御祭神様が幸せになれま... 
【またまた千葉県編 ❺】
本土寺様からこの日、最後のお参りは櫻木神社様へ😊
4月17日は1年に1度、3時間だけ奥宮参拝ができる春大... 
駒木諏訪神社でのご挨拶を済ませた後、初めてお伺いするのは桜の季節に⋯と思っていた、野田の櫻木神社へ参拝いたしました。
櫻木神社へ... お参りの記録・感想(581件)![下総野田愛宕神社の本殿・本堂]()
![下総野田愛宕神社の鳥居]()
![下総野田愛宕神社の御朱印]()

愛宕神社は、「通称・あたごさま」と呼ばれ、地域の人々から親しまれています。延長元年(923年)に創建されました。野田開墾ののち、火の災... 
櫻木神社から須賀神社に寄り道をし、最後の目的地の愛宕神社へお伺いいたしました。
周りは寺院に囲まれていて、境内東側の鳥居の扁額に... 
立ち寄り参拝 お参りの記録・感想(39件)![赤城神社の本殿・本堂]()
![赤城神社の鳥居]()
![赤城神社の御朱印]()

流鉄流山線「平和台駅」下車徒歩9分。
住宅地の中にお椀を伏せたようなこんもりとした山が赤城山と言われ、この山頂にある神社です。
... 
今年は地元の神社でもう一社夜中に初詣に行きました(*´▽`*)
この土地の名前の由来に通じる赤城神社です。
普段は無人なの... 
流山電鉄平和台駅から徒歩10分余り。緑豊かな赤城山公園の中心に鎮座する。
由来
上州(今の群馬県)の名峰赤城山の山体の一部が、... お参りの記録・感想(19件)![岩井八坂神社のその他建物]()
![岩井八坂神社の鳥居]()
![岩井八坂神社の御朱印]()

茨城県神社巡り⑥⛩ 岩井八坂神社
さしま神社巡拝 神玉 ラスト8社目
伏木香取神社さんで次はラスト岩井八坂神社さん行きますと話して... 
準絶滅危惧種“アサザ”を観察しに 八坂公園(隣接)に行き八坂神社を参拝しました。 
こちらは、若い宮司様が快く対応して頂きました🎵
本日は、夕方から兼務社の対応がある中、ホトカミや御朱印、こちらの神社は沼地の中にあっ... お参りの記録・感想(16件)![船橋東照宮のその他建物]()
![船橋東照宮の鳥居]()
![船橋東照宮(千葉県)]()

京成🚃千葉神社巡り⑤日本一小さいらしい『船橋東照宮』
わかっていて伺いましたが、ホントに小さく可愛らしい東照宮 (*´∇`)ノ
... 
千葉県船橋市本町に鎮座する神社で、現在は小さな祠が残るのみであり、「日本一小さい東照宮」の異名を持つ。
この東照宮は慶長17年(161... 
大神宮様から船橋駅に歩いて向かう途中
日本一小さい東照宮と看板があり
参拝に伺いました。 お参りの記録・感想(15件)![駒形神社の本殿・本堂]()
![駒形神社の鳥居]()
![駒形神社の御朱印]()

千葉県流山市 駒形神社 
流山 駒形神社に参拝
道路沿いにありますが、境内はひっそりとしており、社務所にも人がいない感じの静かな神社です。
境内は掃除が行き届... 
本日四社目参拝
立派な社務所でしたが祭礼や正月以外不在らしく
御朱印頂けず残念 お参りの記録・感想(16件)![香取大神社の本殿・本堂]()
![香取大神社の鳥居]()
![香取大神社の御朱印]()

「かとりさま」と親しまれているようです。
風強い日でしたが、綺麗に整備されています。
横には駐車場がありますが、田んぼが広がる長閑... 
社務所が閉まっていたのでお電話すると来てくださいました。菅原神社と合わせて頂きました。
地域の氏子の寄進で、近年建て替えられて、清楚... 
1624年 村民により創建
1921年 谷津字宮脇の無格社神明大神社(1760年以前の創建)、
三社大神、八幡神社を合祀
祭... お参りの記録・感想(13件)![香取神社(関宿香取神社)の本殿・本堂]()
![香取神社(関宿香取神社)の鳥居]()
![香取神社(関宿香取神社)(千葉県)]()

