御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ

富士山本宮浅間大社のお参りの記録一覧(9ページ目)
静岡県 富士宮駅

ぷかぞう
ぷかぞう
2021年05月04日(火)
496投稿

富士宮駅前のホテルから徒歩10分くらいでした。

当日は午後から雨予報で曇っていて、富士山は見れませんでした。晴れの日にまた行こうとおもってます。

こちらの神社さん、とにかく池の水がキレイでした。

富士山本宮浅間大社の鳥居

一の鳥居。通り沿いにあります。

富士山本宮浅間大社の建物その他

社名標

富士山本宮浅間大社の建物その他

…の横にある富士山大金剛杖

富士山本宮浅間大社の建物その他

参道を進みます。

富士山本宮浅間大社の鳥居

二の鳥居

富士山本宮浅間大社の狛犬

おはよー

富士山本宮浅間大社の狛犬

おはー

富士山本宮浅間大社の像

源頼朝の流鏑馬。かっこいいです。

富士山本宮浅間大社の山門

楼門。少し改装してました。

富士山本宮浅間大社の山門

扁額

富士山本宮浅間大社の建物その他

楼門の前には鉾立石

富士山本宮浅間大社の本殿

拝殿。参拝させて頂きました。

富士山本宮浅間大社の建物その他

見所多いですねー。

富士山本宮浅間大社の授与品その他

境内を見物する前に御朱印頂こっと。

富士山本宮浅間大社の授与品その他

直書きです。金のクリップも頂けました。これは使えそう♪

富士山本宮浅間大社の末社

天神社です。

富士山本宮浅間大社の狛犬

天神社を丑さんが守ってます。

富士山本宮浅間大社の庭園

富士山御霊水♪

富士山本宮浅間大社の庭園

藤のカーテン。めっちゃキレイでした。

富士山本宮浅間大社の末社

藤のカーテンをくぐると水屋神社があります。空のペットボトルが置いてあり、水を汲むことができます。ボトル代200円だったかな?

富士山本宮浅間大社の庭園

池の水、とーってもキレイなんです。富士の湧き水だそうです。写真奥ではおじさん達が池のお手入れをされていました。感謝♪

富士山本宮浅間大社の歴史

喫煙所じゃないですよ。みそぎ!

富士山本宮浅間大社の末社

池の横に稲荷神社

富士山本宮浅間大社の庭園

ホントにキレイです。

富士山本宮浅間大社の動物

アヒルさん。

富士山本宮浅間大社の動物

アヒルさん。

富士山本宮浅間大社の本殿

拝殿

富士山本宮浅間大社の本殿

本殿も。立派ですね!

富士山本宮浅間大社の建物その他

火山弾。大きいピスタチオみたいでした。

富士山本宮浅間大社の建物その他

南極の石!

富士山本宮浅間大社の鳥居

おまけ
富士山世界遺産センターの鳥居

富士山本宮浅間大社の周辺

逆さ富士ってことで。
こちらは300円で入場できます。冨士市が運営しているそうで激安です。
じっくりと見物させて頂きました。

富士山本宮浅間大社の景色

富士山世界遺産センターの最上階では富士山を眺められます。当日は雲が晴れず、頂上がすこーしだけ見えました。

富士山本宮浅間大社の食事

近くで富士宮やきそばも頂きました。

富士山本宮浅間大社の食事

大好きな焼きそばです。

もっと読む
のぶさん
のぶさん
2021年04月15日(木)
1565投稿

桜の季節にどうしても訪れてみたくて見頃には少し早かったですが参拝してきました🌸
月参りで近所の多摩川浅間神社には毎月参拝させていただいてますがこの場所は別格です🗻⛩
包まれるような優しい気に満ちていて心が浄化される気持ちになります😊
浅間造りの本殿、湧玉池、見所もたくさんある為一日中でも過ごすことができる、帰りたくなくなる神社です😆

富士山本宮浅間大社の境内は、富士宮市街地にある約17,000坪の本宮と、富士山頂にある奥宮からなります。富士山の8合目以上は現在も奥宮の境内地となっており、広さは約120万坪に達します。

起源は、富士山の噴火を鎮めるために水の神である浅間大神(あさまのおおかみ)を富士山麓にお祀りしたこと。

浅間大神の別称は、御祭神である木花之佐久夜毘売命。水は命の源であること、そして火の中で出産したという言い伝えから、「命を生む神様」としてたくさんの人が安産祈願に訪れています。

また、瓊々杵尊(ににぎのみこと)に見初められて夫婦になったことから、縁結びのご利益もあるのだとか。

富士山は遠くから見ても一番の目印になり、昔から灯台としての役割があるので、航海安全を願って来る方も多いそうです。

本宮社殿

慶長9年(1604)徳川家康が奉賽のために造営したもので、本殿・拝殿・舞殿・楼門等壮観を極めたものでしたが、寛永安政等の大地震で破壊したものもあり、当時の建物で現存するのは本殿・幣殿・拝殿・楼門のみです。

