ひびやじんじゃ
日比谷神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
日暮れまでまだ時間があるので、浜松町駅至近のみなと稲荷神社から、ふたたび汐留方面に戻ってこちらの日比谷神社へ初参拝。16時前に到着。私たちのほかに、おじさん一人と若い女性一人が同じタイミングでお参りに来ていました。
夫と二人揃って、まずは本殿の神様にお参り。二礼二拍手、ご挨拶をして一礼。後ろに次が控えていたのですぐに退いて、境内社のお稲荷様にも同様にお参りしました。
こちらは電車の高架と大通りが交差する場所にあって、電車好きに嬉しい神社だろうと思います。神域から高架を行き来する電車が頻繁に見られて楽しいです。
こちらの神社は以前職場の人から話を聞いていたのでした。前の職場の先輩が昇進を叶えてもらっただったか、霊験ある神社だと勧められて、参拝したことがあるとのことだったように記憶しています。なのでいつか来てみたいと思っていたのでした。機会に恵まれてありがたいことです。
抜群の立地に加え、社殿も立地に反して想像以上に大きく、授与所には神主さんやお巫女さんが常駐している様子で、お力のある神社なのがよくわかります。
平日だとかえってもっと混むのかもしれません。
想像していた以上に立派な神社でした。
日比谷でないのに日比谷神社、というのが、最初に話に聞いた時に戸惑いました。
階段を上ったご神域には、手狭ながらも造りの立派な手水舎があります。後ろにちょうど通過していく電車が見えます。
本殿です。都会のど真ん中という立地も何のその、堂々たるお社です。
境内社のお稲荷様です。このきゅっとまとまった感じがなんともお可愛らしいというか、魅力的です。窮屈な感じはありません。
このまとまり感、たまりません!
境内社をお守りする狛犬さんです。背の低い私が見下ろす状態で、距離も近く、親近感が湧きます。
夫もこちらの狛犬さんたちに惹かれたようでした。おそらく丈は110センチくらいなのではと思います。
最後におみくじを引きましたら、なんと今年他のところで引いたのと、全く同じ内容でした。引き続き、戒めを忘れぬように、ということのように思いました。
都内の神社ご利益参りを存分に楽しませて頂いた今日⛩
椙森神社・小網神社・水天宮・烏森神社を回り、最後は日比谷神社へ。
日比谷と言っても移転をして、現在は汐留にあります。強力な浄化のパワーをお持ちとのことですが、虫歯治療にも霊験あり、なのだそうです🦷
お参りを終えて新橋駅に向かう途中、幸せの新幹線ドクターイエロー✨に初遭遇🤗‼️
思い出深い良き一日になりました✨
小さな神社さんですが、まるで大きなビルを従えているかのような佇まい。
都心ならではのパワーを感じます。
誕生日の過ごし方、どうしようか考えて、神様方へ、この一年、お守り頂いたお礼と共に、これからの一年も頑張ります💪🏻とお伝えしたく、たくさんお参りをさせて頂きました。
幸せな一日をありがとうございます✨
心身共にパワーをチャージ、明日からまたしっかり家事に仕事に、勤しみます😉
烏森神社の後、日比谷神社に伺いました。
新橋駅から徒歩5分。
国道15号と環二通りの東新橋1丁目交差点に鎮座しています。
名前から日比谷公園の方あるのかと思ったら逆方向。
もともと日比谷公園内に鎮座していた神社は、都市道路計画により平成21年に今の地に移設されたとのことでした。
高層ビルに囲まれた大都会の中にある神社で、交差点に立つと赤い鳥居が目立っています。
御祭神は豊受大神(とようけのおおかみ)。伊勢神宮外宮に祀られる神様です。
鳥居をくぐり階段を上がると社殿です。
小さな神社ですが、まだ新しい社殿は都会的な感じがします。
社号標と鳥居
社殿
御朱印。書き置きでの授与でした。
汐留の鎮守さま・日比谷神社⛩
烏森神社の参拝を終え、全国でも非常に
珍しい御祭神を祀ってある日比谷神社に
伺いました🍀
《祓戸四柱大神》
瀬織津比賣大神
(せおりつひめのおおかみ)
速開都比賣大神
(はやあきつひめのおおかみ)
気吹戸主大神
(いぶきどぬしのおおかみ)
速佐須良比賣大神
(はやさすらひめのおおかみ)
強力な浄化の力があり、四柱の神様により、あらゆる災難や罪・穢れをはらい去ります。
とのことで参拝した後は有難い事に身も心も晴れ晴れ‼︎と感じています🍀
