あさひかわぎんざべんてんじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
昼休みにランチの店の下見に行きました。
ネットの情報で食べたいメニューを見つけたのですが、昼休みに行って来れるか微妙な場所にあります。
だから実際にどのくらいかかるか確かめてみました。
15分くらいで行けそうなので、ギリギリ使えるかなという結論を得て帰る途中、旭川銀座弁天神社の前にさしかかりました。
むろん、素通りはできません。
社殿の前に進み出て、お参りをしました。
その後、店のインスタを発見して覗いてみると、私が食べたかったメニューは1週前で終わってしまったようです。
ちょっとめまいがしました。
旭川銀座弁天神社でお参りをしてから願いを込めてもどり橋を戻ってくると、なくしたものが戻ってくるという御利益があります。
今度は、なくなったあのメニューが戻ってくるよう願いを込めて、お参りしたいと思います。
![高砂あさっぴー](https://minimized.hotokami.jp/0GDS0jjBQqX0SRxUwHJ-5NP6HLfOHLl_u-FKqzkLzDY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230713-014804_5gsd2J2kb1.jpg@webp)
銀座通り商店街の方々が建てた神社で弁財天を祀っています。
小さな神社ですが手水舎があり神社の後ろには大きな御神木が立っています。神社の目の前には戻り橋という橋があり、神社の参拝後にこの橋を渡りながら無くしたものが戻ってきてほしいと願うとそれが戻ってくるらしいです。
旭川銀座通り商店街
鳥居と戻り橋
社殿
御賽銭箱
折鶴
手水舎
開運もどり弁天
逃げた女房も戻ってくるとか(笑)
御神木
三番館の壁にある錦鯉長谷川さんが描いてくれた絵
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
朝、出勤時に15日参りをしようと思ったのですが、ここ数日の暖気で道路は歩きづらくなっており、加えてみぞれ混じりの雪が降っています。
通勤ルートから一番近い旭川銀座弁天神社に参詣しました。
まず七福神に立ち寄ります。
周りは雪が積もっていますが、宝船の周囲はしっかり除雪されており、七福神をしっかり撫でることができました。
それから旭川銀座弁天神社に向かいました。
もどり橋を渡って参道を進むと、雪の上には野鳥(多分カラス)の足跡がたくさんついています。
そろそろカラスも巣作りを始める時期のようですから、今年の家内安全を祈っていったのかもしれません。
私もしっかりとお参りをし、それからもどり橋を戻りました。
こうすることで幸せが戻ってくるはずです。
気持ちよく参拝を済ませて、職場に向かいました。
近くの神社お寺
旭川銀座弁天神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0