せんそうじ|聖観音宗|金龍山
浅草寺のお参りの記録一覧(5ページ目)
浅草名所七福神もうで
8️⃣浅草寺/大黒天
大勢の参拝者で賑わっていました
まだ紅葉も楽しめました
途中で演芸場のパレードをやっていました
浅草らしい光景ですね
ホテルを早めにチェックアウトして東京十社の残り5社とプラスαでお参りしたい神社仏閣を巡る予定。
道中の安全を浅草寺の観音様にお願いしました。
9月にも参拝しましたが、そのときは昼間ということもあり、仲見世も境内も観光客で大賑わいでしたが、今回は早朝だったので比較的人も少なくゆっくり写真を撮ることもできました。
前回御朱印は頂いてるので、今回はお参りのみにしました。
定番の雷門
大提灯
松下幸之助の松下電器が奉納したことでも有名ですね
仲見世通り
早朝なのでお店も数えるほどしか開店してませんでした。
宝蔵門
宝蔵門近影
浅草寺の扁額
観音堂
観音堂を斜めから
ろくでなしBLUESでも浅草寺は出てきましたが、いつの間にか昔の作品になってしまったなぁ。
観音堂近影
浅草神社側からも
五重塔
影向堂
御朱印はこちらで。
童謡の鳩ポッポの碑
滝廉太郎作曲だということを初めて知りました。
観音堂と影向堂の間にある御池。
水が絶えず流れているので、透きとおって水底まで見ることができます。
それにしても鯉がたくさん。
東参道の二天門
東京都台東区浅草にある聖観音宗の総本山であり、本尊は聖観音菩薩で浅草観音の名で有名。昭和25年(1950)に独立するまでは天台宗に属した。
縁起によると、628年、檜前浜成・竹成兄弟が、宮戸川(隅田川)で漁をしていると黄金の聖観音像がかかり、土師直中知が自宅を寺として安置したのが始まりという。
大化元年(645)諸国巡遊の勝海が堂宇を建立し、開山となった。夢告により本尊は秘仏とされ、以後、開帳は厳禁されている。
天台宗の円仁は天安元年(857)本尊にかわる御前立本尊(開帳本尊)と板木の観音像を刻したので中興開山といわれる。
たびたび火災を受けたが、源義朝・頼朝、足利尊氏、北条氏康ら時の権力者の尊崇を受け再建された。
江戸時代になると幕府の祈願所となり、寺領500石を受け江戸有数の大寺となり、明治期には境内の大部分は浅草公園となった。
1945年、戦災により二天門と伝法院以外を焼失したが、1958年に再建、続いて1960年に雷門、1964年に宝蔵門、1973年に五重塔も再建された。
📿our video
https://youtu.be/V_9p0tpNkKg?si=wBXsuQe54PnZ6fl2
The oldest religious site in Tokyo is also its most visited. The Sensoji Temple sees about 30 million annual (that’s 82K+ daily) visitors and dates all the way back to year 628. Despite its claim to antiquity, however, the structures that currently stand are relatively new reconstructions of previous edifices (during World War II, nearly the entire temple was razed). The Sensoji Temple is dedicated to Asakusa Kannon, the Buddhist god of mercy and happiness. According to legend, two fishermen struck gold and found a statue of the god while fishing on the Sumida River. The Sensoji shrine is dedicated to this lucky catch as well as features a small homage to the fisherman who caught the statue. Unfortunately, while here, you won't be able to see the actual statue. It is there, but it isn't on public display. It has never been. Either way, Buddhists and interested tourists alike flock to this attraction with the hopes that being in the presence of Kannon's healing powers will rub off on them. After you've properly toured Sensoji, take some time to check out the shops that line Nakamise Dori, which you'll find on the way to the temple.
The majority of travelers enjoyed their experience at the Sensoji Temple. Visitors found the temple to be beautiful and enjoyed admiring its grand stature and intricate architectural details. The only complaint among travelers was with the attraction and all the activity surrounding it; Sensoji can get so crowded that it can be difficult to be able to simply admire the attraction. If you don't want to share space with throngs of tourists, visitors suggest coming early morning or late at night.
