大森・平和島の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![ホトカミで探す東京のお墓]()

![磐井神社の建物その他]()
![磐井神社の鳥居]()
![磐井神社の御朱印]()
![浅間神社の建物その他]()
![浅間神社の鳥居]()
![浅間神社の御朱印]()

浅間神社を参拝しました。
京急蒲田駅から京急平和島駅に移動、徒歩10分ほどで到着です。
初詣はひと段落した感じで、私が参拝したとき... 
大森浅間神社
御祭神 木花咲耶姫命 
去年、仕事仲間の親戚に、赤ちゃんが出来たと嬉しい報告があり、こちらで安産のお守りを受けて渡しました。
そして先日(11/12火曜日)... 東京都大田区大森西2-2-7![八景天祖神社の建物その他]()
![八景天祖神社の鳥居]()
![八景天祖神社の御朱印]()

東京都大田区山王の大森駅西口駅前にある神明山と呼ばれる急な石段の先に鎮座。
享保年間(1716~1735)、当地の庄屋・年寄・百姓らが... 
何度か上がらせて頂いてますが
未だに御朱印を頂いてないので
今回はその気満々でしたが
社務所のインターホンを鳴らしても反応が無く... 
参拝 東京都大田区山王2-8-2![大森貴舩神社の本殿]()
![大森貴舩神社の鳥居]()
![大森貴舩神社の御朱印]()

京急夏詣⑧大森貴船神社⛩️
京急大森町駅から徒歩11分くらい。
御祭神は、高龗神・伊邪那岐命・倉稲魂命
御朱印拝受は16時までな... 
今年から京急夏詣に参加された神社です。
まだ上がった事ない所だったので
良い機会かと思いお伺いしました。 
御鎮座の年代詳らかではないが、社伝に第九十代亀山天皇文永三年六月三日鎌倉の人・田中大夫、海岸寺の法圓上人(今の厳正寺の開基僧にして北條... 東京都大田区大森東3-9-19![鹿嶋神社の建物その他]()
![鹿嶋神社の鳥居]()
![鹿嶋神社の御朱印]()

都道421号線を北上して大森駅を越えて、品川区大井へ。大井の鹿嶋神社様へ。
こちらは御祭神として、武甕槌神をお祀りしています。創建... 
地図を眺めていたら見つけた神社です
広い敷地と立派な鳥居、自然に囲まれているとの情報から気になったので参拝に行きました
御朱印(500... 
《321》品川区
こちらは都会の真ん中にあるとは思えない、堂々とした社殿の素晴らしい雰囲気の神社でした!
鳥居をくぐると、深淵... 東京都品川区大井6-18-36
![大森山王日枝神社の本殿]()
![大森山王日枝神社の鳥居]()
![大森山王日枝神社の御朱印]()
![春日神社の建物その他]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の御朱印]()

大森貴船神社よりてくてく歩いて向かいました。旧東海道が商店街の道になっていて散歩しながらゆっくりと歩きました。今日は良い天気なので汗ば... 
参拝させていただきました。
舞殿の柱の彫りが狛犬で素敵✨
とみていたら、片方は口からなんか出てる…
あ!違う!鼻が!長いのか!?... 
東京都・大森エリア 神社巡拝⑧
春日神社
(東京都大田区 中央)
2019年8月11日 参拝
整備された参... 東京都大田区中央1-14-1![海豊稲荷神社磐井神社境内摂社の建物その他]()
![海豊稲荷神社磐井神社境内摂社の鳥居]()
![海豊稲荷神社磐井神社境内摂社の御朱印]()

磐井神社の摂社『稲荷神社』にもお詣りさせて頂きました。
また、以前は境内にあったという『磐井の井戸』も道路沿いにありました。 
写真撮影を忘れていたことに後から気がつきました。暑い日でしたが、境内の涼しげな風鈴が印象的でした。 
参拝しました 東京都大田区大森北2丁目20−5![圓能寺の本殿]()
![圓能寺の山門]()
![圓能寺の御朱印]()

正式名:成田山圓能寺
別称:大森不動尊
東京都大田区にある真言宗智山派の寺院。
元亀2年(1571)、祐仙によって開山され、享保年間(... 
山王日枝神社様のすぐ隣になります。
日枝神社と隣接しているから天台宗かと思いましたが
成田山系の真言宗智山派の寺院でした。 
お参り🙏 東京都大田区山王1-6-30![熊野神社の建物その他]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社の御朱印]()

