ひばらじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
その他の巡礼の情報
奈良県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県桜井市三輪にご鎮座されます神社で大神神社の摂社 檜原神社(ひばらじんじゃ)にご参拝させていただきました🥹👏🙏🌿 ご本殿はなく三輪山を背景に御神体とされていて お山から 別格の荘厳な空気の流れが吹き下ろしているように感じられて お参りする度たびに洗われたような気持ちになれるところです🥹👏🙏🌿🙇🏻♂️
畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓みそぎのおおはらいをご奏上させていただきました🥹👏🙏🌿しばらくの間 お山からのご神気のながれを身体からだに浴びて ぼーっとさせていただきました☺️👏🌿いつ来ても すばらしい空間です🥹👏🌿
精進して また 健康でお参りさせていただけますように🥹👏🙇🏻♂️🌿
お山(三輪山)から流れてくる
ご神気をいっぱい浴びさせて
いただきました🥹🙏👏🌿
三ツ鳥居⛩️
別格なものを感じます🥹🙏👏🌿
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県桜井市三輪の檜原神社(ひばらじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
(大神神社摂社 式内社)
ご祭神
天照若御魂神(あまてるわかみたまのかみ)さま
伊奘諾命(いざなぎのみこと)さま
伊奘冊命(いざなみのみこと)さま
末社
豊鍬入姫宮(とよすきいりひめのみや)
ご祭神
豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)さま
です。
後方正面にある三ツ鳥居に向かい三輪山の神さまへ畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました。神さまに届きましたでしょうか☺️
こちらには社殿が無く 瑞垣みずがきの奥の石段上に「三ツ鳥居」が西向きに建っているのみです。三輪山からの気をいっぱいに感じることのできる独特の空間で神域としての威厳が感じられます。
また、ここは「元伊勢」と呼ばれています。天照大神が宮中から伊勢へ遷うつる間に祀られた地を「元伊勢」と呼び、当社もその一つであるとされていると教わりました。
境内の西側の入口には石段があり、その上に注連柱しめばしらが西向きに建っています。鳥居はありません。注連柱しめばしらの正面に立つと向こうに 二上山が見えます。
注連柱しめばしらの横に木のベンチが三つあり、そこに座ると三輪山からの気のエネルギーを静かにゆっくりと感じることができます。癒いやされる特等席ですw
今回もいっぱいいっぱいに三輪山のエネルギーをいただくことができました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
精進して また つぎも ご参拝させていただけますように☺️
三輪山からのいっぱいのエネルギーのシャワーを感じることができます☺️
ほっとできて三輪山のエネルギーをいただける特等席です☺️
向こう正面に二上山が見えます😊
歴史
この地は、崇神天皇の御代、宮中よりはじめて、天照大御神を豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)に託されてお遷しになり、「磯城神籬(しきひもろぎ)」を立て、お祀りされた「倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)」であります。
大御神のご遷幸の後も、その御蹟を尊崇し、檜原神社として、引き続きお祀りし、「元伊勢(もといせ)」と今に伝えられています。
境内には、昭和61年11月5日、豊鍬入姫命を祀る豊鍬入姫宮(とよすきいりひめのみや)が鎮斎されました。
万葉集等に「三輪の檜原」と数多く詠まれ、山の辺の道の歌枕ともなり、西につづく檜原台地は、大和国中を一望する絶好の地であります。[大神神社HP内檜原神社由緒書きより]
名称 | 檜原神社(大神神社摂社) |
---|---|
読み方 | ひばらじんじゃ |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0744-45-2173 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://oomiwa.or.jp/keidaimap/23-hibarajinja/ |
詳細情報
ご祭神 | 天照大御神若御魂神 伊弉諾命 伊弉冉命 |
---|---|
ご神体 | なし |
創建時代 | 崇神天皇の御代 |
創始者 | 豊鋤入姫命 |
本殿 | なし |
ご由緒 | この地は、崇神天皇の御代、宮中よりはじめて、天照大御神を豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)に託されてお遷しになり、「磯城神籬(しきひもろぎ)」を立て、お祀りされた「倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)」であります。
|
体験 | おみくじ食事・カフェ御朱印お守り祭り札所・七福神巡り伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
奈良県のおすすめ2選🎌
檜原神社(大神神社摂社)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0