浅草神社の社殿は徳川家光により1649年に建立されたもの。度重なる火災や戦争、関東大震災などの被害を免れ、浅草神社の社殿は1951年に国の重要文化財に指定されています。建立から350年以上たった今も当時の面影が残されています。浅草神社の例大祭が三社祭ですね
![浅草神社の御朱印]()
浅草神社の御朱印です。
![浅草神社の御朱印帳]()
円の中に山のように書かれている浅草神社の神紋です。個人的に好きなデザインです
![浅草神社(東京都)]()
シンプルに浅草神社。他に2色のオリジナルご朱印帳が用意されています
![浅草神社(東京都)]()
よく浅草寺とお間違えになる方もいますが、別物です。そう!あの三社祭が行われるのがこの浅草神社です。浅草寺に祀られているのは聖観世音菩薩ですが、このご本尊を見つけた三人を祀ったのが浅草神社ですね。
![浅草神社の狛犬]()
こちらの狛犬さんとは別に浅草神社の夫婦狛犬さんもいらっしゃいます。夫婦円満だそうです
![浅草神社(東京都)]()
拝殿左の手水舎です
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。