あつたじんぐう
熱田神宮のお参りの記録一覧(9ページ目)
#名鉄御朱印めぐり 2/16 名古屋市民に限らず、東海地方の初もうでと言えば、ここ"あつたさん"。三種の神器の草薙の剣が奉られている。見たことないけど(苦笑)
熱田神宮の御朱印
熱田神宮の社殿
熱田神宮の地下鉄から最寄りの入り口
熱田神宮、社内にある案内板
熱田神宮、名鉄からの最寄りの入り口(断然、こちらをおすすめします)
愛知県名古屋市熱田区神宮に鎮座する神社で、天照大神から授けられた三種の神器、鏡、玉、剣のうちの一つである「草薙神剣」を祀っている。1900年前、日本の天皇一族によって創建された皇室にゆかりのある由緒正しい神社であり、境内には国宝級の宝物が数多くあり、神道に関する資料館も設備されている。
また境内には、本宮、別宮一社、摂社八社、末社十九社が、境外にも摂社四社、末社十二社と、全部で四十五の社が祀られている。
1377年に「日本書紀」が奉納され、1560年には織田信長が「信長塀」として土塀を奉納した。1860年に社名が「熱田神社」から「熱田神宮」に変わり、現在に至る。
今回の旅行、最期のお詣りは、熱田神宮さま界隈です。
やっぱり、名古屋市は勝手が分からず、いくらグーグルアプリがあっても、迷いまくり、バイクを運転していて、車線の入り間違いしまくりでした。
一番、参拝に都合のいい(境内社も近いという事で)、南門駐車場に駐輪しました。
連休のせいか、「剣」や「勝負」にまつわる神社というのがあるのか、人混みがすごかったです。
参拝所も、授与所も人混みがすごくて、ゴミゴミしていました。皆さん、列をつくって並んでいました。
御朱印授与所はさほどでもなく、紙袋入りの書き置きの御朱印を頂戴して、お志の初穂料を箱に入れる、という感じでした。
御朱印授与所の関係(境内社二社は別にそちらで頂戴する)で、帰り際に、境内社二社にお詣りすることにしました。
御朱印
名古屋に帰ったら必ず行く熱田神宮に参拝に行って来ました。4〜5ヶ月振りくらいに行きました。平日でしたが参拝客は沢山いました。いつ行っても鳥居を潜ると空気も変わり神域に入ったと感じます。御祭神は天照大御神です。神宮内には素戔嗚命も祀られている赤い社もあります。伊勢神宮と同じくらいに創建されました。2000年くらいになります。草彅剣が奉納された事で有名な神宮です。
いつ行っても良い所です。
駐車場から直ぐの最初の鳥居
次の鳥居
手水社
本殿
本殿
こころの小径
本殿左側の道を行きます。
一之御前神社由緒書き
一之御前神社
こころの小径
お清水由緒書き
お清水
御田神社由緒書き
御田神社
お清水。柄杓で水を掬い水面にある石に3回水をかけると願いが叶うとされています。
土用殿由緒書き
土用殿
龍神社
名古屋訪問をしたのでまずは熱田神宮様にご挨拶と思い参拝しました。
地下鉄名城線神宮西駅で降りたので、一の鳥居までかなり歩きました。次は伝馬町駅で降りようと思います。
令和4年の中村区役所移転時期に合わせて、名古屋地下鉄の4つの駅が改称されます。うち熱田神宮周辺では2駅が改称予定。伝馬町駅が「熱田神宮伝馬町駅」に変更され、神宮西駅は「熱田神宮西駅」に変更されるので分かりやすくなる予定です。
今回そろそろ変わっているかな?と訪れましたが、駅名はまだ変わっていませんでした。
写真は沢山の方が投稿されているので最小限にしました。
伝馬町駅側にある熱田神宮南側の大鳥居。
いつ来ても拝殿前は混雑していて、遠くからしか撮影できません。
名古屋の神社御朱印巡り用に熱田神宮の御朱印帳を授与していただきました。
熱田神宮授与所では御朱印を「神印」、御朱印帳を「神印帳」と記載して案内しています。
