みわじんじゃ
三輪神社公式愛知県 上前津駅
参拝24時間 社務所 午前9時~午後5時まで
氏子以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | 毎月限定御朱印あり | ||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | 【直書き】季節ものや行事を毎月限定でお書き入れいたします 【書置き】刺繍や切り絵 木版画など月毎の限定御朱印もあります | ||
郵送対応 | 現金書留に送料と御朱印代、メモ書きで必要な番号と枚数をお書きになりお送りください。 | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり。 |
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修練場があったことから、「的を射抜く」合格祈願、良縁祈願のご利益があります。
三輪神社が皆様にとって心のよりどころとなりますように。
かわいい御朱印で有名な三輪神社さんに初めての参拝。
本日限定のワンワン御朱印と大祭限定御朱印帳を目当てに伺いました。
平日ですが若い女性の参拝客で賑わい、可愛らしい華やかな神社さんでした。
大祭限定御朱印帳はシルバーラメでキラキラ✨です。
正月限定御朱印帳は同じデザインでゴールドラメ、予告展示されていました。
令和6年大祭限定御朱印帳4000円(大祭限定御朱印①②付き)
シリアルナンバー付き限定500冊
カバー付き
16×11cm
大祭限定御朱印①とシリアルナンバー
大祭限定御朱印②
日付けは大祭日になります
11月11日限定「ワンワンギフトの日」400円
デコピン君に似てる?
三輪鳥居(三ツ鳥居)
八の字にくぐると三倍のご利益
手水舎
拝殿
御神木「縁結びの木」
幸せのなでうさぎ
おみくじ掛け
うさぎ絵馬
尾張藩の矢場跡
境内はうさぎだらけ🐇
御朱印の種類が多く、迷う迷う🌀
今回、出張と出張の合間に名古屋駅近くで一泊。
朝の移動前にどこへお参りしようかと考えた末、人気のある三輪神社さんにお参りさせていただきました。
ホテルで早々に朝食を済ませて、歩くこと約35分。
散歩にはちょうどいい距離でした。
早朝ということもあり、まだ社務所が開く時間ではなかったのですが、職員の方が忙しく準備や掃除をされていました。
朝早くからご苦労様です。
ゆっくりとお参りしたいところでしたが、仕事が控えていたため後ろ髪を引かれる思いで神社をあとにしました。
次にお参りするときには、人気の御朱印もぜひいただきたいと思います。
御祭神 大物主大神
徳川義宜公
<ご由緒>
元亀年間(1570年)奈良桜井三輪町から小林城に移った城主牧若狭守長清が生まれ故郷の三輪山に鎮まります大物主大神(大国主大神)を祀ったと伝えられています。
江戸時代には尾張八代藩主徳川宗勝公を始め歴代藩主の崇敬篤く明治時代に尾張十六代藩主徳川義宜公を合祀しています。
また、この神社の中に尾張藩の矢場があり京都の三十三間堂の長廊に模して造られたようです。
矢場町の名はそれに由来されるといいます。
三輪鳥居(三ツ鳥居)
茅の輪くぐりと同じように八の字にくぐるとご利益が三倍あるそうです
拝殿
手水舎
早速、うさぎさんだらけ!
幸せのなでうさぎ「福兎」
矢場跡
白龍社
幸宮社(秋葉社、津島社、猿田彦社)
本殿
こんなところにもうさぎさん
福光稲荷社
こちらは社務所前の手水
まるで龍がうさぎを狙っているようにも見える?
ふと後ろの吊るされたうさぎをよく見ると!
おかめのお面?😆
境内から見た三輪鳥居
450年の歴史ある神社。御祭神は大物主大神と徳川義宜公。寛文8年尾張徳川の指矢場が境内地に造られ 京都の三十三間堂の通し矢の訓練をされた弓矢の聖地である。和弓、洋弓と弓道を極める参拝者も多く、また的を射ると願いを込め縁結び、仕事、学業、厄祓い、病気平癒など御利益を頂ける有難い神社です。
名称 | 三輪神社 |
---|---|
読み方 | みわじんじゃ |
通称 | みわさん、うさぎ神社 |
参拝時間 | 参拝24時間 社務所 午前9時~午後5時まで |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり 毎月限定御朱印あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり 【直書き】季節ものや行事を毎月限定でお書き入れいたします
|
御朱印の郵送対応 | あり 現金書留に送料と御朱印代、メモ書きで必要な番号と枚数をお書きになりお送りください。 |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 052-241-7468 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | miwajinnjya@xj.commufa.jp |
ホームページ | http://miwajinnjya.com/ |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 大物主大神 徳川義宜 |
---|---|
創建時代 | 1570年ごろ |
本殿 | 切妻造り |
ご由緒 | 450年の歴史ある神社。御祭神は大物主大神と徳川義宜公。寛文8年尾張徳川の指矢場が境内地に造られ 京都の三十三間堂の通し矢の訓練をされた弓矢の聖地である。和弓、洋弓と弓道を極める参拝者も多く、また的を射ると願いを込め縁結び、仕事、学業、厄祓い、病気平癒など御利益を頂ける有難い神社です。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣花手水 |
Youtube | |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0