本殿

本殿階上 二重の楼閣造で棟高45尺、浅間造りと称し其の構造は他に例がありません。1階は5間4面葺卸の宝殿造り、2階は間口3間奥行2間の流れ造りで共に桧皮葺です。明治40年5月27日古社寺保存法により特別保護建造物に指定され以後国宝又は重要文化財として特別の保護を受けてます。

拝殿・幣殿・透塀

拝殿 幣殿・拝殿は本殿と同じく徳川家康公の寄造営によるもので、屋根は本殿と同様檜皮葺、外側・内側は丹塗となっておりますが、極彩色は蟇股・虹梁彫刻などにとどまります。  幣殿は、本殿と拝殿をつなぐ「作合」と呼ばれた部分で、間口5間・奥行3間の両下造、北面には本殿の屋根の端が露出しています。元は石畳でしたが、現在は床に改められています。  拝殿は、間口5間、奥行5間で、床が幣殿より2段高くなっています。正面が入母屋造、背面が切妻造で、正面に向拝が1間出ています。正面に扉があり、左右は蔀戸によって区切られています。正面左右には濡縁を巡らせてあります。

楼門

楼門 楼門は、間口4間、奥行2間半、高さ6間半2階入母屋造で、正面・左右脇に扉が付きます。楼門の左右には随身が安置してあり背銘に慶長19年(1614)の年号があります。楼門に掲げる扁額は聖護院入道盈仁親王の御筆で文政2年に制作されたものです。

富士山本宮浅間大社の鳥居
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の鳥居
富士山本宮浅間大社の自然
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の自然
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の狛犬
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の狛犬
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の手水
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の芸術
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の芸術
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の庭園
富士山本宮浅間大社の庭園
富士山本宮浅間大社の末社
富士山本宮浅間大社の庭園
富士山本宮浅間大社の庭園
富士山本宮浅間大社の庭園
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の建物その他
もっと読む
のぶさん
のぶさん
2021年02月22日(月)
1565投稿

年明けて初参拝🗻
妻が倒れる2ヶ月前妻と最後に2人でデートした場所で湧玉池がお気に入りだった妻を感じる事ができる特別な場所です😊
浅間造の本殿も見事で桜の咲く季節には必ず訪れたいと思います😊この日は梅の花が咲き始めていて春の訪れと妻を傍に感じながら、ゆっくりした時間を過ごさせていただきました。
冬は妻の眠る墓の周辺地域は積雪の為、逢いに行けない分、不思議とここを訪れる機会がふえるのかもしれません😆

「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」は、駿河国(現在の静岡県東部)で最も社格が高い「一之宮」。2013年には、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産として、世界文化遺産に登録されました。
富士宮市中心部に位置しており、JR身延線 富士宮駅から徒歩10分ほどで行くことができますよ。

一之鳥居は、高さ16mに及ぶ大鳥居。ただし少し離れた富士山世界遺産センターに建っているため、二之鳥居が実質的な「浅間大社」への入口となります。
二之鳥居の前に立つと、晴れた日は右手に富士山の姿を望むことができ、朱塗りの鳥居との美しいコントラストに誰もが感動します。
境内は、約17,000坪の「本宮」と、富士山頂にある「奥宮」からなります。実は、富士山の8合目以上は浅間大社の境内。広さはなんと約120万坪に及びます。

その起源は、紀元前27年、第11代垂仁天皇が噴火した富士山を鎮めるため、山裾に水の神である浅間大神(あさまのおおかみ)を祀られたことから。大同元年(806年)、水の神にふさわしい場所として、富士山の湧き水が豊富に湧くこの地に遷座しました。
主祭神は、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)。浅間大神と同じ神様です。
火難消除・安産・航海・漁業・農業・機械等の守護神ですが、子宝・安産・縁結びなど、女性にありがたい御神徳が有名!
湧玉池の説明
富士山をご神体として祀る神社、富士山本宮浅間大社の境内(本殿の脇)にその池はある。その名は湧玉池(わくたまいけ)。富士山に降り積もった雨や雪が地中に浸み込み長い年月をかけてろ過され集まり流れとなる「富士山の伏流水」が湧き出たものだ。水晶のごとく透き通った水が静かにたゆたう様は息を呑む美しさ。そのあまりの透明度に、見る角度によってはそこには水さえも無いかのようで、池の中を泳ぐ魚の様子が手に取るように見える。そよそよと流れに揺らぐ水草。日差しが水面に当たって輝く。心なしか泳ぐ魚も嬉しそうだ。特に湧水の流れのそばに集まって同じ方向に頭を向けじっと佇んでいる様など、まるで美しい水の気をその身に浴びているかのよう。魚達は恍惚とした表情で、もしくは達観したような面持ちでじっとしている。なんと静謐で穏やかな眺めだろう。清らかな水のある光景。そこに住む生き物達。ただ見ているだけで心が洗われ透き通っていくような気持ちになっていく。

