るすつじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印・御朱印帳
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
留寿都神社について
道の駅230ルスツに近いので是非お参りしてみてください。広々としてとても気持ちのいい空間です。
おすすめの投稿
留寿都神社⛩️参拝です😊
まずは真狩神社の御朱印を貰おうと社務社を伺うと
5度目の参拝で宮司さんと会えて
御朱印をもらい嬉しさのあまり留寿都神社の参拝をしないで
帰るというとんでも無いミスをしてしまい😱
3ヶ月遅れとなりました😣
蝉が合唱の嵐の中の参拝です
聳え立つ社号棟と青空がとても似合います😍
狛犬さんも暑そう🥵
御朱印は5月に真狩神社とコラボで頂きました😊
留寿都神社さんです。
初参拝、のはずですが何故か前にも来た事があるような懐かしさが…?不思議でした😊
御朱印はみなさんの投稿を拝見して、もしかしてあるのかな?と思い社務所へ向かってみましたが
残念ながらお留守のようでした。
駐車スペースからは少し坂を登った先に拝殿があります。
手水舎
二の鳥居
拝殿。
二の鳥居の両脇と拝殿前にある、神棚の御神酒を入れる形のもの
一瞬灯篭かな?と思いました😅
このように設置されているのは初めて見たかも👀
二の鳥居から参道を見下ろしたところ。
気持ちの良い参拝でした😊🌿
歴史
明治27年7月、加藤泰秋子爵が旧領の伊予国大州藩内の久米村八幡神社の御分霊を戴き、加藤家留寿都農場の氏神として祠を建立して奉斎したことに始まる。大正4年6月に地元有力者たちが、大正天皇即位大典を記念して留寿都八幡神社の改築と村社昇格の運動をおこしている。このことから農場の氏神であったこの神社を地域住民の鎮守とし、加納富貴松、加藤農場からの寄附により社殿を新たに建立した。大正7年3月30日、無格社、同13年3月29日には村社に列せられた。昭和36年12月26日、五ノ原地区の八幡神社を、また同43年3月18日には知来別地区の金刀比羅神社を合祀している。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
八幡神社 応神天皇 昭和36年12月16日合祀・金刀比羅神社 大己貴大神 昭和43年3月18日合祀
名称 | 留寿都神社 |
---|---|
読み方 | るすつじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
大己貴大神(おおなむちのおおかみ) 応神天皇(おうじんてんのう) |
---|---|
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治27年7月、加藤泰秋子爵が旧領の伊予国大州藩内の久米村八幡神社の御分霊を戴き、加藤家留寿都農場の氏神として祠を建立して奉斎したことに始まる。大正4年6月に地元有力者たちが、大正天皇即位大典を記念して留寿都八幡神社の改築と村社昇格の運動をおこしている。このことから農場の氏神であったこの神社を地域住民の鎮守とし、加納富貴松、加藤農場からの寄附により社殿を新たに建立した。大正7年3月30日、無格社、同13年3月29日には村社に列せられた。昭和36年12月26日、五ノ原地区の八幡神社を、また同43年3月18日には知来別地区の金刀比羅神社を合祀している。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
留寿都神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0