なあらいじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

菜洗神社について
札幌軟石で造られた狛犬は特徴的でマニアが遠方からも訪れるようです。
おすすめの投稿

福住駅から徒歩5分ほど🚶♀️
八紘学園の敷地内にあるこじんまりとした神社さん⛩個人の邸宅にあったプライベート神社を移設したものらしいです😆

八紘学園という農業の専門学校の敷地内の神社。名前から学校関係のプライベート神社かと思いきや、由来は違いました。
拓銀頭取の岡田氏が個人の邸宅にあった個人の神社を八紘学園の園長が引き取り移設。
八紘学園は、野菜や乳製品の直売所があり、ソフトクリームはかなり美味しい(らしい)
休日は家族でゆっくり過ごせる場所です。
球の細工凄いです👏中にももう一つ玉が入ってます((+_+))すごい( *´艸`)
マニアにはたまらないらしい。
たしかに個性的で素敵
道からはかなり見えずらい。何度も行ったり来たり。

豊平区にあるちいさな神社です。
ちょっと奥まったところにひっそりと鎮座されており
雨もよう☔️だったのもあってか、とても神秘的な雰囲気でした。
お賽銭箱やお賽銭を入れる窓などはありませんでした。
扉前にどなたかのお賽銭が置かれていましたので
私も同じく扉の前に置かせていただき
参拝しました。
八絋学園の敷地内はとても緑が多いです。
その一角にありました。
とても凝った狛犬さん。
雨に濡れてとても神秘的でした。
秋には紅葉も綺麗かもです。
手前は八絋学園関係の建物なのかも知れませんが
その奥に菜洗神社があります。
車を乗り入れるのはためらわれたので、少しの間路肩に停めて参拝させていただきました。
名称 | 菜洗神社 |
---|---|
読み方 | なあらいじんじゃ |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご由緒 | 北海道拓殖銀行の頭取をしていた岡田信という方の邸宅が千葉県市川市にあり邸宅内にあった個人の神社を八紘学園の園長が引取り昭和15年に移設したと伝えられています。 菜洗から移設した神社なので菜洗神社と名付けられたそうです。 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
菜洗神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0