■富士山本宮浅間大社の強力パワースポット地点

龍穴パワースポット・富士山本宮浅間大社の中でも
特に強いパワースポット地点が3ヶ所あります。

★ 拝殿前、桜のご神木
★ 湧玉池、水屋神社
★ 天神社の後ろの森

富士山本宮浅間大社訪れる機会があれば是非立ち寄って見ることオススメします😊木花咲耶姫命の暖かさ優しさが境内に溢れていて言葉で表現するのが難しいですが安心感と参拝後の充実感を得られます

浅間大社の流鏑馬(やぶさめ)について

流鏑馬(やぶさめ)は走っている馬上から的を射る武芸の一つです。もとは、「うまゆみ」といい、のち「矢馳馬(やばさめ)」と呼び名を変え、転訛して「やぶさめ」となったという説があります。

平安時代末期ごろから、源氏の武士を中心に広がりをみせ、鎌倉時代には隆盛を極めました。また、宮中や神前にも奉納され、神事としても発達してきました。現在、的中によって年を占ったり、当的・当矢を持ち帰りお守りとする神事として各地に伝わってます。

浅間大社の流鏑馬は、社伝によると建久4年(1193)源頼朝が富士の裾野で巻狩を行った際、当大社に流鏑馬を奉納し武運長久・天下太平を祈願したことから始まるとされています。天正5年(1577)の『富士大宮御神事帳』、慶安3年(1650)の『富士本宮年中祭禮之次第』などにも記載されている800余年の伝統を持つ神事です。
流鏑馬自体は、5月5日に奉納されますが、これに合わせて様々な祭儀が行われます。これらは、本宮祭儀を行うための重要な意味があり、全部を含めて流鏑馬といえます。

富士山本宮浅間大社の鳥居
富士山本宮浅間大社の景色
富士山本宮浅間大社の鳥居
富士山本宮浅間大社の狛犬
富士山本宮浅間大社の狛犬
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の景色
富士山本宮浅間大社の山門
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の手水
富士山本宮浅間大社の絵馬
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の像
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の芸術
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の芸術
富士山本宮浅間大社の末社
富士山本宮浅間大社の庭園
富士山本宮浅間大社の末社
富士山本宮浅間大社の狛犬
富士山本宮浅間大社の末社
富士山本宮浅間大社の自然
富士山本宮浅間大社の歴史
富士山本宮浅間大社の景色
富士山本宮浅間大社の鳥居
富士山本宮浅間大社の周辺
富士山本宮浅間大社の自然
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の建物その他
もっと読む
ちゅりぶり
ちゅりぶり
2020年11月29日(日)
184投稿

今日は最悪の一日。
本宮浅間大社と北口浅間の二つをお参りして、沼津港で食事をして、苺大福を買って、日帰り温泉に寄って、富士山の伏流水を汲んで来る計画でした。

朝十時半に家を出て、結局戻って来たのは夜9時過ぎ。富士吉田北口本宮浅間大社にはお参りできず、お目当ての飲食店のランチには間に合わず、日帰り温泉ではサラリーマンのグループが大はしゃぎでSocial distanceそっちのけ、もう最悪でした。

自分がいけなかったのですが、ルートを間違えたのがダメでした。東名高速道路を選択したのですが、渋滞情報で、中央道の方が混んでるってアナウンスなので東名を選びました。集中工事は終わっていたはずなのに工事渋滞。仕方なく246に逃れたのですが、考えることはみんな一緒。大渋滞抜け浅間さんに着いたのは2時前。計画狂いまくり。
でも富士山がきれいなので、よかったです。

浅間さんの駐車場は30分無料なので、おすすめです。湧玉池の水は富士の伏流水なので美味しいらしいですが、安全上煮沸して飲んでくださいねって駐車場の案内の人が言ってました。

冠雪は今一歩でしたが、よく晴れた天気で富士山がきれいでした。ただ、浅間さんは木々が多くて、一緒に写真に収められないのが残念でした。

富士山本宮浅間大社の建物その他

鳥居越しの富士山

富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の本殿
富士山本宮浅間大社の庭園

湧玉池の紅葉

富士山本宮浅間大社の景色

冠雪いまいちの富士山

富士山本宮浅間大社の食事

名物いちご大福は伊豆縦貫自動車道のいちごプラザで買えます

富士山本宮浅間大社の景色

やっぱり近くだと壮大な富士山を浅間神社から望む

富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の手水

煮沸が必要かも。富士山伏流水

富士山本宮浅間大社の庭園

湧玉池

富士山本宮浅間大社の本殿

拝殿

富士山本宮浅間大社の建物その他

社務所からの拝殿

富士山本宮浅間大社の建物その他

コロナ退散

富士山本宮浅間大社の絵馬

今上天皇?の詠まれた詩

富士山本宮浅間大社の建物その他
富士山本宮浅間大社の狛犬

狛犬と富士山

富士山本宮浅間大社の鳥居
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