いんやくしんめいぐう
印鑰神明宮
公式山形県 北山形駅
2023年08月21日(月) 09時00分〜
8月21日 9時より月次祭を斎行いたします。
どなたでもご参列できますので、神殿までお越しください。
宮司舞も奉納しております。
氏子以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | 職員不在の際は紙の御朱印を置いております。
| ||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | 職員がいる場合は御朱印長にお書きいたします。
| ||
郵送対応 | - | ありません | |
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 境内にご駐車ください。 |
午前中は基本的に職員がおりますので、御朱印や授与品の頒布を行っております。
地鎮祭などで不在の際はご容赦ください。
当神明宮は聖武天皇の天平9年(737年)9月29日按察使兼鎮守府将軍参議従三位大野東人朝臣が創建いたしました。その折り伊勢内宮の中臣乙麿という人から秘蔵の銀鑰(銀の鍵)を授けられました。東人朝臣は、この銀の鑰を旗竿の先につけて進軍したところ何処での戦でも勝利をおさめ目的を達成して、この東北に平和を招来することができました。その神恩に感謝してこの銀鑰を祀って神社を創建されたのが当印鑰神明宮であります。これ以来この地方の鎮守の神として尊崇されてきました。そしてこの地を印鑰村と称し後に印役村と書くようになったのであります。
名称 | 印鑰神明宮 |
---|---|
読み方 | いんやくしんめいぐう |
御朱印 | あり 職員不在の際は紙の御朱印を置いております。
|
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり 職員がいる場合は御朱印長にお書きいたします。
|
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 090-6226-4813 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | inyakushinmeiguu@gmail.com |
ホームページ | https://www.inyaku-shinmeigu.com/ |
SNS |
ご祭神 | 天照大御神 豊受大神 |
---|---|
ご神体 | 鑰 |
創建時代 | 737年(天平9年) |
ご由緒 | 当神明宮は聖武天皇の天平9年(737年)9月29日按察使兼鎮守府将軍参議従三位大野東人朝臣が創建いたしました。その折り伊勢内宮の中臣乙麿という人から秘蔵の銀鑰(銀の鍵)を授けられました。東人朝臣は、この銀の鑰を旗竿の先につけて進軍したところ何処での戦でも勝利をおさめ目的を達成して、この東北に平和を招来することができました。その神恩に感謝してこの銀鑰を祀って神社を創建されたのが当印鑰神明宮であります。これ以来この地方の鎮守の神として尊崇されてきました。そしてこの地を印鑰村と称し後に印役村と書くようになったのであります。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0