からすもりじんじゃ
烏森神社のお参りの記録一覧
カラフル御朱印拝受ー烏森神社🐦⬛
新橋駅から徒歩すぐの、可愛い御朱印で有名な烏森神社。
初めてお詣りしましたが、ビルの街並みの中のこじんまりした近代的な社殿の神社でした。
しかし、歴史はたいそう古く、940年平将門の乱の時、戦勝を祈願し、鎮めた藤原秀郷により創建。
江戸時代の有名な振袖火事の時も類焼を免れた霊験あらたかな神社です。
年越大祓の御朱印
お守りとお茶も付いてます💕
参道はこんな感じ
左右に飲み屋さんも😯
手水も近代的
拝殿
さすが人気の神社
お詣りの人が絶えません
お賽銭箱の紋
左が社務所
授与品
元気の出る可愛い御朱印✨️
カラフル御朱印と言えば、昔から烏森神社。やっと参拝しました。今話題の日比谷公園第 一花壇の「ペリカン噴水」の脇にある「青のリュウゼツラン」数十年に一度の開花を見て来ました。
まさに辰年にリュウゼツラン(竜舌蘭)の御縁です。“幸運を呼ぶ花”だそうです。
開花記念に御朱印を頂きに参拝した感じです、早速御利益が有りました。
通常御朱印で、このカラフルさ。そこに御守とお茶が付く、この3点盛りで500円。
御朱印のデカ盛りですね持ってけドロボー!!てな感じ。この物価高のご時世に有難や有難や。
蹴鞠を持った狛犬ですね~。
天慶3年(940年)に平将門が乱を起こした時、ムカデ退治の説話で有名な鎮守府将軍藤原秀郷(俵藤太)が武蔵国のある稲荷神社に戦勝を祈願したところ、白狐が現れて白羽の矢を秀郷に与えた。その矢によって速やかに乱を鎮めることができたので、それに感謝してどこかに稲荷神社を創建しようと考えていたところ、秀郷の夢に白狐が現れ神鳥が群がる場所が霊地であるとお告げする。そして、秀郷が現在地である桜田村の森に来たところ、お告げの通り烏が群がっていたので、そこに神社を創建したのが当社の始まりであるという。江戸時代には、江戸三森(烏森神社・柳森神社・椙森神社)の一つに数えられ、江戸庶民の信仰を集めた。(引用)
蹴鞠=本来は戦(いくさ)、昨今ではスポーツ必勝の感じがしました。
バックシャンの狛犬です。
オサレな神社です。
現在の東海道本線のうち、新橋駅 – 横浜駅(現桜木町駅)までの路線は日本初の鉄道路線として開業されました。新橋駅は1872年9月の開業から東京駅開業の1914年12月まで、日本初の鉄道路線の始発駅とされた場所です。 現在の新橋駅は当時の烏森駅を改修したものだそうです。旧新橋駅は貨物専用駅として汐留駅と改称しました。1986年に閉鎖された後は、日本の鉄道発祥の地として国の史跡に指定されています。(引用)
新橋駅前。SLのオブジェ良いです。
冷房付喫煙所までセットされてました。ひと息つけました。
セブンイレブンもレトロです。
第一ホテルアネックスの東にある千代田区立内幸町ホール(内幸町1-5-1)。その入口脇の植え込みに記念碑がたっています。「樋口一葉生誕地」の碑です。
Googleマップのお導き。
帝国ホテルの駐車代30分600円なり😱ほぼほぼ対面の日比谷公園の駐車場を利用します。
今回は、暑いのでチョットお高目の駐車場を利用しました左折入庫です。烏森神社には徒歩約15分位バテました。ニュー新橋ビル駐車場まで車で行けばよかったと後悔した。
この先にリュウゼツランが開花してます。遠目に見えますというか人集りが見えます。
下の方から咲き始めるそうです。テッペンは、これからです。
下の花は色が変わってバテてます。
下段バテ気味の花。
上段これから咲く花。なので低いウチに咲いている頃が見頃でしょう。双眼鏡、超望遠レンズが必要になります。
中段は綺麗です。望遠レンズは必要です。
“ペリカン噴水”。
葉の形が“竜の舌”似なので“竜舌蘭”先人は上手く命名しました。
日比谷公園内の創業1903年ハイカラ洋食“松本楼”ハヤシカレーというかデミソースが超有名ですね。
アスファルトの照り返しは、ただただ暑い。子供だったら飛び込んだと思います。
足立花火大会がゲリラ豪雨で中止になるほど猛暑。東京の暑さはハンパない。
歴史を感じる日比谷公園でした。
かなり雨が降っていましたが、仕事を15時で切り上げて、夏越大祓(当日じゃないけど)の参拝です。
御朱印は書き置きタイプのもの、すでに日付まで印刷されています。夏越大祓と、七夕を授与していただきました。
ここは茅の輪がおいてある場所が狭い上、階段を上がった本殿の前にあり、八の字に廻ることができないのでそのまま通り抜けるだけです。
夏越大祓の御朱印。
銀とブルーの箔押しに、茅の輪。
七夕の御朱印。
黄緑色と、グリーンの箔押しに、神社の朱印。
御朱印を頂いたときに、同時に授与していただいたお守りとお塩。青い塩を頂いたのは初めて。
お守りの反対側。
前回は人形町駅の近くにある橘稲荷神社に行ってお参りをしました
お参りを済ませてから駅のコインロッカーに預けていた荷物を引き取り、今度は都営地下鉄に乗って
次なる目的地に移動をしました
乗った路線こそ都営地下鉄だったのですが、やって来た電車は京浜急行電鉄の三崎口行き
三崎口といえば何年か前にまぐろを食べに行ったよな
下車した駅は
下車した駅は人形町駅から4つ目の新橋駅だったのですが、地下鉄の新橋駅は地上に
出てみないとどこにいるのか全く分からず方向音痴になってしまいました
JR新橋駅から歩くこと数分、やって来たのは烏森神社でした
烏森神社の茅の輪も通り過ぎるタイプの茅の輪でした
さっそくお参りをするのですが、私の前には数人ほど並んでいたのですが、うしろには誰も
並んできません
ラッキーでしたね、この時はうしろに誰も並んでなかったので額や拝殿の写真を撮ることができました
烏森神社では職場の女の子が本厄ということで、大きいタイプの厄除け守をお土産にしました
さて、この日は新幹線に乗っての移動をする日だったのですが、当初は午後4時の新幹線に
乗って東京を離れる予定だったのですが、夕方にカツカツの行動はやめようと4時間ほど
早い新幹線に乗って東京を離れました
少し早目に出て仕事の前にご挨拶を
新橋での御縁を頂いてから来てみたかった
神社の一つです
ビジネスマンの方や地域の方に大切に
されている神社なのでしょう
参拝の方が次々に訪れてきます
夏越の大祓 茅の輪がありましたので
くぐってきましまた
参拝の方がたくさんなので全体撮れず
お守りと大祓の塩も頂きました
瀬戸内の海塩を天然植物色素で
夏越ブルーにして、御祈願されたもの
お料理などに使って体の中からお清めするらしい
土曜の昼どき
そこそこの参拝者の待ち行列ができてました
参拝は3回目
これまで例大祭、夏越大祓の御朱印を頂いていて、通常御朱印を頂いていていなかったので、夏越大祓の時期ではありますが、通常御朱印のみ頂きました
御朱印はすべて書き置きでした
今回頂いた通常御朱印
前回参拝した時の夏越大祓御朱印
初めて参拝した時の例大祭御朱印
初めて参拝したときに購入した御朱印帳
参拝者の待ち行列
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0