すごうじんじゃ
菅生神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
🍫令和6年2月
菅生神社へ家康公厄除開運御朱印を直接書きで頂く為の御朱印帳預けに行きました🙏🌿
家康公25歳の2月12日が菅生神社で厄除開運祈願をされた日🙏お花が沢山生けてあったので💕
由緒書き
手水舎横💐
社務所入り口💐
私の好きな苔の手水💐
社殿横💐
社務所横💐
🐲令和6年元日🐲初詣③⛩️
六所神社から菅生神社に戻り参拝🙏
今年はお団子屋さんが出店🍡
私が頂いたのは赤。他に金、青がありました。悩みました🤣
月の御朱印
苔の手水
【月参り】
この日は、天下泰平 限定御朱印をいただくためにお預けしていた御朱印帳を受け取りに行きました。
(受付最終日にお願いしたので投稿が遅くなってすみません💦💦)
今回は、境内の開運稲荷大明神さんや『パワーの木』もお参りしました。
特に、パワーの木(楠)は『願いが叶う』『元気になる』『大きな力をもらえる』そうです。
天下泰平 限定御朱印(直書き)
11月お朔日参りの特別御朱印(書置き)。前回(天下泰平 限定御朱印をお願いした日に)いただきました。
開運稲荷大明神さん
パワーの木(楠)
【月参り】葉月。
菅生祭限定御朱印をいただきたく参拝しました。
8/11~13・19~22の7日間のみの受付で、すべて後日お渡しになります(御朱印帳をお預けします)。
また他にも書置きの限定御朱印をいただきました。
ふと気付けば、御朱印帳に沢山の花火🎆🎆🎆
今年は地元のTV放送を観て感動したので、思わず沢山いただいてしまいました😻
菅生祭限定御朱印(直書き)。後日、御朱印帳を受取りに参りました。
『家康公と花火』の限定御朱印(書置き)
8月お朔日参り(書置き)
はさみ紙
ハート石
花手水
アートな御朱印巡りで訪れた神社⛩️
日本武尊が東征の時 立ち寄ったとされ その時創建された岡崎最古の神社⛩️
徳川家康公25才の時、厄除け・開運の祈願され歴代岡崎城主の崇敬篤く、城内鎮守の守護神として祈願所となる🙏
御朱印もたくさんあって迷いに迷い絞り込んだ🤣
私の大好きなパープルの切り絵御朱印は
馬に乗った家康公🐎 富士山🗻鶴🕊️松竹梅🌲🎋🌸が描かれて縁起が良い☺️
切り絵だけでなく透かしもありかなり豪華な御朱印💜
赤の御朱印は 今年の干支のウサギ🐰富士山🗻松竹梅🌲🎋🌸
これも切り絵だけでなく透かしがあり豪華❤️
極め付けは徳川家康公✨東照宮の御朱印⭐️
黒地に金の箔押しでキンキラキン🤩
かなりゴージャスな御朱印をget👍
鳥居⛩️
手水舎
境内
拝殿
社務所
ステキな御朱印があり過ぎて
迷いに迷った🤣
もちろん「どうする家康」
おみくじも家康公
切り絵御朱印を入れて下さったファイル
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0