御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
【飛騨國 式内社巡り】
久津八幡宮(くづ・はちまんぐう)は、岐阜県下呂市萩原町にある神社。飛騨國二之宮の論社で、旧社格は県社。祭神... 下呂、飛騨高山巡り🔟 はい、ラストです。実は番外です。午前中下呂にサヨナラして高山に行く途中で美しい庭園で有名な禅昌寺にお邪魔する予定... 神社の入口にJR高山本線の踏切りがある。
377年仁徳天皇の勅命により、武振熊命が飛騨国の両面宿儺を征討の途上、応神天皇を祀ったのが... 岐阜県下呂市萩原町上呂2345-1香川県の⛩️で唯一の本殿が国宝の神社です。
昨年、落雷で本殿が焼け、本殿修復中ため
残念ながら見られず…
御朱印は書置きをいただ...
【必見である。100年後も1000年後も在ってほしい神社。感謝を言い尽くせない】
神谷神社(かんだにじんじゃ)は、香川県坂出... ・国宝に指定されている本殿は修理中でした。 香川県坂出市神谷町621東福寺の塔頭の1つです。
こちらも国宝で特別公開されています。
龍吟庵は庫裏の背後 偃月橋を渡ったところの山裾の平坦地に位置する塔頭で... 東福寺庫裏の右手に「国宝龍吟庵特別公開」の看板があり、つられて参拝。庫裏裏の偃月橋を渡ると山門がお目見え。拝観料ちとお高めですがまあ国... 特別公開。国宝の文字に釣られて参拝に。
わが国最古の現存方丈建築。外側は蔀戸明障子の寝殿造、内側は書院造という異なる建築様式が融合した... 京都府京都市東山区本町15-812
【甲斐国 古刹巡り】
清白寺(せいはくじ)は、山梨県山梨市三ケ所にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は海涌山。正式名称は「海涌山... 1333年創建。足利尊氏の開基、夢窓疎石が開山した。
1682年の火災で仏殿を残して焼失するが、直後に再建が始まり1731年に現在の... 涼しい
階段ありません
無料駐車場あります
山梨県山梨市三ケ所620和泉西国三十三所巡礼25番所。観音堂が、旧国宝との事。境内もきれいにされてました。心が和みます。 この日もりんくうに用事があったので貝塚から泉佐野へお参りに行きました。
最初は孝恩寺様。
9時開門と聞いていたのですが、8時半頃に到着... 和泉西国三十三箇所巡礼。
駐車場はお寺を過ぎてすぐにあります。境内・ご自宅軒下ではありません。ご注意。
大阪府貝塚市木積798令和元年9月、長浜市新庄寺町の真言宗智山派神照寺卍
金銀鍍宝相華文透彫華籠(きんぎんとほうそうげもんすかしぼりけこ)という花皿が... 神照寺 住職 岡本です。
現在は、境内地に手を加え、本堂や諸堂、御手洗(御手洗)やお手洗い(トイレ)を改修・掃除して、収蔵庫も改修工... (平成29年)長浜市内散策しました。
長浜六瓢箪霊場会の解散の知らせがありました。最後かもしれない瓢箪がありました。
滋賀県長浜市新庄寺町323琵琶湖、湖北観音の里で1番有名な十一面観音様に18年ぶりにお参りしました。
変わらぬ美しいお顔。すらりとしたお姿。腰をわずかにひねっ... 観音の里ふるさとまつりで訪れました。門前市が開かれていて沢山の人であふれていました。
渡岸寺観音堂は聖武天皇の勅願により、建てら... 久々のお参りです。
なんとも優美なお姿の
十一面観音様。桐の収蔵庫に居らっしゃいます。クーラーが着けられないので扇風機が何台かあり... 滋賀県長浜市高月町渡岸寺50番地お参りしました🙏
神木の燈明杉は樹齢1000年。この杉の木、下は杉葉だけど上側は檜かハクの葉様で稀に見る珍種😳
御神体は国宝に指定... 【小村神社(おむらじんじゃ)】
小村神社は、高知県高岡郡日高村に鎮座します。587(用命天皇2)年創建といわれ、高知市一宮にある土佐... 日高村下分にある神社。
小さな神社ですが創建は古墳時代と大変古く一の宮である土佐神社に次ぐ土佐国二の宮の格式高い神社です。御神体の宝... 高知県高岡郡日高村下分1794[摂津国八十八ヶ所36番札所]
お参り伺うと、敷地の半分は更地になっていました。
残り半分は、結構歴史を感じる作りになっていま... 住宅地に様変わりしており、残念でした。もう少し早く訪問しておきたかったです。 瑠璃峯 薬師寺 摂津八十八ヶ所巡礼
大阪府大阪市住吉区苅田6-1-14もうひとつ和歌山県海南市の国宝へ訪問。みかん🍊山の中にある集落に善福寺釈迦堂がありました。 1214年僧・栄西が建立した広福寺五ヶ院の一つ。
釈迦堂は1327年の建立で国宝指定されている。 #国宝
#善福院釈迦堂
・組物が柱上や柱間にもある禅宗様仏殿。の特色がみられる。全国で二番目に古い。
・お堂に向かって左側の住宅... 和歌山県海南市下津町梅田271山の頂上付近にあるお寺です。対向車に注意して走行して下さい。少し紅葉しています。御朱印は本堂の下で頂きました。 599年聖徳太子によって創建されたと伝わる。
637年役行者が修験道の道場とし、理源大師(832年~909年)が密教の大道場として中... 今回は京都府中丹・丹後&福井県嶺南の寺院巡り
1寺目は、京都府綾部市に在る君尾山 光明寺です。
真言宗醍醐派で、本尊は秘仏・千手観... 京都府綾部市睦寄町君尾1-1【リベンジャーズ編最終回】
前回、道が分からず今回はなんとかたどり着く事が出来ましたが困難極まりない場所でした💦
情報をホトカミフ... 獅子窟寺 お参りしました。
写真は少ししか残っていませんでした。この時御朱印は頂かなかったのでありません。
大阪府交野市大字私市2387 国指定の文化財の神仏にお会いできるのを楽しみにお参りさせて頂きましたが、どなたも居られず、印のみを押させて頂きました 鈴鹿市と津市の市境近くに位置する高野山真言宗のお寺です。所蔵されている「木造釈迦如来坐像」と「木造大日如来坐像」は国の重要文化財に指定... 鈴鹿市にあります 三重四国八十八箇所 第20番札所
妙福寺になります。
参道は車1台しか通れません。
駐車場と書いてあるところはなかっ...
