御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
西福寺ではいただけません
広告

さいふくじ|時宗高源山

西福寺
静岡県 三島広小路駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

成就地蔵尊(駿河一国
百地蔵尊第九十七番)

西福寺について

三島大社の社殿の真西約三百メートルに位置し、白滝公園から桜川沿いに百メートル程南下した地点で、白雪橋を渡った奥にある。

時宗の開祖一遍は「南無阿弥陀仏」を唱えれば極楽往生できると説いて諸国を遊行(ゆぎょう)し、広く人々から尊敬された。この寺はその弟子通天(つうてん)によって延慶(えんきょう)2年(1309)に建てられたと言われている。

静岡県のおすすめ2選🎎

広告

西福寺の基本情報

住所静岡県三島市大宮町1-8-58
行き方

伊豆箱根鉄道駿豆線 三島広小路駅から0.6km

アクセスを詳しく見る
名称西福寺
読み方さいふくじ
参拝にかかる時間

約15分

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号055-975-8252
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号高源山
宗旨・宗派時宗
創建時代延慶2年(1309)に建てられたと言われている。
開山・開基通天
本堂銅板丸瓦棒葺き、入母屋造り屋根平入り、流れ向拝。
札所など

成就地蔵尊(駿河一国 百地蔵尊第九十七番)

ご由緒

時宗の開祖一遍は「南無阿弥陀仏」を唱えれば極楽往生できると説いて諸国を遊行し、広く人々から尊敬されました。この寺はその弟子通天によって延慶2年(1309)に建てられたと言われています。

「弘安5年(1282)一遍が三嶋大社を訪れた」と国宝「一遍聖絵」に記されています。

いつも-遍には40~50人の信者が同行していましたが、そのうち7~8人が同時に往生しこの地に葬られました。
後に西福寺が建てられ、現在もその墓があります。

 南北朝時代の南朝の亀山天皇、第7子常盤井恒明親王の皇子と伝えられる尊観法親王が、この寺の第6代目の住職となり、元中4年(1387)遊行上人になりました。

このため「菊の紋章」が、現在も庫裏の玄関と、親王の御持仏と伝えられる本堂の成就地蔵の台座に飾られています。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