The Sensoji Temple is easily accessed via the Asakusa Station. Although the temple grounds remain open 24/7, the main hall welcomes visitors daily from 6 a.m. to 5 p.m. From October to March, the hall opens a bit later at 6:30 a.m. Admission is free.
いつぶりだろう。。。
かなり久しぶりに参拝しましたがこんなに混んでるのは初めてでした。
いつも平日に来てたからかギャップが(^^;
ウェディングフォト?を撮られている方がいらしたり、今ってそう言う時代なんだと今更ながら思ったり(^^;
遅れてる自分に一人突っ込みしてました(^^;
また、ウェディングではないけど着物姿の方が多かったのかな。特に若い方・外人の方での家族連れ。ニコニコして写真を撮るのをみてるとほっこりしますね。
ちょっと羨ましかったw
以前と違う景色の浅草寺でしたが賑わう浅草寺も魅力的ですね。活気あり、ライトアップも綺麗でした。
また、今回初めて御朱印をいただきました。
好みの字です(*^^*)
まさか直書きしてくれると思ってなかったのでこれまた嬉しい。
この流れた感じが良いですね〜♪
ただちょっ〜っとはさみ紙に書かれてるメッセージが気になりました。。。
うぅ。。ん。。。。
いろいろあるんですね。。。(^^;
たまに写経をしますが毎回は厳しいかなぁ。。。
ですがお寺・神社・参拝者とそれぞれ個々にいろいろな思いがあり。。。
気持ちのズレが平等な感じになくなることを祈るまでですね。。。
個人的にはまだまだ知らないことだらけですので学んで行けたらと思います。
五重塔
はさみ紙
東京寺社巡り☆3
浅草までのんびり歩いて浅草寺へ♪
平日でしたがさすがのすごい人出😳
外国の方もたくさん〜!想像以上でした。
初めての浅草寺は境内も美しくてスケールが大きくて
仲見世通りも楽しくてテンション上がりっぱなしでした♪⤴️
実を言うとお寺はまだまだ初心者なもので…
お参りの手順などあまりよくわかっていません💦
なにか間違っていなかったかな!?と心配ながら😅
無事に御朱印もいただきました。
気になっていた大提灯の裏側も見られて満足🤩
広い境内、もっとゆっくり時間かけて散策する時間が欲しかった〜
夕暮れ時に映えて美しかった💕✨
こちらでは柑橘系🍊の木😄
小舟町の大提灯の裏側🐉
月🌛とのコラボ
スカイツリーとのコラボ😉
ライトアップが綺麗でした✨
帰りは雷門から。
人がいっぱいでなかなか撮影が難しい(^^;
雷門の大提灯の裏側♪🐉
ご本尊さまの御朱印と
七福神 大黒天さまの御朱印いただきました。
食べ歩きたくさんしました🍡
こちらはお団子やさん。
…といっても食べ歩きはどこも禁止されていて店先で食べる事になっていました。
雷門で有名な浅草寺です。
御朱印は直書きで浅草寺と大黒天(七福神巡り)の2種もらえました。
境内は広いですが御朱印の場所も分かりやすく案内されてます。
浅草寺 宝蔵門
浅草寺 宝蔵門
浅草寺本堂を望む
浅草寺 五重の塔
浅草寺 宝蔵門 裏
過去参拝。浅草神社の恵比須様御縁日に合わせ浅草寺もお参りし、浅草寺のえびす様にご挨拶しました。
浅草寺のえびす様の漢字は「恵日須」です。珍しい当て字なので変換が大変。日も須も仏教でよく使う漢字なので当てたのでしょうか。えびす様は七福神で唯一の日本の神様なのに表記揺れが多数あり調べ物検索も難儀しますね。
浅草寺で一推しの恵日須大黒のお社。
江戸時代に奉納されたそうです。
恵日須大黒天の説明看板。
恵日須大黒様の扁額
狛犬さんの前掛けがケープのようでかわいいです。
左側の狛犬さんは目が合う感じがキュンとします。
角度を変えれば凛々しいお姿。
この日は朝早いので参拝客は少なめ。
五重塔と御朱印。
桜が咲いていました。
浅草に修学旅行の団体が戻り日常の光景にほっとします。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0