御朱印帳袋。白鳥伝説にちなみ、雲間を優雅に飛ぶ白鳥があしらわれた美しい生地です。
御朱印帳袋は大判御朱印帳も入るゆったりめの作りで、マジックテープで閉じるようになっています。
右は授与品の袋で車祓いのご案内が印刷されています。名古屋は車社会なので、車のお祓いに力を入れているのがわかります。
熱田神宮の御朱印。
伝馬町駅に近い一の鳥居となりにある末社、上知我麻神社でいただける上知我麻神社と八剣宮の書き置き御朱印。
熱田神宮
※ 熱田神宮は、愛知県名古屋市熱田区神宮にある神社。式内社、尾張国三宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。神紋は「五七桐竹紋」。Wikipediaより
愛知県で有名な熱田神宮です。
神宮内には宮きしめのお店があり良い匂いがします。
きよめ餅も有名で美味しいです。
今回は宮きしめんときよめ餅の写真はありませんが、次回はしっかり写真に収めたい!(ホトカミに投稿したい)
熱田神宮内ではいくつか御朱印を頂くこともでします^ ^
熱田神宮の鳥居です。入口は何箇所かあります。
鳥居と森のコラボがいいですね。
ついつい読んじゃうシリーズです。
神宮内に船のオブジェがあります。夜はライトアップされて綺麗です。
熱田神宮は優しい森と言われています。
御朱印です。
仕事で名古屋へ。そのまま休みを利用して、名古屋観光。熱田神社では結婚式が執り行われていました。チャボちゃんも自由にしてました。
御城印なるものがあることを初めて知る(名古屋城にて)
1年周回遅れで申し訳ありません。
2022年1月の参拝です。
今回は名古屋で時間があったので初熱田神宮へ。
熱田神宮で書置きの御朱印を頂きました。
お正月明けなので混んでいました。
上知我麻神社と八剱宮の御朱印を上知我麻神社でいただきました。
まずは上知我麻神社と八剣宮へ。
上知我麻神社は熱田神宮の摂社となります。
熱田神宮の南側に鎮座します。
上知我麻神社のご祭神は乎止與命です。
八剣宮のご祭神は熱田大神で社殿は神明造です。
建築様式も祭典も神事も熱田神宮に準じて執り行われます。
そして、熱田神宮へ。参道の途中には大楠があり
弘法大師がお手植えされたといわれ樹齢約1000年です。
信長塀は織田信長が桶狭間出陣の際に熱田神宮で必勝祈願したことから
お礼として奉納したものです。
熱田神宮の拝殿は尾張造から伊勢神宮とほぼ同等の神明造です。
ご祭神は熱田大神、天照大神、素戔嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命です。
#熱田神宮
#上知我麻神社
#八剣宮
#愛知県
#名古屋市
#御朱印
熱田神宮の御朱印
上知我麻神社の御朱印
八剣宮の御朱印
正門の鳥居
上知我麻神社の鳥居
上知我麻神社拝殿
八剣宮
参道
手水舎
大楠
信長塀
拝殿
今年も熱田さんに御垣内参拝に行ってきました。
一人1,000円で熱田大神にちょっとだけ近い所で参拝出来ます。普段着でOK。おさがりをいただけます。あと、抹茶一服いただけたのですが、今年は新しくできた草薙館の割引券でした。
露店は出ていたのですが、さほど混んではいませんでした。
一般参拝はこちらで。
拝殿の左手に御垣内参拝の受付があります。
まずは、お祓いを。
回廊を通り、大きい屋根の所まで行き参拝します。御幌が少しめくれ上がりました。
参拝終了後おさがりをいただきます。今年は煎餅でした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0