あさくさじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
浅草神社の御朱印・御朱印帳
浅草神社、恵比須様、被官稲荷神社の三種の御朱印がございます。
ほかにも浅草名所七福神巡り、東京福めぐりを行っております。 | |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | 通常御朱印:ご希望の方に書き入れを行っております。書き置きのご用意もございます。
| ||
素材・技法 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 下記の通りに社務時間を変更しております。
| ||
電話番号 | 03-3844-1575 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印
通常御朱印 3種類
浅草神社の御朱印
浅草神社
浅草神社の御朱印
三社様の御朱印になります。
恵比須様(浅草名所七福神)の御朱印
恵比須様
御祭神と一緒にお祀りしている恵比須様の御朱印
浅草名所七福神の1つです。
恵比須さまの持ち物である、魚を入れるかごと釣り竿の印が押されています。
末社:被官稲荷神社の御朱印
被官稲荷神社
被官稲荷神社は浅草神社の末社です。
浅草神社の裏手にございます。石畳が続いており、1,2分の場所にいちしております。
ご神使の狐の印が押されています。
お正月などの特別な期間は、被官稲荷神社の授与所にて御朱印が頒布されています。
被官稲荷神社のページを見る
兼務社:浅草富士浅間神社
浅草富士浅間神社
浅草富士浅間神社の社務所は通常は閉めておりますので、浅草神社にて承っております。
浅草神社から徒歩10分ほどに位置します。
お正月などの特別な期間は、浅草富士浅間神社の社務所にて御朱印が頒布されています。
浅草富士浅間神社のページを見る >
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、本殿正面向かって右側にある授与所でお分ちしております。
御朱印の受付時間は平日9時~16時、土日祝は9時~16時半 お正月・祭事期間は異なります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
御朱印帳(5種類)
浅草神社の御朱印帳は全部で2種類5色になります。
御朱印帳が3色、令和特別御朱印帳が2色あります。
御朱印帳(小)
御朱印帳(小)
紺・緑・桃
浅草神社で人気の高い大丈夫守と同じ柄が組み合わせてあります。
江戸小紋とは、江戸時代の武士の裃(かみしも)に用いられた染め物。
江戸小紋の特徴である小さな柄が、江戸の風情を感じさせます。
令和特別御朱印帳
御朱印帳(大)
桃・紫
浅草神社の社紋を中心に、霊獣である鳳凰・飛龍・獅子・麒麟が描かれています。
開運八社さんぽ 東京福めぐり
「東京福めぐり」は、開運さんぽとして八つの神社を巡ります。
全ての神社が都営地下鉄浅草線沿線の駅から15分以内ですので、散歩がてらお楽しみください。
八社の神社名が浄書された専用の折帖をご用意しております。
ご参拝の証として、神社名の上から各神社の神印が押印されます。すべての神印が揃うと「満願成就」の印が押印され、満願記念の証をお渡しいたします。満願になりました折帖は、屏風のように広げてお飾り頂けますし、折り畳んで大切に保管されるのも良いでしょう。
めぐり方
「東京福めぐり」には決まった巡り方はございません。お好きな神社から始められます。
期間もありませんので、数日に分けてゆっくりとお巡り頂けます。
まず最初は専用の折帖をお受けになってください。最初に受けられた神社の神印は既に押印されています。
初穂料
・折帖(一社分の押印を含む) 1800円
・各神社での押印 300円
交通案内
都営地下鉄浅草線沿線の駅をご利用頂きますと全ての神社が沿線上にございます。
浅草線で巡られる場合は「都営まるごと切符」をご利用になるとお得です。
・浅草神社
都営浅草線「浅草」駅A4・A5出口 徒歩8分
東京メトロ銀座線「浅草」駅A4・A5出口 徒歩8分
東武線「浅草」駅徒歩7分
つくばエクスプレス「浅草」駅 徒歩10分
・鳥越神社
都営浅草線「蔵前」駅 A1・A3出口 徒歩5分
JR総武線「浅草橋」駅 西口 徒歩8分
都営大江戸線「新御徒町」駅 徒歩10分
・福徳神社
都営浅草線「日本橋」駅 B12出口 徒歩12分
東京メトロ銀座線「三越前」駅 A6 出口 徒歩1分
・波除神社
都営浅草線「東銀座」駅 6番出口 徒歩10分
都営大江戸線「築地市場」駅 A1 出口 徒歩5分
東京メトロ日比谷線「築地」駅 1番出口 徒歩7分
・烏森神社
都営浅草線「新橋」駅 徒歩2分
東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩2分
JR「新橋」駅 西口、日比谷口 徒歩2分 烏森口 徒歩3分
・高輪神社
都営浅草線「泉岳寺」駅 A2出口 徒歩5分 「高輪台」駅 徒歩15分
JR「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩5分
・戸越八幡神社
都営浅草線「戸越」駅 A2出口 徒歩5分
・蛇窪神社
都営浅草線「中延」駅 徒歩5分
東急大井町線「中延」駅 徒歩6分
過去の限定御朱印
浅草神社では、季節や行事に合わせてカラフルな限定御朱印をいただけます。
ここからは2020年に頒布された過去の限定御朱印をご紹介します。
重陽の節句御朱印
9月9日限定で頒布された御朱印。
重陽の節句では、菊酒や栗ごはんを食べる風習があるため、うさぎとかえるが盃や栗を持っています。
七夕特別御朱印
七夕の限定の、天の川や星が描かれた御朱印です。
うさぎが織姫、かめが彦星の格好をしています。
夏詣特別御朱印
夏詣は、浅草神社からはじまった新しい風習です。
7月1日以降に神社お寺にお参りし、1月からの半年の無事を感謝し、残りの半年の平穏を願います。
すずやかな水色の御朱印には夏詣の印が押され、笹の葉が夏らしさを感じさせます。
ひなまつり特別御朱印
3月3日限定で頒布された桃の節句の御朱印。
御朱印帳に直書きされ、上に桃の花、うさぎ、かえるの印刷された薄紙を貼り付けてくださいます。
神社名はピンクの墨に金色のラメが含まれています。
節分特別御朱印
節分の日の限定御朱印。
干支のねずみが豆まきをしている様子や、節分に魔除けとして飾られるやいかがしが描かれています。
浅草廿日戎特別御朱印
浅草廿日戎(はつかえびす)の限定御朱印。
廿日戎は、1月20日に商売繁盛を祝って行なう恵比須さまのお祭りです。
初詣特別御朱印
初詣期間限定の御朱印。
干支の庚子(かのえね)の印が特徴的です。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
浅草神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1160枚)
カラフル御朱印(8枚)
御朱印(1107枚)
御朱印帳(45枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0