なんいん|高野山真言宗
和歌山県 高野山駅
アクセス:伊都郡高野町高野山680
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
高野山の端っこにあるお寺さんです。 浪切不動様がいらっしゃいます。
鳴き龍さん(ここでは波切龍さんとお読みするらしい?)も いらっしゃって、本堂前の廻り縁の天井に描かれています。
愛嬌のあるお顔に思わずはしゃいで何度も手を叩いてしまいましたが、 本堂の中はさすが高野山、歴史と信仰が醸し出す重厚な空気に 思わず圧倒されました。
静かでとても心地よいお寺さんでした。
5
0
近畿36不動めぐりで参拝。36番札所。 これにて近畿36不動満願。 弘法大師が唐から帰国の際、嵐に遭い荒波を鎮める為に彫ったとされる波切不動明王(重文)が本尊として安置されている。秘仏で毎年6月28日の1日だけ開扉される。
3
平成26年11月3日(月・文化の日) 京都から高野山に出かけて散策。 女人堂→浪切不動尊→徳川家霊台→壇上伽藍→大門→霊宝館→金剛峯寺→刈萱堂→奥の院
和歌山県高野町高野山の南院(浪切不動尊)
南海バス「浪切不動前バス停」下車すぐ
本堂無料
近畿三十六不動尊霊場第36番札所
浪切不動明王(国指定重要文化財)
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
西室院
178m先
御朱印あり
光台院
188m先
福智院
190m先
龍泉院
214m先
蓮華定院
巴陵院
283m先
【2022年・全国版】7月の限定御朱印53選!七夕や夏詣のカラフルで夏らしい御朱印を紹介
2022年06月30日(木)
正しいお寺のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
2020年10月31日(土)
座禅のやり方は?効果ってあるの?東京都内や京都・鎌倉で座禅を体験できるお寺も紹介!
2019年10月28日(月)
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
全国のかわいい&おしゃれな御朱印帳50選!使い方や御朱印集めの始め方も紹介
2022年05月21日(土)
御朱印とは?御朱印集めの始め方を分かりやすく解説!人気の御朱印や近くの御朱印の見つけ方も紹介
2022年07月01日(金)
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
0736-56-2534
5
0