御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にっこうとうしょうぐう

日光東照宮のお参りの記録一覧
栃木県 東武日光駅

笑坊主
笑坊主
2024年08月22日(木)
213投稿

 日光、鬼怒川方面への旅。実は世界遺産日光の社寺は初参拝です。

日光東照宮(栃木県)

 閉門時間がまじかに迫っていたので、かけあしでの参拝でした。

日光東照宮(栃木県)

 夕方で参拝の人も減っていたので、じっくりと参拝することができました。

日光東照宮(栃木県)

 思っていた以上に豪華絢爛な建物ばかりで、雨と時間の心配をしながらの参拝でしたが、日光に来たらやっぱり東照宮だなと思いました。

日光東照宮(栃木県)
日光東照宮(栃木県)

 機会があれば、またゆっくり参拝したいです。

もっと読む
らんでぃー
らんでぃー
2024年10月06日(日)
367投稿

お盆休みを利用して日光山内の二社一寺を巡りました。 日光二荒山神社、輪王寺そして日光東照宮は平成11年(1999年)にユネスコ世界文化遺産の「日光の社寺」として登録されていて、日光にはいつかは訪れたいと想いつつ、今回念願叶っての初来訪です。 「特急リバティけごん」にて東武日光駅を下車、そこから路線バスで先ずは日光東照宮へと向かいました。 言わずと知れた徳川初代将軍・徳川家康(とくがわ いえやす)~東照大権現を御祭神に祀り、全国数ある東照宮の中の総本宮とされています。 元和2年(1616年)駿府城で死去した家康は、その遺命によって直ちに駿河国の久能山(現在の静岡市・久能山東照宮)に埋葬されます。 日光山に改葬されるのは一周忌を経てからで二代将軍・徳川秀忠(とくがわ ひでただ)によって東照社が造営され、その後寛永13年(1636年)、三代将軍・徳川家光(とくがわ いえみつ)が「寛永の大造替」と呼ばれる大改修を行って現在に見られる壮麗な社殿が完成しました。 始発の特急にて来たのですが流石は日本で屈指の観光地、石鳥居を過ぎるとすでにチケット購入に長蛇の列が…。 しかし、日暮御門とも称される絢爛豪華な陽明門や「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な三猿、平和の象徴として家康の墓所を静かに守る眠り猫など、数多くの細緻な木彫像はどれも美しく一見の価値ありでした。

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・石鳥居

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・上神庫/中神庫

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・表門

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・ 神厩舎

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・「三猿」の彫刻

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・ 御水舎

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・銅鳥居

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・上神庫

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・輪蔵

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・鉄灯籠

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・逆紋の廻り灯籠

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・朝鮮鐘(手前)/鐘楼(奥)

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・陽明門

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・陽明門の逆柱(右手前の柱)

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・陽明門の天井画

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・回廊

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・唐門/透塀/拝殿

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・唐門

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・一本灯籠

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・「眠り猫」の彫刻

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・「竹林に遊ぶ2羽の雀」の彫刻

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・神楽殿

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・神楽殿

日光東照宮(栃木県)

日光東照宮・神社名碑

日光東照宮(栃木県)

御朱印

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