三重県鈴鹿市徳居町2040お参りしました🙏
日本三大薬師の一つ豊楽寺薬師堂。旭光に照らされた境内は息をのむほどの美しさでした😊 【大田山(おおたさん)大願院(だいがんいん)豊楽寺(ぶらくじ)】
本尊:薬師如来
宗派:真言宗智山派
開基: 行基菩薩
豊楽... 薬師堂が国宝に指定されているお寺さんです。
四国山地の真ん中にあるのですが、途中登ってくるまでの渓谷沿いの景色も素晴らしいです。... 高知県長岡郡大豊町寺内314
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
全国の全ての国宝の神社お寺まとめ203件(10ページ目)
2024年10月29日(火)更新
このページではまだ投稿されていない全国の国宝の神社お寺も掲載しています。
ぜひお参りして、1番目の投稿者になってください!
あなたの投稿が他の誰かのお参りの役に立ちます。
- 御朱印:あり
- 10
- 95
飛騨萩原駅周辺
0576-52-1240- 御朱印:あり
- 12
- 66
香川の国宝!!
神谷神社の本殿は、日本の神社において最も多い本殿建築様式である「流造」において、現存する三間社流造の社殿で最古とされており、香川を代表する古い歴史を持つ神社です。鴨川駅周辺
080-5742-1969参拝自由
- 御朱印:あり
- 11
- 61
鳥羽街道駅周辺
075-541-8972通常非公開。毎年11月と数年おきに京都冬の旅で特別公開される。
- 御朱印:あり
- 9
- 70
巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場第番札所 |
---|
東山梨駅周辺
0553-22-0829- 御朱印:あり
- 8
- 47
巡礼 | 和泉西国三十三箇所 和泉西国三十三カ所霊場第番札所 |
---|
水間観音駅周辺
072-446-2360- 御朱印:あり
- 7
- 26
巡礼 | びわ湖百八霊場近江湖北二十七名刹霊場 六瓢箪霊場・千手観音 近江湖北名刹二十七ヶ所第番札所 湖北準四国第番札所 |
---|
長浜駅周辺
0749-62-1629- 御朱印:あり
- 7
- 45
高月駅周辺
9:00~17:00
- 7
- 79
小村神社前駅周辺
0889-24-7466- 御朱印:あり
- 6
- 18
ご利益 | 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 摂津国八十八箇所 摂津国八十八箇所霊場第番札所 |
あびこ駅周辺
06-6691-5771 薬師寺ご来寺の際には必ず予めご連絡頂きます様お願い申し上げます。
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 7
- 23
加茂郷駅周辺
073-492-2188- 御朱印:あり
- 6
- 59
東舞鶴駅周辺
0773-55-0550- 御朱印:あり
- 6
- 49
私市駅周辺
072-891-66939:00~16:00
- 御朱印:あり
- 7
- 40
巡礼 | 三重四国八十八箇所 三重四国八十八ヶ所霊場第番札所 |
---|
下庄駅周辺
059-372-1261- 御朱印:あり
- 6
- 65
大田口駅周辺
0887-73-0029- 御朱印:あり
- 5
- 41
年に一度御開帳があります。読み方は『きふりじ』。霊亀元年(715年)行基が法相宗新福寺として開山。後に真言宗に改宗。永禄3年(1560年)織田信長が伽藍を焼き討... 本堂自体は、RC造ですが、大変古いお寺です。
管理するだけでも、大変だとご住職がおっしゃっておられました。 (昭和61年)節分には、火渡りの行事があります。普段は静かな寺です。
岐阜県揖斐郡大野町大字稲富397-1織部駅周辺
0585-32-0078- 御朱印:あり
- 3
- 12
国宝のレプリカが中仙市民会館ドンパルに展示されています。秋田唯一の国宝「線刻千手観音等鏡像」が祀られています。
年6回の例祭が行われており、8月17日の例大祭には御神鏡が公開されています。
... 国宝だそうです。 国宝「線刻千手観音等鏡像」を所有している神社ですが、人もいない寂しい神社でした。
秋田県大仙市豊川字観音堂57鶯野駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
国宝について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