つしまじんじゃ
津島神社のお参りの記録一覧(7ページ目)
本日は
“津島てら・まち御縁結び”の為に
赤い電車で津島に来たのですが
何故か津島神社にも.✩*॰¨̮
母親に、お土産
津島銘菓『くつわ』を頼まれたからです。
近くの宝寿院様に参拝予定だったのですが
せっかくなので津島神社を参拝させてもらいました。
本殿内では、
巫女さんが
シャン シャン...♪*゚と
神楽鈴と思われるものを鳴らし
何かをされていました。
後で宮司さん(?)に聞いた所、
練習をしてますとの事でした。
明日行われる予定だった
“小笠原流百手式”
(台風の影響で中止だそうです)
の練習でしょうか。
なんの練習かまでは聞けませんでした。
津島神社鳥居のすぐ手前にある大銀杏の木
雨の津島神社
御朱印
御朱印帳に挟まれていた、由緒書
天王祭で有名な天王総本社津島神社です。
愛知県でもこのエリアは海に近いわけでもないのに海抜ゼロメートル近い水郷エリアなんですね。レンコンや川魚が有名です。昔近くの稲沢市に1年ほど住んだことがあります。
真清田神社の帰りに寄ったのですが、妻担当の御朱印は次回に持ち越しでした。写真を見ると15:45だったのでお務め時刻と重なったかもしれません。
とりあえず100件は投稿しようと思っていましたが、何とかこれで10か月のさかのぼりで101件となりました。まだ新参者なので残りストックが20位でしょうか。これは来週にしましょう。
過去(2016年<平成28年>)参拝分です。
名鉄国府宮駅から距離的にも近かったので津島駅へ向かい、電車を降りて歩くこと約15分ほどで津島神社に着きました。
国府宮へお参りした時間でもそこそこ遅い時間でしたが、どうしても津島神社へ行きたい気持ちが抑えられなくなり、お参りだけでもという感じで行ってきました。
当然授与所は閉まっていて、参拝者は他にほとんどいませんでした。
日没の時間も迫ってきていたので、たくさんの摂社や末社がありましたが、本殿だけの慌ただしい参拝でこの日は終わることにしました。
次回参拝の時には、御朱印と御朱印帳を手に入れようと思います。
そして落ち着いた参拝をするようにします。
楼門と神橋です
本殿です
立札のある左側のお社が末社「児之社」です
他のお社もそれぞれ名前がありますが、しっかりと記録できていないので省略しています。
いろいろと末社が並んでいます
はっきりとは数えていませんが、全部で10社以上はあったのではないかと思います。
摂社「柏樹社」(かしわぎのやしろ)です
末社「愛宕社」です
末社「橋守社」です
本殿と楼門の裏側です
かなり暗くなってきたにもかかわらず、名残惜しそうにまた本殿を撮りました。
本殿を斜めから見たところです
津島神社のご由緒です
遅くなったので、楼門がライトアップされました。
提灯の灯りがいい味出してます
神社を去る前に鳥居と神社名標を撮りました
織田家、豊臣家に崇敬された津島神社。
正門は拝殿正面にある南門ですが小振りです。脇門の楼門の方が立派です。
本来正門の方が立派に造るものですが秀頼寄進の南門は秀吉寄進の楼門よりも控えめに造ったと伝えられています。
豊臣秀吉寄進の楼門(立派)
豊臣秀頼寄進の南門(小振り)
尾張造の本殿。左右対称に配置されています
御朱印
過去参拝記録(平成26年12月)
宝寿院さんから津島神社へ
神池から
四季桜咲いてました
ゆるキャラ つし丸 の顔出しパネル
(左下)マッキー (右下)ふじか
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0