東京都大田区にある荒藺ヶ崎(あらいがさき)熊野神社に参拝。善慶寺というお寺を抜けて行くとそこに熊野神社の一ノ鳥居が現れる。その前の石段... 
大森方面へ神社巡り④素直に池上通りを進めばよかったのに、途中からわき道に入った目神社東側に出てしまいました。写真を撮り忘れましたけど扁... 
熊野神社参拝。ここら辺は坂がきつーい 東京都大田区山王3-43-11![密嚴院の本殿]()
![密嚴院の山門]()
![密嚴院の御朱印]()

玉川八十八ヶ所七十六番礼所 
京急線「大森海岸駅」下車、徒歩10分。
多摩川八十八ヶ所霊場第76番札所の真言宗寺院。ご本尊は不動明王です。
1448年、運誉... 
八百屋お七を供養するお地蔵様があるそうです。
山号は八幡山 東京都大田区大森北3-5-4
![大経寺の建物その他]()
![大経寺の御朱印]()

鈴ヶ森処刑場。歴史の中では知っていたが、その隣に供養のお寺が建てられた事は、今回訪れて初めて知った。
京急電鉄の夏詣御朱印巡りの途中... 
大森にある鈴ヶ森処刑場跡にあり、処刑者の供養のために建てられたそうです。
当時は丸橋忠弥、天一坊、白井権八、八百屋お七、白木屋お駒な... 
鈴ヶ森刑場跡横にあるお寺にお参り致しました。
前から刑場跡が有るのは知っていたのですがなかなか行く機会がなく調べてみるとお寺が隣にあ... 東京都品川区南大井2-5-6![浦守稲荷神社の建物その他]()
![浦守稲荷神社の鳥居]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
大森・平和島の神社お寺まとめ48件
2025年03月31日更新
目次
- 御朱印:あり
- 204
- 1143
月替わりの御朱印があります。
神社前にある井戸は江戸時代万病に効く薬水として有名だったそうです。
また、境内に佇む一対の狛犬には、都内でも珍しく獅子子が六匹おり、子宝・安産・円満の象徴…もっと読む
菊田神社様から、御朱印帳が欲しくて磐井神社様へお参りに来ました🙏🏻
【磐井神社】
式内社と呼ばれる古い格式をもつ神社です... 
京急大森海岸から徒歩3分。居木神社から私は間違えてJR大森駅から徒歩10分ちょっと。当日が一粒万倍日と知って、御朱印のいただける磐井神... 
東海七福神弁財天。
こちらも参拝者がけっこう並んでました。
こちらで七福神満願となりました。
東京都大田区大森北2-20-8


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京急夏詣キャンペーン2022東海七福神 |
もっと読む
大森海岸駅周辺
03-3761-2931授与所受付時間
9時30分〜16時30分
- 御朱印:あり
- 42
- 172



平和島駅周辺
- 御朱印:あり
- 32
- 206



大森駅周辺
03-3777-9295社務所 10時から16時
- 御朱印:あり
- 27
- 153



大森町駅周辺
- 御朱印:あり
- 27
- 139



大森駅周辺
03-3775-0753- 御朱印:あり
- 22
- 180
天祖諏訪神社の兼務社
山王の地名の由来となった神社
東京都大田区山王に鎮座する神社。
元々は新井宿村の名主・酒井権左衛門の庭内社であったが、江戸時代に入り円能寺が別当となり、明治初年の神... 
大森まで来たので
以前遅い時間に参拝したので
明るい時間で参拝させて頂きました。

参拝
東京都大田区山王1-6-2


大森駅周辺
03-3771-1916- 御朱印:あり
- 18
- 63



大森駅周辺
03-3771-2729午前9時~午後4時30分
- 御朱印:あり
- 17
- 33



大森海岸駅周辺
- 御朱印:あり
- 15
- 94



大森駅周辺
03-3771-1229- 御朱印:あり
- 12
- 67



大森駅周辺
03-3774-2980- 御朱印:あり
- 9
- 38



大森海岸駅周辺
03-3761-8957- 御朱印:あり
- 8
- 33



大森海岸駅周辺
03-3762-7267- 御朱印:あり
- 4
- 6
昭和島駅周辺
御朱印は1日と15日掃除しに来るのでその時書き手が居れば書いて頂けます。
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