まんぷくじ|真宗高田派|三井山
万福寺
愛知県 鳴海駅
開基は斯波家の家臣、三井右近大夫高行。
永禄3年(1560)兵火で焼失再建。
文政10年(1827)から25年かけ現在の本堂が改築。
寺内に寺子屋や練習場を設ける。
明治6年(1873)に鳴海小学校の前身である広道学校が設けられる。
名称 | 万福寺 |
---|---|
読み方 | まんぷくじ |
電話番号 | 052-621-0213 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
山号 | 三井山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真宗高田派 |
創建時代 | 永享年中(1429~1441) |
開山・開基 | (開基)三井右近大夫高行 (中興開山)連純和尚 |
ご由緒 | 開基は斯波家の家臣、三井右近大夫高行。
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
0