あさひかわぎんざべんてんじんじゃ
旭川銀座弁天神社
北海道 旭川四条駅
こちらは、旭川市の1条通15丁目「銀座通り商店街」の中にある弁天神社です☺️
由来を少し調べてみると、商店街の人達が建てた神社なんですって。
目を引くのが、宝船に乗った7柱の神様「開運7福神」。触ると開運・御利益がある「お触り七福神」なんだそうです。
布袋尊(ほていそん):笑顔・徳
大黒天(だいこくてん):富財
恵比寿(えびす):商売繁盛
毘沙門天(びしゃもんてん)勇気・根性
弁財天(べんざいてん):愛嬌・知恵
福禄寿(ふくろくじゅ):人望・信頼
寿老人(じゅろうじん):健康・長寿
僕が「開運7福神」の近くに行ってみると、船の周りが綺麗に除雪されていて、どの神様にも触ることができました😉
また、弁天神社の前の「もどり橋」を渡ってお参りをして、願いを込めて橋を戻ると御利益があるとのこと。
「弁天様のご利益は、失ったものが必ず戻ると伝えられている」そうです。
由来書?には、弁天神社の御利益は
「富財、商売繁盛、勇気、根性、愛嬌、知恵、人望、信頼、健康、長寿、笑顔、人徳、愛情、逃げた女房」と書かれています。「逃げた女房」…❓(笑)
「開運7福神」は、一度見たら忘れられないくらい個性的です😁
僕が高校生の時に(かなり昔です(笑))、学校帰りに友達とビリヤードをするのに自転車で通りかかった時も「開運7福神」がひときわ目立っていたことが今でも記憶に残っています。
皆さまも旭川市にお越しの際は、弁天神社を訪ねてみてはいかが☺️
10
2