ほうふてんまんぐう
防府天満宮
山口県 防府駅
開門時間:06:00〜20:00
先ほどの護国寺から防府天満宮へ。
途中お腹も空いたので道中蕎麦屋さんがあったのでおそばを!
いい頃合いで時間も過ぎ参道階段を見上げると参拝客の行列最後尾が階段を上り切ったところまで減っておりましたが… そこから拝殿迄は30分はかかりそうでしたのでお正月🎍の筥崎宮に続いてショートカット✂️。
境内では弓始式が執り行われておりそれも相まって混雑しておったようです。
並ばないのでお賽銭箱には入れられないので御朱印をご拝受した際、初穂料はお気持ちとありましたので御朱印受付のお賽銭箱に朱印料と合わせて入れさせていただき脇より拝殿にニ礼二拍手一礼を🙏
御守りなど受付は行列でしたが運良く御朱印受付は誰もおらずラッキー🤞でした😉
参道途中にある酒垂神社⛩にもお参りしましたが… 酒好きの妻が由緒書きを読む前にお参りしたのですが… 確かにここから湧き出る水がひょんな事からお酒に変化し天満宮にお酒を奉納みたいな話で… お祈りの言葉が『今年も美味しいお酒をたくさん呑めますように!』でしたが… 由緒みると… 事業繁栄、商売繁盛の神らしいとの事で… 妻 苦笑い😉
一の鳥居⛩
扁額
境内案内
参道
ニノ鳥居⛩
酒垂神社
由緒
酒垂神社
境内
春風楼の説明
春風楼
からの防府の街並み
〃
〃
龍🐉の彫り物
絵馬
絵馬
絵馬
春風楼の床下
弓始式
天神本地観音堂
天神本地観音堂の由緒
説明書
鳳凰の彫り
25
2