しょうじょうじ(やばじぞう)|浄土宗|徳寿山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
清浄寺(矢場地蔵)の御朱印・御朱印帳
その他の巡礼の情報
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![Madelain#6](https://minimized.hotokami.jp/iWj7wvtdfb0Qc88VrfHSFW3pWGJQH82PQ_EuL3rK9nA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241216-045631_3Pne5yzppI.jpg@webp)
尾張六地蔵2番。名城線「矢場町」「上前津」から徒歩5〜6分。
そばの大須商店街を抜ければ、万松寺や大須観音です。
名古屋パルコや久屋大通公園にも近い都心のお寺なので間口は狭いですが、奥行きは長く、境内にさまざまな地蔵尊がおられます。
本堂兼地蔵堂での授与品に「御願い地蔵さん」があります。石の小さなお地蔵様です。付属の木札に願い事を書いてお供えし、小さなお地蔵様の方は私は御守りとして持ち帰っています。(授与料は箱の中へ)
都心とは思えない静かな庭園もあるので、心静かにお地蔵様をお参りして回るのも良いものです。休日には門前に小さなマルシェが立つこともあります。
尾張六地蔵2番
御願いかなう御願い地蔵さん(地蔵堂は無人なので授与料は箱の中へ)
外部とは全く違う静かな雰囲気です
意外と広い境内。庭園にもお地蔵様がおられます
「私を見つめる一分間」「日々のおとなえ」(by大本山増上寺布教師会)
地蔵堂に置いてあるパンフレット。良い文章だと思います。
![Madelain#6](https://minimized.hotokami.jp/iWj7wvtdfb0Qc88VrfHSFW3pWGJQH82PQ_EuL3rK9nA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241216-045631_3Pne5yzppI.jpg@webp)
尾張六地蔵2番。名城線「矢場町」「上前津」から徒歩5〜6分。
そばの大須商店街を抜ければ、万松寺や大須観音です。
名古屋パルコや久屋大通公園にも近い都心のお寺なので間口は狭いですが、奥行きは長く、境内にさまざまな地蔵尊がおられます。
本堂兼地蔵堂での授与品に「御願い地蔵さん」があります。石の小さなお地蔵様です。付属の木札に願い事を書いてお供えし、小さなお地蔵様の方は私は御守りとして持ち帰っています。(授与料は箱の中へ)
都心とは思えない静かな庭園もあるので、心静かにお地蔵様をお参りして回るのも良いものです。休日には門前に小さなマルシェが立つこともあります。
尾張六地蔵2番
御願いかなう御願い地蔵さん(地蔵堂は無人なので授与料は箱の中へ)
外部とは全く違う静かな雰囲気です
意外と広い境内。庭園にもお地蔵様がおられます
「私を見つめる一分間」「日々のおとなえ」(by大本山増上寺布教師会)
地蔵堂に置いてあるパンフレット。良い文章だと思います。
![Madelain#6](https://minimized.hotokami.jp/iWj7wvtdfb0Qc88VrfHSFW3pWGJQH82PQ_EuL3rK9nA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241216-045631_3Pne5yzppI.jpg@webp)
尾張六地蔵2番。名城線「矢場町」「上前津」から徒歩5〜6分。
そばの大須商店街を抜ければ、万松寺や大須観音です。
名古屋パルコや久屋大通公園にも近い都心のお寺なので間口は狭いですが、奥行きは長く、境内にさまざまな地蔵尊がおられます。
本堂兼地蔵堂での授与品に「御願い地蔵さん」があります。石の小さなお地蔵様です。付属の木札に願い事を書いてお供えし、小さなお地蔵様の方は私は御守りとして持ち帰っています。(授与料は箱の中へ)
都心とは思えない静かな庭園もあるので、心静かにお地蔵様をお参りして回るのも良いものです。休日には門前に小さなマルシェが立つこともあります。
尾張六地蔵2番
御願いかなう御願い地蔵さん(地蔵堂は無人なので授与料は箱の中へ)
外部とは全く違う静かな雰囲気です
意外と広い境内。庭園にもお地蔵様がおられます
「私を見つめる一分間」「日々のおとなえ」(by大本山増上寺布教師会)
地蔵堂に置いてあるパンフレット。良い文章だと思います。
清浄寺(矢場地蔵)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(25枚)
清浄寺(矢場地蔵)周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
5
0