御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
正行寺ではいただけません
広告

しょうぎょうじ|浄土真宗大谷派朝日山

正行寺
北海道 厚岸駅

パーキング
駐車場
あり

境内左

御朱印について
御朱印
-
ありません

おすすめの投稿

高砂あさっぴー
高砂あさっぴー
2024年05月12日(日)
668投稿

厚岸町梅香町にある浄土真宗大谷派のお寺。
駐車場の傍にはなんとエゾシカが!この辺りには多いようです。
本堂は国の重要文化財に指定されていて大きいだけでなく内装も大変立派でした。寺務所入口には蓮如上人の銅像。真宗のお寺でこのような銅像は珍しいですね。
境内には木の生えた大きな岩がありすごく目立ちます。他にはお寺としては珍しく忠魂碑が建てられています。
本堂近くには釧路沖で米潜水艦トートグの魚雷により撃沈された輸送船日連丸と護衛をしていた駆逐艦白雲の戦死者追悼の碑が建てられていました。白雲は生存者はいませんでしたが日連丸は乗船していた第42師団の将校約2800人の内48名が救出(2名が救出後に死亡)されました。しかし将校を乗せた船が沈められ大勢亡くなったという事実は軍事機密として口外されてはいけなかったそうで陸軍第33警備部隊の分屯隊が駐屯していた正行寺に生存者を収容し打ち上げられた遺体を安置したそうです。この事実が公開されたのは戦後40年が経過した頃でした。ちなみに白雲は艦これにも登場しています。

正行寺の本殿

本堂

正行寺の本殿

御本尊前

正行寺の山門

山門

正行寺の周辺

駐車場

正行寺の動物

エゾシカ

正行寺の歴史

由緒書

正行寺のお墓

第六興栄丸乗組員殉職の碑

正行寺のお墓

輸送船日連丸・駆逐艦白雲戦死者追悼の碑

正行寺の像

蓮如上人御像

正行寺の芸術

生花

正行寺の感染症対策

消毒液

正行寺の本殿

車椅子

正行寺の自然

境内

正行寺の庭園

境内

正行寺の授与品その他

由緒書

正行寺の自然

正行寺の歴史

忠魂碑

正行寺の建物その他

鐘楼

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

歴史

浄土真宗大谷派では、北海道の開拓にあわせて布教活動を行い、明治12年(1879)に厚岸説教所を開設しました。同14年現在地に本堂を新築し、同16年に正行寺と公称しました。
 現在の本堂は、新潟県西頸城郡西海村大字平牛(現糸魚川市)の浄土真宗本願寺派満長寺本堂(寛政11年(1799)建築)を購入して現在地に移築したもので、明治42年に解体して船で輸送し、同44年に落慶法要が営まれています。
 本堂は、正面18.3m、側面21mで、正面に向拝、内部には内陣、余間、外陣、参詣間を有し、要所に彫刻を配しています。特に内陣廻りの唐狭間には牡丹の透かし彫りや極彩色を施しており、北海道の近世寺院としては、豪華で格調高く、移築に当たって加えられた改造も北海道の気候風土にあわせていて、興味深いものとなっています。移築の関係文書もよく残っており、北海道の開拓に伴う建築物の文化を知る上でも貴重な存在です。

歴史をもっと見る|
3

正行寺の基本情報

住所北海道厚岸郡厚岸町梅香町1
行き方

厚岸駅よりバスで桜通り下車、徒歩3分
車の場合、厚岸駅より約3km

アクセスを詳しく見る
名称正行寺
読み方しょうぎょうじ
トイレ寺務所内
御朱印なし
電話番号0153-52-4565
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://shogyoji.org/app-def/S-102/shogyojiwp/

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号朝日山
宗旨・宗派浄土真宗大谷派
創建時代1879年(明治12年)
開山・開基朝日恵明
文化財

正行寺本堂(重要文化財)
正行寺鐘楼(登録有形文化財)

ご由緒

浄土真宗大谷派では、北海道の開拓にあわせて布教活動を行い、明治12年(1879)に厚岸説教所を開設しました。同14年現在地に本堂を新築し、同16年に正行寺と公称しました。
 現在の本堂は、新潟県西頸城郡西海村大字平牛(現糸魚川市)の浄土真宗本願寺派満長寺本堂(寛政11年(1799)建築)を購入して現在地に移築したもので、明治42年に解体して船で輸送し、同44年に落慶法要が営まれています。
 本堂は、正面18.3m、側面21mで、正面に向拝、内部には内陣、余間、外陣、参詣間を有し、要所に彫刻を配しています。特に内陣廻りの唐狭間には牡丹の透かし彫りや極彩色を施しており、北海道の近世寺院としては、豪華で格調高く、移築に当たって加えられた改造も北海道の気候風土にあわせていて、興味深いものとなっています。移築の関係文書もよく残っており、北海道の開拓に伴う建築物の文化を知る上でも貴重な存在です。

体験重要文化財
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