下総香取として参拝。御朱印は宮司に電話するとすぐに駐車場へ持ってきてくれました。
欅は調査をしたそうで約500歳。生でみてください。... 
次に向かう途中にありましたので、参拝いたしました。
社号標が大きい岩でした✨ 
最初、賽銭箱もなくてどうしようかと思いましたが、綺麗に掃除されていて御神木も立派で、静かで癒やされる神社でした。御朱印は左手にある民家... お参りの記録・感想(13件)![金乗院の本殿・本堂]()
![金乗院の山門・神門]()
![金乗院の御朱印]()

大師霊場巡り
金乗院の仁王門の柱、一本だけ長さが違います。 
野田市にある清水公園内にあります
アスレティックなどがあり家族👪️連れなどで
賑わっています
真言宗豊山派の寺院です
... 
昨日、午後休を取って野田の清水公園に桜を見に🌸
公園内の金乗院様に参拝、寺務所で丁寧に対応いただき桜に癒やされ住職様(❓)に癒やされ... お参りの記録・感想(14件)![光明院のその他建物]()
![光明院の山門・神門]()
![光明院の御朱印]()

流鉄流山線「平和台駅」下車徒歩15分。真言宗寺院。ご本尊は不動明王です。
隣の赤城神社の別当寺院。
創建は江戸初期とされ、新選組の... 
お寺の左手に大きな駐車場があります。
新選組ゆかりのお寺で、史跡もいくつかあるようです。
御朱印をいただいた庫裏の梁が素晴らしかっ... 
赤城神社の鳥居を出て右側すぐ、真言宗豊山派の寺院。「新撰組隊士分宿の寺」としても知られる。(本堂右側に看板が掛かる)。
明治初期... お参りの記録・感想(10件)![菅原神社のその他建物]()
![菅原神社の鳥居]()
![菅原神社の御朱印]()

主祭神は菅原道真です。本殿裏の社は不明です。
鳥居前に3台の駐車スペースあります。御朱印は同じ道路沿いの香取神社で頂きました。今日は... 
吉春香取大神社の兼務社にあたります
参拝を済ませ吉春香取大神社で御朱印
頂きました 
鳥居右手に駐車スペースがあります。
シンプルですが、比較的新しい拝殿でした。
(御朱印第748号) お参りの記録・感想(9件)![福性寺のその他建物]()
![福性寺の御朱印]()

流山七福神(毘沙門天)
真言宗豊山派

Withタイガース!毘沙門天ウル寅マラソン
その34 千葉県流山市
東武アーバンライン「江戸川台駅」下車徒歩20分。真言... 
流山七福神巡り。
毘沙門様と御本尊に礼拝してきました。
きれいに整備されている境内でしたので天気悪かったですが気にならなかったです。
... お参りの記録・感想(7件)![西栄寺のその他建物]()
![西栄寺の山門・神門]()
![西栄寺の御朱印]()

西栄寺(さいえいじ)
真言宗豊山派
流山七福神(福禄寿) 
東武アーバンライン(野田)線流山おおたかの森駅より車で約7分。
流山七福神の福禄寿の札所の真言宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
... 
福性寺から徒歩30分ほどで行けました。
途中に何ヶ所か神社は見かけたのですが時間がなかったため、次回時間ある時に行こうと思います。
綺... お参りの記録・感想(7件)![川屋神社の御朱印]()

川屋神社(厠神社、トイレ神社)
※櫻木神社さんのトイレにあります。
御祭神:
埴山姫神(はにやまひめのかみ):土の神
弥都... 
櫻木神社の境内にある神社。厠、トイレ神社と言われている。本当にトイレの隣に位置してます。 
櫻木神社内にあります。
お参りの記録・感想(6件)![浅間神社のその他建物]()
![浅間神社の鳥居]()
![浅間神社(千葉県)]()

流山浅間神社(せんげんじんじゃ)には、「パワースポット」として親しまれている、流山市指定文化財の「富士塚」が社殿裏にある。その「富士塚... 
流鉄流山駅近くの浅間神社
今月末の3/31まで、新撰組をネタとする大人気ゲーム薄桜鬼とコラボをしている流山周辺は薄桜鬼の中の新撰組キャ... 
ごっつい富士塚が鎮座しています。
お参りの記録・感想(6件)![長命寺のその他建物]()
![長命寺の山門・神門]()
![長命寺の御朱印]()

