しんしゅうおおたにはなごやべついん|真宗大谷派
真宗大谷派名古屋別院愛知県 東別院駅
10月-4月 6:00~16:30 / 5月-9月 6:00~17:30
しんしゅうおおたにはなごやべついん|真宗大谷派
10月-4月 6:00~16:30 / 5月-9月 6:00~17:30
真宗大谷派名古屋別院(東別院)では毎年大晦日から元日にかけて「初鐘」や「デジタル掛け軸」がおこなわれます。
メーテレ(名古屋テレビ)の西側です。
昔から名古屋市営地下鉄の東別院(ひがしべついん)駅は知っていましたが、お参りしたことはなかったので😅
毎月8・18・28日に開催される『暮らしの朝市』に行ってきました。
規模の大きさに驚きです!
御朱印はいただけませんが楽しかったです。
今回は28日に行きましたが、開催時間が10:00〜14:00だったこともあって、私個人的にはマルシェのような印象を受けました。
8日も18日もそれぞれ出店者さんが違うようなので、また雰囲気が変わるのかな?
ちなみに東別院さんの正式名称は「真宗大谷派名古屋別院」です。
1690(元禄3)年に建立、宗旨は浄土真宗、宗派は真宗大谷派、本山は京都市の東本願寺(正式名称は真宗本廟(しんしゅうほんびょう))さん、御本尊は阿弥陀如来さんです。
(他の参拝客が写ってるので、投稿写真は限定的ですm(_ _)m)
初鐘×デジタル掛け軸
「御坊さん」として親しまれている名古屋別院では、大晦日から元日にかけて多くの催しが行われています。
新年を迎えた直後には「初鐘」として一般の市民へ鐘撞きが開放されます。
また、2014年の元旦(2013年の大晦日)から毎年、「デジタル掛け軸」と呼ばれる本堂へのプロジェクションマッピングをしています。
その前後にも能などの伝統芸能の奉納がされます。
ご由緒
京都の東本願寺で法主をであった一如上人が1690年(元禄3年・江戸時代)に建立しました。その後も長きに渡って、尾張の真宗大谷派の中心地として、人々の篤い信仰を集めてきた寺院です。現在の本堂は、江戸時代の火災や戦時の空襲による二度の全焼の後、1966年に建て直されたものです。1692年に作られた梵鐘は戦時の金属の供出をまぬがれ、現在では名古屋市指定文化財に指定されています。
住所 | 愛知県名古屋市中区橘2-8-55 |
---|---|
行き方 | 地下鉄名城線「東別院駅」下車4番出口から西に徒歩約5分
|
名称 | 真宗大谷派名古屋別院 |
---|---|
読み方 | しんしゅうおおたにはなごやべついん |
通称 | 東別院・御坊さん |
参拝時間 | 10月-4月 6:00~16:30 / 5月-9月 6:00~17:30 |
参拝料 | なし |
電話番号 | 052-321-9201 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.ohigashi.net |
SNS |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真宗大谷派 |
創建時代 | 1690年(元禄3年) |
開山・開基 | 一如上人 |
文化財 | 鐘楼(名古屋市指定文化財) |
ご由緒 | 京都の東本願寺で法主をであった一如上人が1690年(元禄3年・江戸時代)に建立しました。
現在の本堂は、江戸時代の火災や戦時の空襲による二度の全焼の後、1966年に建て直されたものです。
|
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0