えばらじんじゃ
荏原神社のお参りの記録一覧
近くの六行会ホールで用事があり、終演後に、裏手から少しだけ歩いて(本当にすぐです)こちらへ。
前回は一心寺さんへの参拝の時に伺いましたが、あとから、時々行く六行会ホールの近くと分かりました^_^
桜の蕾がたくさん🌸
こちらへは咲いている時期にまた来れるか分かりませんが…
御朱印は、以前同様、右手の社務所は閉まっていますが、書き置きの御朱印が箱に入って置いてあり,300円を横の箱に入れてから頂くようになっています。
日付が入っていないのでペンが置いてあり、帰宅してからゆっくり書けばよかったのですが、なんとなく現地で書きましたが、老眼鏡を掛けないで書いたせいか、曲がりまくっていました^_^:
これも思い出に。次回は真っ直ぐ気をつけて書きます^_^
前回同様、置かれている御朱印を頂きました。
楽しみです
楽しみです
楽しみです
並びに…
品川神社にお詣りした後行こうと思ったんですが、コインパーキングの隣から初詣っぽい音楽がかかってるからすぐ行けると思ったら行き方が全然わからない!ぐるっと回ってちょうど裏側の川沿いから入れました😵最近は自動水栓が多いんでしょうか?本堂でお詣りしたら、屋根の左右から龍がこちらを覗き込んでる🐉これはびっくり🫢しっかり見定められてしまいました😅御朱印には元准勅祭社とあって不思議に思ってたら、荏原神社は元の名前の品川貴船神社が准勅祭社とされたとしているらしい…どちらも入れてあげればいいのでは?帰ろうと思って車に戻ったら車が鳥のふんだらけ🕊️入口見つけるのが大変だったし鳥フン付いたしあまり良くないサイン?
荏原神社(えばらじんじゃ)は、東京都品川区北品川に位置する歴史ある神社で、創建は和銅2年(709年)に遡ります。元々は奈良の丹生川上神社から高龗神(たかおかみのかみ)、すなわち龍神を勧請して設立されました。荏原神社は、古くは「品川大明神」や「天王社」とも呼ばれ、品川宿の総鎮守として多くの武家から信仰を受けてきました。
主な特徴と祭神
祭神: 荏原神社では、高龗神のほか、天照皇大神、須佐男之尊、豊受姫之神、手力雄之尊、大鳥大神、恵比寿神などが祀られています。特に高龗神は雨を司る神として知られ、祈雨や止雨の守護神とされています。
社殿: 現在の社殿は弘化元年(1844年)に完成したもので、荏原神社の扁額は内大臣三条実美公によるものです。
祭り: 荏原神社では、毎年6月に行われる天王祭や11月の大鳥祭(酉の市)が特に有名で、多くの参拝者で賑わいます。また、寒緋桜が咲く時期には多くの観光客が訪れます。
荏原神社、東海七福神の4番恵比寿神です。
鳥居です。
恵比寿様をお祀りしています
手水舎です。
狛犬です。
本殿です。
東京都品川区北品川に鎮座する神社で、別名を「天王社」、「貴布彌大明神」という。また「南の天王」とも呼ばれる。一方「北の天王」は「品川神社」である。
東海七福神の中の1社として恵比須を祀る。
和銅2年(709)9月9日、大和国丹生川上神社より高龗神(水神)の勧請を受けて南品川に創建したのに始まる。
長元2年(1029)に伊勢神宮より豊受大神・天照大神を勧請。
宝治元年(1274)に京都祇園社(八坂神社)より牛頭天王を勧請。
以降、源氏、上杉氏、徳川氏など多くの武家の信仰を受け、南品川の鎮守として崇敬され、後に現在地に遷座。
旧鎮座地には今も水神の「貴布彌神社」があるように、もとは「品川貴船社」と称していたが、明治8年(1875)に荏原郡の名をつけて「荏原神社」に改称。
品川お詣り散歩②ー荏原神社🐉
次に荏原神社に向かいました。
龍神様に会うのがとても楽しみでした❤
709年奈良丹生川上神社より高龍神を勧請して創建された由緒ある神社。品川の龍神様として人気を集め、「南の天王さん」として品川の南を鎮守。(北の鎮守は品川神社)源氏、徳川、上杉と多くの武将の信仰も受けてきました。
さすが東海道品川宿の2つの由緒ある神社ですね。
御朱印は書き置き
箱の中にお代を入れて自分で日付を書きます
そこにあったサインペンで無造作に書いてしまいましたが、後できちんと筆ペンで入れればよかった💦
鎮守橋からの眺め
横を目黒川が流れてます
恵比寿さまのやさしい笑顔
境内はひっそりしています
なぜか水の出ない手水
水が出ないことを教えてくれた方が、祝詞を唱えていかれました
その後は誰もいない境内
あっ、龍神様
こんにちは♪
お会いしたかったです
天井の格子模様や灯りもお洒落✨
狛犬さん
お父さん(お母さん?)の顔を見てる☺
こちらは足元でじゃれてる
とても可愛くて繊細な造形
鳳凰でしょうか
見事な彫刻
虹が写っていました🌈
この箱に御朱印が入っていました
神楽殿
後で気づいたのですが、何枚かの写真にこのような青い筋
龍神様が祝詞を喜ばれたのでしょうか
何か神秘的な雰囲気の荏原神社でした✨
【ご挨拶巡り】2024.五社目。
荏原神社 様。
辰年だから龍にご縁がある神社仏閣様を巡ろうシリーズ、第二弾。
ひょっこりはん龍神様がいらっしゃるそうで。
見つけた時テンション上がりました🥳🥳🥳
いつもありがとうございます。
お邪魔しました🤗
エバラってなんか不思議な漢字だなと思います。
エバラて感じしない…
伝わります?
いい天気☀️.°
松が素敵✨
映えますね~✨
狛犬さま。
時代を感じる木造社。
いらした〜🫨🫨🫨
ひょっこりはん龍神様🥳
こちらにも🥳
神楽やられるのかしら😯
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0