さいこうじ|真言宗豊山派|無量山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
おすすめの投稿
【秩父三十四所観音霊場巡り】(過去の参拝記録)
西光寺(さいこうじ)は、埼玉県秩父市中村町にある真言宗豊山派の寺院。山号は無量山。本尊は千手観世音菩薩。関東八十八カ所・特別霊場、秩父三十四所観音霊場第16番。
創建は不詳。寺伝によると、開山は僧・賢秀で、僧・寛明が中興したと伝わる。江戸時代中期の1783年に浅間山が噴火し、秩父地方でも10㎝に及ぶ降灰で農産物等に大被害があり、天明の大飢饉となったが、僧・法淳が死者の供養と天下泰平を祈願して本四国本尊を勧請して回廊堂を建立して、八十八の尊像を奉安した。
当寺は、秩父鉄道・秩父駅の西北西1kmの市街地の平地にある。白塀に囲まれた境内はある程度広さがあり、緑が多く、山門くぐって正面には江戸時代中期1710年建立の本堂があり、参道右側には回廊堂、札堂、金比羅大権現、参道左側には酒樽大黒、庫裏があって、なかなか見どころが多い。
今回は、秩父三十四所観音霊場札所ということで参拝することに。参拝時は休日の午後で、自分以外は誰も参拝者を見掛けなかった。
境内の南側にある参道入口の<寺号標>。
境内南端入口の<山門>。軒下には「無量山」の扁額。
山門をくぐってすぐ左側にある<水屋>。
とっても綺麗な花をあしらった<手水盤>。
<本堂>全景。江戸時代中期の1710年建立。
<本堂>正面。控え目に華やかな雰囲気が良い。
本堂に向かって左手の眺め。緑が多い印象。
かなり古そうな<秩父夜祭りの山車の車輪>。
こちらの面白い形の祠は<招福・酒樽大福>。酒樽に茅葺屋根が付いている。
<酒樽大福>のアップ。中に何があるのかな?(。´・ω・)?
中にあるのは、木彫の<大黒像>。たくさんの奉納酒が置いてある。
本堂の左隣にある<納経所>。御朱印はこちら。
本堂のすぐ右側に<回廊堂>の入口がある。
<回廊堂>の内部。四国八十八箇所霊場の本尊模刻が並んでいる。
<回廊堂>をぐるっと廻ると、山門前に出てくる。山門近くには<六地蔵>がある。
本堂に向かって右手にある、手前の<弘法大師像>と奥の<札堂>。
<札堂>は、秩父札所開創(鎌倉時代の1234年)当時から現存する最古の遺構と推定されている。(;゚Д゚)
札堂の右隣に建っている<金毘羅大権現>。
水屋の近くに立っている、立ち姿が美しい<観音像>。
最後に<本堂>全景。秩父札所の中では、最も古い本堂なのかな。(^▽^)/
歴史
昔々、円比丘という僧がいた。ある夜、月を眺めていると老婆が現れ、「観音様をまねくからどうか私の菩堤を弔ってほしい」と言って姿を消した。円比丘がさっそく霊を供養すると、約束どおり観音像を授かり御堂を造って納めた。それが西光寺の「千手観世音菩薩」といわれている。
西光寺は、最古の観音堂と思われる。堂内に残る種々の造作の跡から元来のすがたと種々の変遷を経たことが想像される。
また、札堂より元禄、享保等の紀年を有する多くの納札が発見され、その納札(木札)を打ち付けた柱の無数の釘跡が歴史を感じさせる。
名称 | 西光寺 |
---|---|
読み方 | さいこうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0494-22-4444 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
絵馬 | あり |
巡礼の詳細情報
関東八十八箇所 特別霊場 | 御本尊:千手観世音菩薩 御真言: おんばざらたらまきりく 御詠歌: 西光寺 誓いを人に 尋ぬれば 終の住処は 西とこそ聞け |
---|---|
秩父三十四所観音 |
詳細情報
ご本尊 | 千手観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 無量山 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
ご由緒 | 昔々、円比丘という僧がいた。ある夜、月を眺めていると老婆が現れ、「観音様をまねくからどうか私の菩堤を弔ってほしい」と言って姿を消した。円比丘がさっそく霊を供養すると、約束どおり観音像を授かり御堂を造って納めた。それが西光寺の「千手観世音菩薩」といわれている。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0