ずいせんじ|曹洞宗 大本山総持寺の直末|龍蟠山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
瑞泉寺について
「曇華峰(どんげぼう)」の雄大な字体のある山門は中興時に宇治の黄檗宗万福寺の総門を模したといわれる県指定文化財である。法堂の裏に龍王堂があり、蛇にまつわる龍王伝説がある。
おすすめの投稿
続いて瑞泉寺さんに伺いました。
お堂は開いておりませんでした。
お線香をお供えする場所もあまりありませんでした。
御朱印は書き置きのみとの事。
少し面倒くさそうに対応されてしまい、ちょっと残念でした。
でもしっかりお参りさせて頂きました^^
南無釈迦牟尼仏、南無釈迦牟尼仏。。
有松から名古屋方面へ二つ移動。「鳴海駅」から徒歩3分。曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼仏です。
旧東海道沿いにはたくさんの寺院が集まっています。
曹洞宗の総本山である鶴見の総持寺の直末で、約650年前の創建です。
知多方面では、四ヶ所の霊場巡りがありますが、その中の一つ直伝四国弘法大師霊場第1番札所になっています。
山門です。
宇治の黄檗萬福寺の総門を模した中国風形式の門です。
「曇華峰」の額。
「曇華」は、3000年に一度しか咲かない伝説の樹です。
仏道の志を表しています。
選仏場です。
本堂です。
名称 | 瑞泉寺 |
---|---|
読み方 | ずいせんじ |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 052-621-0041 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://zuisenji.nagoya/ |
巡礼の詳細情報
四国直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場 第1番 | 御本尊:釈迦牟尼佛 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 龍蟠山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 大本山総持寺の直末 |
創建時代 | 応永3年(1396) |
開山・開基 | (開基)安原備中守源宗範 (開山)大徹宗令禅師 |
文化財 | 総門(県指定文化財)
|
ご由緒 | 龍蟠山(りゅうばんざん)瑞泉寺は、釈迦牟尼如来を本尊とし曹洞宗大本山総持寺の直末である。
瑞泉寺 本堂内
瑞泉寺 山門(愛知県指定文化財)
龍王堂のいわれ
総門の額文字
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 瑞泉寺(ずいせんじ)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町相原町4にある曹洞宗の寺院。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 応永3年(1396年)、根古屋城主の安原宗範(備中守)が創建し、總持寺二祖峨山韶碩禅師の法嗣大徹禅師を開山としている[1]。宗範は剃髪して法名を瑞松居士とし、当初は瑞松寺と呼ばれていた[1]。応仁・文明年間には兵火で焼失した。 文亀元年(1501年)には現在地に移転し、寺号を瑞祥寺とした[1]。正徳年間(1711年~1716年)、尾張侯瑞松院女君の諱を避けて現在の瑞泉寺に改称した[2]。宝暦6年(1756年)、鳴海の豪族である下郷弥兵衛のサポを受け、仏殿や総門など18の建物からなる堂宇が完成した[2]。 ^ a b c 引用エラー: 無効な タグです。「ガイ...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「瑞泉寺 (名古屋市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%91%9E%E6%B3%89%E5%AF%BA%20%28%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29&oldid=96121531 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0