ほりこしじんじゃ
堀越神社公式大阪府 天王寺駅
参拝可能時間
午前6時半~午後6時(通年)
対応できる時間
午前9時~午後6時
大阪市天王寺区茶臼山町の堀越神社(ほりこしじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご本殿
ご祭神
崇峻天皇(すしゅんてんのう)さま
配祀神
小出姫皇后(おでひめこうごう)さま
蜂子皇子(はちこおうじ)さま
錦代皇女(にしきでこうじょ)さま
(旧村社)
摂社
熊野第一王子之宮
(くまのだいいちおうじのみや)
ご祭神
熊野速玉大神さま(くまのはやたまのおおかみ)
この第一王子にご参拝して、御祓を受けた後、熊野詣でに出発したといわれた場所で、古いにしえを偲しのびます。
熊野九十九王子の第一王子
窪津王子(くぼつおうじ)
太上神仙鎮宅霊符尊神社
(たいじょうしんせんちんたくれいふそんしん)
ご祭神
太上神仙鎮宅霊符尊(たじょうしんせんちんたくれいふそん)さま
ご神木がすごいオーラを放っておられました。
茶臼山稲荷神社
(ちゃうすやまいなりじんじゃ)
ご祭神
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)さま
それぞれのご祭神さまの前で、畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました。祝詞の途中 風が吹いて紙垂しでが揺れてくれました。ありがたいことです。神さまに届きましたでしょうか☺️
七五三参りのご家族がおられて 小さい女の子が とても初々しく可愛らしくて境内はほっこり明るい雰囲気でした。
精進して また つぎもご参拝させていただけますように☺️
ご本殿
大阪市天王寺区茶臼山町の堀越神社(ほりこしじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
崇峻天皇(すしゅんてんのう)さま(32代)
配祀神
小出姫皇后(おでひめこうごう)さま
蜂子皇子(はちこおうじ)さま
錦代皇女(にしきでこうじょ)さま
です。
熊野第一王子之宮
(くまのだいいちおうじのみや)
熊野詣で九十九王子の熊野第一王子の窪津王子(くぼつおうじ)であり四天王寺の西門鳥居近くの「熊野神社」から合祀されたと教わりました。
この第一王子にご参拝して、御祓を受けた後、熊野詣でに出発したといわれた場所で、古いにしえを偲しのびます。
太上神仙鎮宅霊符尊神
(たいじょうしんせんちんたくれいふそんしん)
ご祭神
太上神仙鎮宅霊符尊(たじょうしんせんちんたくれいふそん)さま
ご神木がすごいオーラを放っておられました。
茶臼山稲荷神社
(ちゃうすやまいなりじんじゃ)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)さま
それぞれのご祭神さまの前で、畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました。祝詞の中 風が吹いたように思えて何とも言えない包まれた様な気持ちになれました。ありがたいことです。神さまに届きましたでしょうか(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
熊野第一王子之宮のご朱印もいただくことができて、やっと現存する王子之宮に改めて辿り着けたって思うと感激です😊
精進して また つぎもご参拝させていただけますように☺️
厳粛な鳥居 あたまが下がります
ご本殿
黒龍社
白龍社
古い古い狛犬さま
しっかりと守っておられます
熊野第一窪津王子社はかなり転々として堀越神社に落ち着かれたようです☺️
第33代推古天皇の御代、時の摂政聖徳太子が、太子の叔父君に当たらせられる第32代崇峻天皇の徳を偲んで、風光明媚にして長松直々たる茶臼山の地をえらばれ、四天王寺建立と同時に当社を創建されたものであります。
古くより明治の中期まで、境内の南沿いに美しい堀があり、この堀を越えて参詣したので、堀越という名が付けられたといわれています。この地は、有名な慶長・元和の大阪冬の陣、夏の陣の古戦場としてかずかずのエピソードと共に知られています。
古くから大阪では「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあります。また、男の四十二才の厄年には、東向きの神社にお参りすると厄除けになると言われており、毎年多くの方がお参りされます。
名称 | 堀越神社 |
---|---|
読み方 | ほりこしじんじゃ |
参拝時間 | 参拝可能時間
|
トイレ | なし |
御朱印 | あり 右側に「浪華茶臼山」、真ん中の上部に菊の紋(御神紋)、下部に神社印が押されていて、左側に日付が墨書きされているシンプルな御朱印です。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 06-6771-9072 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@horikoshijinja.or.jp |
ホームページ | http://www.horikoshijinja.or.jp |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 崇峻天皇 |
---|---|
創建時代 | 推古天皇時代 |
創始者 | 聖徳太子 |
ご由緒 | 第33代推古天皇の御代、時の摂政聖徳太子が、太子の叔父君に当たらせられる第32代崇峻天皇の徳を偲んで、風光明媚にして長松直々たる茶臼山の地をえらばれ、四天王寺建立と同時に当社を創建されたものであります。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0