御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
防府天満宮ではいただけません
広告

ほうふてんまんぐう

防府天満宮
山口県 防府駅

開門時間:06:00〜20:00

防府天満宮について

日本で最初の天神様

おすすめの投稿

keith
keith
2023年01月09日(月)
523投稿

先ほどの護国寺から防府天満宮へ。
途中お腹も空いたので道中蕎麦屋さんがあったのでおそばを!  
いい頃合いで時間も過ぎ参道階段を見上げると参拝客の行列最後尾が階段を上り切ったところまで減っておりましたが… そこから拝殿迄は30分はかかりそうでしたのでお正月🎍の筥崎宮に続いてショートカット✂️。
境内では弓始式が執り行われておりそれも相まって混雑しておったようです。
並ばないのでお賽銭箱には入れられないので御朱印をご拝受した際、初穂料はお気持ちとありましたので御朱印受付のお賽銭箱に朱印料と合わせて入れさせていただき脇より拝殿にニ礼二拍手一礼を🙏
御守りなど受付は行列でしたが運良く御朱印受付は誰もおらずラッキー🤞でした😉  

参道途中にある酒垂神社⛩にもお参りしましたが… 酒好きの妻が由緒書きを読む前にお参りしたのですが… 確かにここから湧き出る水がひょんな事からお酒に変化し天満宮にお酒を奉納みたいな話で… お祈りの言葉が『今年も美味しいお酒をたくさん呑めますように!』でしたが… 由緒みると… 事業繁栄、商売繁盛の神らしいとの事で… 妻 苦笑い😉

防府天満宮(山口県)

一の鳥居⛩

防府天満宮の鳥居

扁額

防府天満宮の建物その他

境内案内

防府天満宮(山口県)

参道

防府天満宮の鳥居

ニノ鳥居⛩

防府天満宮の建物その他

酒垂神社

防府天満宮(山口県)

由緒

防府天満宮の末社

酒垂神社

防府天満宮(山口県)
防府天満宮(山口県)

境内

防府天満宮(山口県)

春風楼の説明

防府天満宮(山口県)

春風楼

防府天満宮(山口県)

からの防府の街並み

防府天満宮の建物その他

防府天満宮(山口県)

防府天満宮(山口県)

龍🐉の彫り物

防府天満宮(山口県)

絵馬

防府天満宮の絵馬

絵馬

防府天満宮の芸術

絵馬

防府天満宮(山口県)

春風楼の床下

防府天満宮(山口県)

弓始式

防府天満宮の建物その他

天神本地観音堂

防府天満宮(山口県)

天神本地観音堂の由緒

防府天満宮(山口県)

説明書

防府天満宮(山口県)

鳳凰の彫り

もっと読む
投稿をもっと見る(98件)

歴史

防府天満宮は日本で最初に創建された天神さまです。道真公は、九州大宰府への西下の途中、時の周防国(山口県)国司である土師氏(道真公と同族)を頼り、本州最後の寄港地となる防府の勝間の浦に御着船になり、「此地未だ帝土を離れず願わくは居をこの所に占めむ」(解釈:この港を出発すれば次はいよいよ九州であるが、この防府の地は天皇のいらっしゃる京の都とまだ地続きである。願わくはここ松崎の地に住まいを構え「無実の知らせ」を待っていたい。) と願い九州へと旅立たれました。大宰府にて薨去されたちょうどその日、防府勝間の浦に神光が現れ、酒垂山(現・天神山)に瑞雲が棚引き人々を驚かせました。国司を始め里人たちは道真公の御霊魂が光となり雲となって「此地」に帰ってこられたと悟り、翌年の延喜4年(904)道真公の願われた通り、御霊魂の「居」を「この所」である松崎の地に建立して「松崎の社」と号しました。道真公をお祀りした神社は全国に約1万2千社ありますが、当宮創建をもって「扶桑菅廟最初」日本で最初に創建された天神さまと称しています。(HPより抜粋)

歴史をもっと見る|
14

防府天満宮の基本情報

住所山口県防府市松崎町14−1
行き方

JR山陽本線「防府駅」から徒歩20分

アクセスを詳しく見る
名称防府天満宮
読み方ほうふてんまんぐう
参拝時間

開門時間:06:00〜20:00

参拝にかかる時間

約20分

参拝料

宝物館500円

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0835-23-7700
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.hofutenmangu.or.jp/
おみくじあり
絵馬あり
SNS

巡礼の詳細情報

菅公聖蹟二十五拝

第21番

御本尊:菅原道真公、天穂日命、武夷鳥命、野見宿禰

詳細情報

ご祭神菅原道真公
天穂日命
武夷鳥命
野見宿禰
ご神体天神山
創建時代延喜四年(904)
創始者土師氏
本殿権現造
文化財

紙本著色松崎天神縁起、木造大日如来坐像、梵鐘、木造獅子頭(国指定重要文化財)
防府天満宮本殿、幣殿、拝殿、春風楼(国登録有形文化財)

ご由緒

防府天満宮は日本で最初に創建された天神さまです。道真公は、九州大宰府への西下の途中、時の周防国(山口県)国司である土師氏(道真公と同族)を頼り、本州最後の寄港地となる防府の勝間の浦に御着船になり、「此地未だ帝土を離れず願わくは居をこの所に占めむ」(解釈:この港を出発すれば次はいよいよ九州であるが、この防府の地は天皇のいらっしゃる京の都とまだ地続きである。願わくはここ松崎の地に住まいを構え「無実の知らせ」を待っていたい。) と願い九州へと旅立たれました。大宰府にて薨去されたちょうどその日、防府勝間の浦に神光が現れ、酒垂山(現・天神山)に瑞雲が棚引き人々を驚かせました。国司を始め里人たちは道真公の御霊魂が光となり雲となって「此地」に帰ってこられたと悟り、翌年の延喜4年(904)道真公の願われた通り、御霊魂の「居」を「この所」である松崎の地に建立して「松崎の社」と号しました。道真公をお祀りした神社は全国に約1万2千社ありますが、当宮創建をもって「扶桑菅廟最初」日本で最初に創建された天神さまと称しています。(HPより抜粋)

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三食事・カフェ御朱印博物館お守り重要文化財祭り武将・サムライ花の名所札所・七福神巡り伝説

Wikipediaからの引用

概要
防府天満宮(ほうふてんまんぐう)は、山口県防府市松崎町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
アクセス
交通[編集] 鉄道[編集] 山陽本線防府駅から徒歩20分 自家用車[編集] 山陽自動車道防府西IC・防府東ICから車で10分
行事
祭事[編集] 牛替神事 - 2月3日 菅原道真御誕辰祭 - 例年8月3日から5日 防府天満宮夏祭り花火大会 - 8月5日 花神子社参式 - 例年10月上旬 御神幸祭 - 例年11月第4土曜日
引用元情報防府天満宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%98%B2%E5%BA%9C%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE&oldid=102012072
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