御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
総見寺ではいただけません
広告

そうけんじ|臨済宗妙心寺派景陽山

総見寺
愛知県 大須観音駅

歴史

景陽山と号し、臨済宗。
はじめ伊勢国大島村にあって西明寺といったが、天正年中(1573〜)織田信雄が、父信長の菩提のため清須に移し、僧忠嶽を開山として今の寺号に改めた。慶長十六年(1611)清須からこの地に移建した。
寺宝には信長公ゆかりのものが多く、織田信長公画像はじめ九点が県指定文化財である。
なお、明治四年(1871)ここでわが国初の博覧小会が開かれた。

歴史をもっと見る|
2
名称総見寺
読み方そうけんじ
参拝時間

常時拝観不可

電話番号052-264-1116
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊薬師如来
山号景陽山
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
創建時代天正年中(1573〜)
開山・開基織田信雄
ご由緒

景陽山と号し、臨済宗。
はじめ伊勢国大島村にあって西明寺といったが、天正年中(1573〜)織田信雄が、父信長の菩提のため清須に移し、僧忠嶽を開山として今の寺号に改めた。慶長十六年(1611)清須からこの地に移建した。
寺宝には信長公ゆかりのものが多く、織田信長公画像はじめ九点が県指定文化財である。
なお、明治四年(1871)ここでわが国初の博覧小会が開かれた。

体験武将・サムライ有名人のお墓

Wikipediaからの引用

概要
總見寺(そうけんじ)は、愛知県名古屋市中区にある、臨済宗妙心寺派の日本の仏教寺院。山号は景陽山。本尊は薬師如来坐像。山門は仁王門となっている。 織田信長ゆかりの寺院である。
歴史
歴史[編集] 初めは伊勢国大島村(現在の三重県川越町[注 1])に西明寺という講寺であった。 鎌倉時代末期の1332年(元弘2年/正慶元年)、虎關師錬が景陽山神賛寺と改め後醍醐天皇の勅により官寺となった。後に伊勢国安國寺[注 2] となった。 天正の頃、廃寺になりかかっていたのを、織田信雄が父である織田信長の菩提を弔うために清洲北市場(現在の清須市一場)に移し、安土城下の摠見寺にならい總見寺[注 3] と改めた。忠嶽を開祖としたが、忠嶽は虎關を開山と仰ぎ、自分は2世となった。 引用エラー: 「注」という名前のグループの タグがありますが、対応する Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 名古屋市営地下鉄の鶴舞線 大須観音駅下車または鶴舞線・名城線の上前津駅下車。
引用元情報總見寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%B8%BD%E8%A6%8B%E5%AF%BA&oldid=98800853

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