お滝不動で2枚続きで御朱印入れてもらったため寺用御朱印帳が1ページ空いてしまいまして、ここに今日の日付でもう一つお寺の御朱印を埋めたい... 
街道沿いにあるお寺。境内の太子堂には市内最古の俳諧資料である句額があるそうです。太子堂自体は高梨家が再建したもので、彫刻がで彩られています。 
過去投稿 お参りの記録・感想(5件)![三軒家の鬼門除け稲荷のその他建物]()
![三軒家の鬼門除け稲荷の鳥居]()
![三軒家の鬼門除け稲荷(千葉県)]()

千葉県野田市関宿三軒家に鎮座し、関宿城の鬼門の方角にあたるところから、鬼門除稲荷として寛文9年(1669)に建立されたと伝えられている。 
川沿いの細い道を入っていきます。
畑の端にあるビニールハウスの隣に鎮座していました。
傷みは酷いようでした。 
砂山稲荷神社をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(5件)![須賀神社のその他建物]()
![須賀神社の鳥居]()
![須賀神社(千葉県)]()

櫻木神社から愛宕神社まで、歩いて30分程度なら歩こうか、という事で徒歩移動している最中に、『須賀神社』を発見。
社殿の裏手の方に『猿... 
蕎麦を食べに行ったら向かいに神社❤️
境内には台座も含めると約4メートルもある猿田彦の石像と富士塚🎵 
本殿の後方にある猿田彦神像は、長い鼻と髭と優しい目が印象的なにっこり笑ったお顔でした。
とても大きくて、見上げる姿は仙人みたいでした... お参りの記録・感想(5件)![長流寺のその他建物]()
![長流寺の御朱印]()

流鉄流山線「平和台駅」下車徒歩5分。流山七福神の恵比寿神の札所である浄土宗寺院。
ご本尊は、阿弥陀如来です。
1612年に了蓮... 
参拝に行ってきました。
ゆっくりと参拝でき良かったです
御朱印は直書きにて拝受しました。 
流山七福神⑤ 長流寺 恵比寿
切り絵の御朱印をいただきました。 お参りの記録・感想(5件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
野田・流山の神社お寺ランキングTOP20(全201件)
2025年06月14日更新
「野田・流山の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
野田・流山の神社お寺201件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
野田・流山の神社お寺201件を紹介します。
目次
千葉県
野田市駅約721m/御朱印あり古来より桜を愛でる地として親しまれる
当社の周辺は古くより書物に「櫻が咲き誇る美しい里」と記載され、日本三大桜のひとつ「三春滝桜…もっと読む


千葉県野田市桜台210
千葉県
愛宕駅約281m/御朱印あり受印は櫻木神社で



千葉県野田市野田725
千葉県
平和台駅約236m/御朱印あり- 217
- 38


千葉県流山市流山649
茨城県
川間駅約8565m/御朱印あり- 98
- 35
御朱印等一人で対応しているため、留守にしていることがあります。御電話いただければ対応できることもございますので、不在の際は御連絡ください。



茨城県坂東市岩井4754
千葉県
川間駅約34121m


千葉県船橋市本町4ー29ー12
千葉県
運河駅約259m/御朱印あり- 109
- 55



千葉県流山市東深井313
千葉県
七光台駅約702m/御朱印あり- 87
- 49
お正月等の時期以外無人ですが、電話をすると5分位で来ていただけます。



千葉県野田市谷津 野田市谷津127
千葉県
川間駅約13111m/御朱印あり- 88



千葉県野田市関宿台町2710
千葉県
清水公園駅約665m/御朱印あり


千葉県野田市清水914
千葉県
平和台駅約542m/御朱印あり- 57



千葉県流山市流山6-651
千葉県
七光台駅約688m/御朱印あり


千葉県野田市吉春870
千葉県
江戸川台駅約1262m/御朱印あり- 63



- ぼけ封じ関東三十三観音霊場
- ぼけ封じ関東三十三ヶ所観音霊場第八番札所
- 流山七福神七難即滅毘沙門天
千葉県流山市平方169
千葉県
初石駅約1268m/御朱印あり- 64



千葉県流山市桐ヶ谷230
千葉県
野田市駅約726m/御朱印あり- 14



千葉県野田市桜台210−1
千葉県
流山駅約202m- 51



千葉県流山市流山1丁目154
千葉県
野田市駅約691m/御朱印あり親鸞二十四輩の第七番



- 親鸞二十四輩第七西念
千葉県野田市上花輪1358
千葉県
川間駅約14068m


千葉県野田市関宿三軒家243
千葉県
野田市駅約710m- 28


千葉県野田市野田31
千葉県
平和台駅約363m/御朱印あり- 26



千葉県流山市流山6-677
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