りんのうじりょうだいしどう|天台宗
輪王寺両大師堂(寛永寺輪王殿)のお参りの記録一覧(2ページ目)
東叡山 輪王寺にお参りしてきました。
周囲は観光バスが多く関係者が連絡を取り合って賑やかでしたが、山門をくぐると一転 穏やかに落ち着いた雰囲気でとても静かでした。
このお寺は呼び名がたくさんあって面白いです。
東叡山の開山である慈眼大師をお祀りしているお堂で「開山堂」と呼ばれています。慈恵大師(良源/元三大師)も祀っていることから「両大師」とも呼ばれています。
寛永寺旧本坊表門(通称・黒門)
かつて東京国立博物館敷地には寛永寺本坊があったそうですが、上野戦争で焼けてしまいました。この表門のみ戦火を免れたそうです
東叡山全景
この中の一つが輪王寺です
山門
両大師札
参道
地蔵堂
地蔵菩薩像
石塔
阿弥陀堂
阿弥陀堂
阿弥陀堂
中央・阿弥陀如来、左・虚空蔵菩薩、右・地蔵菩薩
阿弥陀堂 梵鐘
大猷院殿廟前の鐘楼に懸けられていたものらしいです
厄除角大師縁起
参道
銅燈籠
上野の徳川家光霊廟・大猷院に奉納されたもの
手水舎
手水舎
古代蓮「大賀ハス」
大賀ハスについて
開山堂
開山堂
開山堂
開山堂
開山堂
開山堂
御車返しの桜
御車返しの桜と寝釈迦石
寝釈迦石
…よくわかりませんでした
御車返しの桜について
井戸
井戸
梵鐘
作家「 幸田露伴 」旧宅の門
幸田露伴旧宅の門について
寛永寺輪王殿
寛永寺旧本坊表門(通称・黒門)
寛永寺旧本坊表門(通称・黒門)
御朱印
周辺情報:旧因州池田屋敷 表門(こちらも通称・黒門)
徳川家と婚姻関係にあった鳥取藩池田家の丸ノ内江戸屋敷表門を移築したもの
上野公園の東側、国立博物館近くの天台宗寺院で都内唯一の門跡寺院。
慈眼大師と慈恵大師を祀っている所から「両大師」と呼ばれている。
また、慈恵大師は、元三大師ゆえに厄除けのご利益がある。
元々は寛永寺の伽藍の一部で、開山堂であったので山号は「東叡山」。
「上野の杜」と呼ばれるだけに緑豊かで静かな寺院です。
御朱印は本堂内で書き置きで頂く事が出来ますが、必ずお線香をあげてお参りした上で授受して下さい。
山門
阿弥陀堂
ご本尊の阿弥陀如来の他三体が祀られています。
本堂。お参りの際は中に入ってお線香をあげてからお参りしましょう。
地蔵菩薩
境内の池に、2000年以上も昔(弥生時代)のハスの実から発芽・開花した古代ハスの株がありる「輪王寺」にお詣りしてきました。
毎年 見事な蓮の花が見れるそぅ➰見頃の時期が楽しみです♪
山門です。
本堂(開山堂)
大賀ハス群生池(古代蓮)
弥生時代のころのハスの実を発芽→開花させたなんて凄いなぁ~✨
御朱印は書置きでした。
初穂料300円
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0