いるぎじんじゃ
居木神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
![えい](https://minimized.hotokami.jp/ZOIPwBkZKjLhcYhCSMzZmkkdtlyP5WxtBtN-mtxHGws/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220413-140947_fOrOWLYNeL.jpg@webp)
JR「大崎駅」から徒歩3分という立地!400年前から鎮座、江戸時代の物も残されています🌿子宝、安産、縁結び、厄除け、商売繁盛のご利益があるパワフルな神社さん✨あらゆるお願い、開運を祈願しました😆
北川参道から✨
手水舎✨
拝殿✨
御神木✨
成長のあかし✨
前に社務所があります😊
直書き御朱印、飴もいただきました🙏
ありがとうございます😊
今年は居木神社さんの夏越の大祓の神事に、ホトカミ運営メンバー3名で参列させていただきました。
本当に素晴らしいな!と思った点を3つ紹介いたします。
①氏子さん・その他の参列者への対応
氏子さんを大切にしながらも、同時にその他の参列者も大切にして下さっていることが、神事への参列方法からも、とても伝わってきました。
氏子さんたちが先に茅の輪をくぐられ、拝殿のなかでイスに座って、参列されていました。
その次に私たちも茅の輪をくぐり、神事も拝殿の手前で参列させていただいたのですが、拝殿の手前にも専属で神主さんと巫女さんがいらっしゃり、個別でご祈祷や説明などもして下さいました。
一般的には、中の様子に耳を澄ませながら、外から眺めている、という形になるのですが、一般の参列者へも丁寧に対応して下さいました。
②大祓詞をみんなで奏上
写真にアップした大祓詞の紙が配られ、みんなで奏上させていただきました。一度、書写したことがあり、いつも神主さんが奏上して下さってるなと思っていたのですが、みんなで読むのは初めての体験。
良かったです!あらためて内容にも興味を持ちました。
③「ご祈願ください」の一言
みんなで一緒にニ礼二拍手一礼の作法でお参りするとき、
ニ拍手のあと、すぐに一礼に進むことが多いのですが、
ニ拍手のあと、「ご自身のお願い事をご祈願ください」のような一言があり、半年を振り返り、残り半年もみんな元気に過ごせますように!と、気持ちを込めることができました。
というわけで、長くなってしまいましたが、
居木神社さんでの夏越の大祓レポートでした。
ちゃんと半年に感謝して、後半も頑張るぞ!という気持ちになれました。
ありがとうございました。
みんなで茅の輪くぐりしました。
紙が配られ、みんなで大祓詞を奏上しました。
いただきました。
明治天皇の好きな御製
ありがとうございました!
![デイジー](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
ずっと頭にありつつ来れず、初めてのお詣り🙏たどり着いたら、稲荷神社の前に凄い人数の親子さん達が並んでいて圧倒され、よく分からないまま列に並んでしまう…💧
どうやら子供さんにはお菓子をあげるようで、マズイ(-_-;)と思いつつ言い出せずに数十分。遂に目の前のママさんに「すいません💦」と声を掛け、厳島神社と稲荷神社にお詣りするなら並んでても良いようだと確認、良かった~😂安心したらやっと、生演奏のお囃子と、境内を見る余裕が出てホッコリ😌🌸💕
時間を調べずに向かったのですが、ドンピシャで始まりに着いて、玉串まで捧げられるなんて、運が良かった(*´∀`)
鳥居✨
厳島神社・稲荷神社の春まつりのご朱印✨
本殿✨
ここの御手水は獅子ちゃん✨
梅ちゃん✨
アップ✨
お祭りの飾りを取り、通常の姿に戻られた、厳島神社と稲荷神社✨
最後にニャ~ンと聞こえて振り替えったら、猫ちゃんが竹藪に座って隠れてました(ФωФ)凄い人が集まってて出れなかったらしい(^o^;)鳴きながらキョロキョロ確認して去っていった➰👋😃
![ドリルうさぎ](https://minimized.hotokami.jp/Uw78PfWrn9NcrP-49LaCkT6nD3Sayvzd7O4g9vtuDto/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191228-155100_nFkFGq2SWs.jpg@webp)
過去参拝。令和5年2023年氏神様初詣。
元旦は良く晴れ参道に長い行列ができました。
山手線大崎駅徒歩の居木神社の氏子地区は企業も多いので、三が日は住民の参拝、4日以降の平日には企業の団体参拝とご祈祷が多いです。
絵馬と稲のついた授与品。名称不明ですがうさぎとかめの絵がかわいくて拝受しました。
元旦は参道に行列ができます。参道は東側なので午前中なら日が当たり暖かいかも。
令和5年よろしくお願いします。
境内出店の塩大福等の屋台。持ち帰りもできます。
お正月の稲荷神社。
お正月の厳島神社。
授与品
![みみっく](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
大崎にある居木神社さんに参拝。1日限定200枚の御朱印が欲しがったのは公然の秘密。
1日、200枚限定の御朱印。シールになっており、御朱印帳に貼り付ける事ができます。
居木神社
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
1