高層ビルが建ち並ぶ道路の真ん中に鎮座する一際目立つ鮮やかな鳥居に、小さいな境内ながらも流石ビジネス街・東京だからこその立地の都会的神社です✨
お賽銭箱がアルミ⁈と近代的✨
稲荷神社✨
社号標✨
扁額✨
今日は「海の日」ですねー(*´▽`*)
どの辺りが海の日なのかは置いといてw 海と言えば水の神様、瀬織津姫でございます。
という事で、本日は同じ瀬織津姫を祀る地元の大原神社でお参りしてから、日比谷神社に参拝しに参りました。
「祓戸」がある神社ならばそこそこあるのですが、日比谷神社は祓戸大神四柱を祀る数少ない神社のひとつです。
ここに来ると、なんかドキドキするんですよね、私。
日々の諸々の禍事 罪穢れを祓って貰えればと思います。
社務所の方に寄らせて頂くと外に本日はお書き置きとの表示がされておりましたが、お書き入れして頂けました。
とても感謝です(*´▽`*)
その後、近所の烏森神社でもお参りして、元々日比谷神社があったとされる日比谷公園の心字池の辺り(大塚山)を通って湯島まで歩いて帰りました(*´▽`*)←やはり歩くのかw
徳川家康時代の江戸城拡張の際に氏子ごと今の場所に移されたとのことですので凄いですね。
新橋からすぐ、国道15号線沿いにある小さな神社さんです。
元々は日比谷公園内の大塚山に鎮座していたそうです。江戸時代の江戸城拡張に伴い移転、その後も関東大震災の影響や都市計画で転々とされ現在に至ったとのことです。
社殿は2009(平成21)年に新たに造営されました。スッキリと整備された境内、高層ビルの前に建つ赤い鳥居が美しい✨
初穂料500円。
『本日は書置き…』と掲示があったのですが、御朱印帳に書いて下さいました~嬉しぃ゚+.♪
『記念大祭のお知らせ』掲示板の硝子が光ってしまい見えないので…公式サイトより無断でお借りしました(^^;
当日比谷神社は、古くから旧麹町区日比谷公園の大塚山という所に鎮座し、日比谷稲荷明神旅(さ)泊(ば)稲荷明神と称しておりました。慶長11(1606)年、江戸城築城に際し日比谷御門を造営することとなり、氏子と共に芝口に移動となりますが、町名は従来のまま、日比谷となっておりました。
しかし、寛永7(1630)年、新橋に新しく芝口御門を造営することになり、町名も日比谷町から芝口町へと改称することになりましたが、神社の社号は変えることなく現在に到ります。
芝口の地に御鎮座して四百有余年となる古社であります。
ビルの谷間にあるこじんまりした神社です。
御朱印
鳥居
拝殿
御朱印 300円
びっくりするくらい道路のど真ん中にポツンと建っております。
加えて、見えてはいるがあそこへはどうやって行けばいいの?となる神社でもありました。
少し高台に建っているので、神社に入ると逆にこちらから道路が見渡せる仕様。
社務所では快く御朱印頂けました。
喧騒の中ポツンとあるのがイメージ神社仏閣でしたが見事覆ります。
物事に思い込みは視野を狭めるのだと思い知らされたような神社でした。
ここまでくればもう社務所が迷わない!
ビル側見ると紅い鳥居が道路のど真ん中辺りにに普通に建っているので神社のイメージが覆ります。
鹽竈神社のある仙台藩中屋敷跡から上屋敷跡を目指し歩いているとこちらの神社を見つけました。
ご神力がすごく、お正月は皆が神札をもって城へ登城したとか…。
伊達も厚い信仰があったとされる神社だそう。
由緒書きが見当たらなかったので帰宅後調べると大祓祝詞に出てくる神様たちを祭っている神社さんでした。
祓戸の大神たち…!!めっちゃお世話になってる!!
人間が知らない間についてしまった罪、穢をこちらの四柱の神様方が協力しあってどんどん奥底へ沈めて祓ってくれるというものです。
江戸城の築城にあたり、日比谷に門を作ることになり神社は移動しましたが神社の名前も地名も日比谷のまま変わらなかったそうです。
ちなみにこの門を作ったのは政宗公(*^^*)
(日比谷に上屋敷があり、政宗公はここで亡くなられています)
地名はその後芝口へと変更となり、神社だけは現在まで変わることなく日比谷と称しているようです。
後ろは新幹線が通って都会☆
稲荷様もいらっしゃいました!
御社殿♡
こじんまりとしていますがとてもキレイなお社でした(*´ェ`*)
5月、頂けてなかったので貼ってくださってて嬉しかった(*´∀`*)
ガクアジサイが咲いてきた頃。
こんな感じでお散歩♡
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0